八重の稲穂

テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち


せっかくしふぉんさんから

黄金色の稲穂に共感して頂きながら


すかさず この記事はちょっと気が引けない訳ではないのですが・・・・・







    ははははは~~~!!””

    





  数ある田んぼアートの中では


        

  かなりクオリティー(品質)が高いと思われるのでっ!”

       




  米沢市は小野川温泉近くの田んぼアート


        『八重の桜』

     










                  









   来年は 稲穂の海から顔を出す






































           あまちゃんかな!”






            ははは~~~っ!!!”””









庭ブロ+(プラス)はこちら

恩師 土を掘るっ

テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
故郷の飯豊町椿(いいでまちつばき)地区に

過去にあった窯跡。



  椿焼と称される焼物があったということを

  私は今まで知りませんでしたが



   小学校の時に担任して頂いた大富先生が

   先頭に立って発掘調査を行っていると兄から聞き

   現場を訪れてみました。

         


  場所は中学校のグランドの近く。







    へえ~ こんな場所だなんて毎日中学に通いながら

    ちっとも知らなかったなあ~~~!!”





  この日 2013.9.17が 本格調査の開始日ということで

  記念の写真を撮らせて頂きました。

         恩師 大富先生

  右から2人目が恩師 大富先生。

  左から2人目は 山形大学の先生です。






           


   すでに いろいろ出てきていましたよ!”

   質の高い焼物ではありませんが

   学術的にはとても珍しい焼物と窯なのだそうです。

      





    私たちが小学校の4年生から卒業の6年生までの三年間

    いろんなことを教えてくれた先生でした。






   今もってロマンを追い続ける姿は眩しいなあ~!”



   





  教え子として 恩師に負けてはいられないなあ~~~!!!”””





黄金色の中に・・・。

テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
守らなくちゃならないのは

農村や漁村の風景とそこから生まれる文化。

里山もそうかもしれませんね。



かなり情緒的な話で 

合理的に物事を進める上では厄介者かもし
れませんが

日本の文化はそうした情緒的な面で

育まれ支えられているのだと思います




    




生まれ育った故郷は

   散居集落

田園の中に点在する住居の西側を

防雪・防風林が取り囲む 

『散居集落』として知られています。




   




   黄金色に実った稲が 深く頭(こうべ)を垂れる姿は

   謙虚さの象徴のように 句に読まれてますねっ
!”
 
    





     散居集落





      



  TPPの良し悪しについては議論の分かれるところですが

  貿易に携わるもの 医療に携わるもの

  一次産業 二次産業 三次産業と

  世の中には沢山の仕事や企業がありますが

  すべてが勝ち残れるものではありません。


  



    でも・・・・・



   コメを守るというよりは


   古来よりの田園風景を残していかないと

   大事な文化をなくしてしまいそうです。



   情緒的なものは とても無防備で傷つきやすいので

   みんなで守っていかないと瞬く間に溶けてなくなってしまいます。




      

           


















  

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/09      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2464人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 663人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック