植木市
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2009/05/08 16:59
毎年 山形市では
5月 8日から 10日までの 3日間 植木市が
開かれます。
今晩あたり 行ってみようかと
思ってます。

駐車場となる
馬見ヶ崎川の河川敷には
訪れた人たちの
車が 溢れていました。
そう そう
ビックサイトに行っている うちの しんさんから
先ほど 電話ありました。
展示された 商品も なかなかいいものが
あったようですが
日ごろ ブログで お世話になっている
〇ローロさんや
ト〇ヒロさん
そして 〇メさんと
広い会場にも 関わらず
お会い出来たと 喜んでました。
人の出会いを 作ってくれている
『庭ブロ』に 感謝 感謝!
5月 8日から 10日までの 3日間 植木市が
開かれます。
今晩あたり 行ってみようかと
思ってます。

駐車場となる
馬見ヶ崎川の河川敷には
訪れた人たちの
車が 溢れていました。
そう そう
ビックサイトに行っている うちの しんさんから
先ほど 電話ありました。
展示された 商品も なかなかいいものが
あったようですが
日ごろ ブログで お世話になっている
〇ローロさんや
ト〇ヒロさん
そして 〇メさんと
広い会場にも 関わらず
お会い出来たと 喜んでました。
人の出会いを 作ってくれている
『庭ブロ』に 感謝 感謝!
楽しみです! 今から。
テーマ:TOMOOさん出演編
2009/05/07 21:12

あと二日後が 楽しみです!
智郎さんの コンサートです!
智郎(TOMOO)さんに 山形のエクステリア屋が 何故
ここまで 入れ込むのかは
なかなか 文章では伝えきれませんが
一言でいえば・・・・・・・
ん〜〜〜〜〜!
やっぱり 一言ではね〜・・・・・!
たとえ話だと 上手く 表現出来るかな!
昨日 横浜の 古希を迎えた 叔父が
旅先の 蔵王温泉で
話てくれた 言葉。
『世の中に 自分のためになる 仕事などは どこにもない!
ただし 人のためになる仕事だったら
五万と ある!』
なるほど!
智郎さんの 活動って
それの 実践なんだなあ〜!
あさってが
楽しみです!
叔父と 叔母を
招待 しました。
周辺の花たち
テーマ:素敵な庭
2009/05/06 15:43
自宅周りの 花たちですが
どういうわけか 青紫系が
目に付く時期です。
オダマキに

ツルニチニチソウ

そして ムスカリ

ヤマツツジ

カロライナジャスミン

かあちゃん作寄せ植え(高知のかんちゃん作では ありません。 はははっ!)

いい 季節となりました。
どういうわけか 青紫系が
目に付く時期です。
オダマキに

ツルニチニチソウ

そして ムスカリ

ヤマツツジ

カロライナジャスミン

かあちゃん作寄せ植え(高知のかんちゃん作では ありません。 はははっ!)

いい 季節となりました。
コシアブラの てんぷら
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2009/05/06 13:38
「コシアブラのてんぷら~???????」って
思われた方 手をあげて~! はーい!
ハーイ ハーイ!
ん~ っ ! 若干 2名の方
お解り ないようなので、
んじゃあ 写真ご覧下さい。

コシアブラの木の 新芽です。
皆さん コシアブラの木って
聞いたこと ありますか?
ありませ~ん!
聞いたこと ありま~~~す!
おっ! 青君 んじゃあ 知ってること
話してみて 下さい。
ハーイ ハーイ!
米沢の お土産で
『お鷹ポッポ』って
木彫りの鷹の 置物もらったときに
この 置物は コシアブラの木で
作るんだよ って 聞きましたあ~!
そうそう その通り!
偉いね 君!
名前 なって言うの?
・・・・・・・・・・・・。
なんか 訳有りなのね。
それじゃあ 聞かないね!
え~ きのう 夜に
久しぶりに お邪魔してきました
お宅で この コシアブラのてんぷら
ご馳走に なって来ました え~ どこの お宅?
どういう 関係のひと???
ピンクの あなたは なかなか
いいタイミングで 聞いて 来ますね。
名前は? ・・・・・・・・・。
あなたも 訳有りなのね!
いいでしょう。 聞きません。
きのう お邪魔したのは
実行委員長宅なのです。
え~ なんの なんの!
私たちが26年程前に
当時 会費制で
結婚式を 挙げたときに
その 実行委員長を
引き受けて 頂いた
〇三さんご夫婦です

