山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
変わったね~!
テーマ:ブログ
2009/06/12 22:02
「変わったね~」
ふと 思いました!
誰が?
自分が!
いつ?
いつの間にか!
どこが?
どこが???
ん~~~~~~~~!
・・・・・・・・・・ 気分が晴れやかです!
ここ何日か
出合った 人たち。
会話。
ブログ。
電話。
毎日 沢山の 人たちとの
かかわり。
そうとは気付かない
だけで・・・・・・・
やっぱり 人は
幾つになっても
昨日と違う自分に
また
変わっていくんだな~
昨日より
随分と
気が そう 晴れやかです!
さて、
今日 打合せさせて頂いた
市内 「Y様」
いよいよ 最終 打合せに
入ってきました。
お客様の 想いと
こちらの プランが
ようやく 近づいて
形に なって来ました。
以前 手がけさせて頂いた
門袖
アプローチ
テラスも
所詮 器に 過ぎません!
いくら高いお皿を作っても
おいしい 料理が そこに乗ってこその
『器』
以前
私と
しんさんが
作った器に
盛られた
沢山の 花と
庭を 演出する
アイテムたち!
そして 一番は
花を 愛でる こころ
庭を 私達が 作ることは
ほんの 一瞬の
輝き!
輝き続ける庭には
家の方の 思いが
いっぱい いっぱい
詰まっています!
二期工事に 向けて
図面の 上に 目の前で
どんどん スケッチ 描いていきます。
時には 裏にまで
描いていく うちに
見えなかった お客さまの
思いが
見えてきます!
そして お手伝いなんだ!
と
また 気付きます。
私達の 仕事は
お客様が 作る庭の
一瞬の お手伝い。
必要なものだけを
最低限 ご提供して
もし予算が 少しでも
浮いたなら・・・・・・・
また 花を 植えて 下さいね!
ふと 思いました!
誰が?
自分が!
いつ?
いつの間にか!
どこが?
どこが???
ん~~~~~~~~!
・・・・・・・・・・ 気分が晴れやかです!
ここ何日か
出合った 人たち。
会話。
ブログ。
電話。
毎日 沢山の 人たちとの
かかわり。
そうとは気付かない
だけで・・・・・・・
やっぱり 人は
幾つになっても
昨日と違う自分に
また
変わっていくんだな~
昨日より
随分と
気が そう 晴れやかです!
さて、
今日 打合せさせて頂いた
市内 「Y様」
いよいよ 最終 打合せに
入ってきました。
お客様の 想いと
こちらの プランが
ようやく 近づいて
形に なって来ました。
以前 手がけさせて頂いた
門袖
アプローチ
テラスも
所詮 器に 過ぎません!
いくら高いお皿を作っても
おいしい 料理が そこに乗ってこその
『器』
以前
私と
しんさんが
作った器に
盛られた
沢山の 花と
庭を 演出する
アイテムたち!
そして 一番は
花を 愛でる こころ
庭を 私達が 作ることは
ほんの 一瞬の
輝き!
輝き続ける庭には
家の方の 思いが
いっぱい いっぱい
詰まっています!
二期工事に 向けて
図面の 上に 目の前で
どんどん スケッチ 描いていきます。
時には 裏にまで
描いていく うちに
見えなかった お客さまの
思いが
見えてきます!
そして お手伝いなんだ!
と
また 気付きます。
私達の 仕事は
お客様が 作る庭の
一瞬の お手伝い。
必要なものだけを
最低限 ご提供して
もし予算が 少しでも
浮いたなら・・・・・・・
また 花を 植えて 下さいね!
コメント
-
2009/06/12 23:09プランを考えるのは難しいような、楽なような
考えたからできる訳ではないし、考えなければ
当然できる訳ないし、
机の上のサクランボ、さすが山形 美味しそう -
2009/06/13 07:20おはようございます!
toledoさん同様、「サクランボ」がとても
気になります(笑)
やはり今の季節はサクランボが主食なのでしょうか?
余ったら引き取りにお伺いします!(笑) -
2009/06/13 14:17プランを作るのが 私の場合
一番難しいですね~
唯一 これしかない というデザインを
出来る限り 提供したいので
(当然 そんなデザインなど あるはずもないわけですが)
ひらめきが 浮かんでこないと かなり悩みます! -
2009/06/13 14:20職人さんは 確かに幾つになっても
他の職人さんの 技が 気になったり・・・
向上心のある 職人さんは やっぱり
かなりの腕を 持っている人に 多いようです!
杏さんは 目に見えて 向上してますよ!
私が いうのは 変ですが・・・ はははっ! -
2009/06/13 14:27加〇さん! やっぱり!
さくらんぼ それとなく 添えてみました~!
はははっ!
さくらんぼ 主食にしてたら 山形県
潰れてしまいますよ!
大事な他県への 輸出品ですから。
県人は 一年で 3粒のみ 食べてよし
と 条例で 決められています! はははっ!
-
2009/06/13 14:29マイマイさん
やっぱり そこに目が行きましたか~
それでも ちゃんと記事の方も 読んでいただき
ありがとうございます! -
2009/06/13 14:36曽根ちゃん
自分が変わったと思えるのは
随分と 時間がかかるのかと 思いますが
傍から 見ると 見えることが 多いようで
やっぱり 謙虚でいることが
大事なんでしょうねえ~
とっても難しいことですけどね!
私のとっても 難しいことですよ!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/17231
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/17231