山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
双子のろうそく キャンドルリンク
テーマ:キャンドルリンク
2011/08/11 20:14
昨夜 キャンドルリンク 3.11実行委員会が
私の地元 南館ふれあい会館で行われました。

んっ!!
書き出しが 堅い

ん~~っ!
どうしてもねえ~!”
そうなります。
双子のろうそくを作って

一方は 自分が
もう一方は 被災地の子供達が
それぞれに クリスマスイブの夜
灯しましょう っという取り組み。
それが キャンドルリンク3.11 です。
本格的な製作に入ります。
*県立寒河江高校
8月28日 (日) AM10:00~
この日は高校の行事『寒高祭』です。
テントを張り その下で製作します。
保健委員の生徒さんと 先生とで行います。
何か行動したいけど 何をすればいいのかわからない・・・
とか
大袈裟じゃなく さりげなく支援したいってお考えの方は
是非 ご参加下さい。
双子のろうそくつくりはとっても簡単です。
肩の力を抜いて お気軽に!!!
安藤さんは サポートで入ると思われますが
私は 別件と重なっています。
* 山形まなび館
山形まなび館では 二回目となります。
来る9月4日 (日) AM10:00~ 夕方まで 随時受け付けます
ろうそく作ってみようかなあ~
って思われているなら まず まず やってみましょう!
一枚紙芝居めくるように あらたな場面には あらたな人の繋がりが待っているものです。
* 南沼原コミュニティーセンター(今春までの名称は 南沼原公民館)
ここは 私と粟野さんが動きます。
9月17日 (土)です。 AM10:00~12:00までです。
沢山の方がいらっしゃって
沢山の肩がぶつかるくらいに盛況だったら 嬉しいな~~~!!
* 仙台市駅前
今 場所に借用申請中です。
10月を予定していますが 決まり次第お知らせします。
『お~~~~~いっ!! 宮城のみなさ~~~~んっ
ご参加を心よりお持ち申し上げま~~~す。』
* 私もやりたい!!! うちの県でもやりたいって方々。
ご連絡下さい。
コメント
-
2011/08/12 09:46すごく初歩的な質問ですが・・・^^;
明かりをともすときは、つなっがている真ん中を切って2本にして使うのですか・・・?
お時間にして一本何時間くらいで完成でしょうか?
自身、双子座なもので(関係ないですが・・・^^;[Res]山形の に~のです!2011/08/12 21:45そうなんです!
真ん中できります!
それはある意味ショックですが
それぞれの灯火になった瞬間に
心が自然と和解するのでしょうか!!
ははは~~~!!”
不思議な瞬間です[Res]山形の に~のです!2011/08/13 12:20シフォンケーキさんへ!
60℃程の溶かした蝋に 芯の紐をつけては引き上げ・・・
つけては引き上げを 5~6人で交代で繰り返すと
そうですね~ 40分程でしょうか、完成までは。
-
2011/08/13 18:20一本が『40分』程なんですね・・・^^
何本くらい、お集まりで製作されるのか存じませんが・・・じっくり、楽しくて。。。でも、暑い日には、お手間で大変な作業ですね ~~*[Res]山形の に~のです!2011/08/14 18:58シフォンケーキさん! 熱いのは意外と感じません。
それだけ緊張しているのかも知れませんねははは~~~!!”
立ち上がる力って大事です
-
2011/08/14 07:09了解です。
日程と場所がわかったらお知らせくださいませ~。[Res]山形の に~のです!2011/08/14 19:10ありがとう Ruiさん!!
一人で一対製作なので
沢山のマンパワー.が必要です。
是非手伝ってください!!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/101164
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/101164