十数年ぶりに
お宅へ伺って
楽しい時間を
過ごして 来ました。
この コシアブラも
〇三さんが 山から 取ってきて
奥さんの か〇ちゃんが 上げて くれました!
この辺では タラの芽 よりも
美味しいと 評判なんですよ! へーえ! 食べてみたーい!
食いた~~~~い!
そうですかっ!
そしたら お土産に 頂いて来てるので
あとで うちに いらっしゃ~い!
わーい わーい!!
やった~ !てんぷらで 飲める~~~!
あっ 酒は 自分たちで
買ってきてね!
・・・・・・・。
・・・・・・・・。
はははっ! 冗談、冗談。
手ぶらで どうぞ!!!
はははははっ!
どうする?
いやっ あの目は
冗談なんかじゃ なかったよ。
そうかしら 私は 冗談だったと
思うわよ。
んじゃあ もう 一度聞いてみよう。
「あの~ さっきの 冗談なんですよね?
ホントに 手ぶらで いいんですよね!
ねっ ねっ! いいんですよね?」
・・・・・・・・・・・。
きゃあ~ ホントに 手ぶらで
来る気か! って 目してる~!!!
アレンジ中!
テーマ:趣味のページ
2009/05/04 22:53

アレンジしてくれてる 一穂さんです。
相棒と 二人で 自己満足してた 音楽活動。
今回の 初めての レコーディングを
通して リズムが 狂う とか
ハモってない! とか
沢山指摘を 頂き
何回も 取り直し!!
ようやく 6曲
完成!
あとは プロデュースしていただく 智郎さん から オッケー出るのを ただ
祈るのみ です。
20.
テーマ:詩のページ
2009/05/04 00:46
結い (ゆい) 5/4
「結び合う」
なぜかと聞かれて
困るけど
そんな感じがするじゃない
恋愛みたいな もんだよね
声さえ 顔さえ 心さえ
交わしたことも ないけれど
なんだか どうにか
わかっちゃう
そんなことって あるんだね
幸せは 歩いてこないと
歌う人
やっぱりそうだと うなずいて
今日も明日も 飛び回る
あなたを探して 飛び回る
結ぶを書いて ゆいと読む
相互扶助だと ドラマでは
唐十郎も 言ったけど
いうは容易しで 行う難し
単純なのに 難しい。
まずは気負わず行きましょう
結いを信じて行きましょう
「結び合う」
なぜかと聞かれて
困るけど
そんな感じがするじゃない
恋愛みたいな もんだよね
声さえ 顔さえ 心さえ
交わしたことも ないけれど
なんだか どうにか
わかっちゃう
そんなことって あるんだね
幸せは 歩いてこないと
歌う人
やっぱりそうだと うなずいて
今日も明日も 飛び回る
あなたを探して 飛び回る
結ぶを書いて ゆいと読む
相互扶助だと ドラマでは
唐十郎も 言ったけど
いうは容易しで 行う難し
単純なのに 難しい。
まずは気負わず行きましょう
結いを信じて行きましょう
19.
テーマ:詩のページ
2009/05/03 00:30
かた雪わたり 5/3
「あっ そういえば
今日は母の誕生日」っ
5月3日に生まれ出て
80超えた 母がいる
いつもと変わらぬ一日を
何万日も 過ごしたか
その幾日に 涙して
どれだけ笑えて来ただろう
80超える母がいる
私を生んだ 母がいる
杏をくれた 母がいる
私が生まれた あの場所に
冬は厳しい山里の
晴れ間の朝の 冷え込みは
朝日を田んぼが 照り返す
一面光る 雪の原
かた雪わたりは 夢のよう
どこまで続く思い出に
幼い私は 駆けていく
行きつく先も あてもなく
今日は あなたの誕生日
たまに電話も してみるか
かえって心配かけるかな
心配かけて みようかな
「あっ そういえば
今日は母の誕生日」っ
5月3日に生まれ出て
80超えた 母がいる
いつもと変わらぬ一日を
何万日も 過ごしたか
その幾日に 涙して
どれだけ笑えて来ただろう
80超える母がいる
私を生んだ 母がいる
杏をくれた 母がいる
私が生まれた あの場所に
冬は厳しい山里の
晴れ間の朝の 冷え込みは
朝日を田んぼが 照り返す
一面光る 雪の原
かた雪わたりは 夢のよう
どこまで続く思い出に
幼い私は 駆けていく
行きつく先も あてもなく
今日は あなたの誕生日
たまに電話も してみるか
かえって心配かけるかな
心配かけて みようかな
18.
テーマ:詩のページ
2009/05/02 23:14
合図 5/2
息子が合図を したような
そんな気がして 部屋を出る
間違いだから 戻るけど
いつもの合図を くれたよな
私の合図が 聞こえたと
お前の足音 近づいて
元栓開けて「もういいよっ」
返る言葉も また合図
男同士は照れくさい
合図でちょうどいい感じ
花咲く合図
雪振る合図
恋した合図
泣く合図
止まれの合図
進めの合図
春真っ盛りだと
ハナミズキ
息子が合図を したような
そんな気がして 部屋を出る
間違いだから 戻るけど
いつもの合図を くれたよな
私の合図が 聞こえたと
お前の足音 近づいて
元栓開けて「もういいよっ」
返る言葉も また合図
男同士は照れくさい
合図でちょうどいい感じ
花咲く合図
雪振る合図
恋した合図
泣く合図
止まれの合図
進めの合図
春真っ盛りだと
ハナミズキ
こめつぶ?
テーマ:TOMOOさん出演編
2009/05/02 22:21

そもそも
『こめつぶ』と 言う 言葉を
日常会話で 聴いたり 話したり することが
あるでしょうか?
そんな 誰も 気にも止めない 言葉
『こめつぶ』
智郎さんを 応援する会の 名前です。
TOMOO応援団『こめつぶの会』
今年の会報届きました!
『人は こめつぶ』って 考え方が
私に とって智郎さんが スター☆ たる 由縁です!
五月九日 シベールアリーナで
単独公演です!
17.
テーマ:詩のページ
2009/05/01 23:08
いつも自分の いる場所は 5/1
自分がどこに いるのかを
確かめ安堵を 得るために
どこかの 誰かを見回して
勝っているとか 負けてるとかと
右往左往の毎日に
嫌気が差して
魔が差して
どう生きるか とか
なに すべきかを
一日 今日も忘れてる
いつも自分がいる場所を
自分自身が見失い
居るべき場所を
行き過ぎる
行き過ぎ気づき戻る術(すべ)
バス降り歩く 帰り道
自分で歩く 戻り道
戻れば 希望も 沸いてくる
休めば 希望も 蘇る
いつも 自分の居る場所は
遠くて近くて
模索中
自分がどこに いるのかを
確かめ安堵を 得るために
どこかの 誰かを見回して
勝っているとか 負けてるとかと
右往左往の毎日に
嫌気が差して
魔が差して
どう生きるか とか
なに すべきかを
一日 今日も忘れてる
いつも自分がいる場所を
自分自身が見失い
居るべき場所を
行き過ぎる
行き過ぎ気づき戻る術(すべ)
バス降り歩く 帰り道
自分で歩く 戻り道
戻れば 希望も 沸いてくる
休めば 希望も 蘇る
いつも 自分の居る場所は
遠くて近くて
模索中