う~ん
今朝は冷えましたネェ
北海道では雪
秋を飛ばして一気に冬ですか
朝の散歩も早やダウンを着てひと回り
「う~ん 伸びがしたいよ~」
こんな声が聞こえてきそうなモンステラ
新芽が産まれる~
巻き巻きが光ってる
自由奔放のモンステラ(誰かさんみたい エッ 誰かさんって ダレ
)
先日LEONがこの新芽を食べようとしているんです
大変
「ダメ」っと言っても又側へ行き、かじろうとするのです
お腹がキュルル~
もしかして
リードを持ってくるとクルクル回って大喜び
玄関を出ると猛ダッシュ
草をムシャムシャし出し ウンチタイム(下痢でなくて良かったわ)
LEONは腸が弱いタイプ(長男と一緒だわ)
温度差にも弱い、ストレスにも弱い。。。。(これも一緒だわ)
夕べは初めてパジャマ (私が作りました~
)を着せました
(過保護なんだから。。。)
下痢で血便もよくある子なんです
我が家の多肉の寄せ植えたち
もちろん寄せ集めの寄せ植えです
ほんのり紅葉 (はずかし~い ポッ)
ハロウィン近しでおばけのこの子
ネットショッピングの苗
悩み続ける日々( ̄ヘ ̄)ウーン
ネットショッピングの苗を寄せ植えしました
庭の整理も含め新たに購入せず何とかしようと。。。。
ジニアリネアリス・ダンギク・アメリカンブルー・ベアグラス・ヘデラ
鉢もリメイクです
以前に茶色に塗っていた手づくりプランターを白に
当然、スリスリです~
パンダスミレはシマトネリコの下に植えることにしました
キッチンの窓の目隠しに植えたシマトネリコ
ようやく窓の半分位の高さに成長です
今、咲いているけどスミレは春ですよね
やっとアップする時が来ました~
ペチュニアのリースです
花を咲かせるまでは摘み取りの繰り返し
何とかリースっぽくなりました~
アップでどうぞ~ (*^.^*)エヘッ
エコ寄せ植え=寄せ集め
散歩道にテニスコートが3面あります
誰もいないコートのフェンスから綺麗な朝日が撮れました
白球を追いかけた時代もあり(私の青春?)
今にもラケットにボールが当たる音が聞こえそうな
錯覚がします (独りで懐かしがってます フフフ)
シオン
キク科 シオン属
和名 紫苑
多年草で夏から秋にかけ茎の先端部が数枚に分かれ散房状に淡紫色の2~3センチの頭状花を多数つけます
根と根茎は生薬として咳止め・去痰・利尿に効くそうです
春から茎が直立して伸びて
やっと花が咲きました
私の背丈よりも高いですよ~
ちょっこと引き寄せながら
寄せ集めの寄せ植え
(ヽ・∀・)アヒャ?
ずっと黒いポットのまま大きくなったシルクジャスミンです
庭にある葉っぱでエコ寄せ植えしてみました
(少し寂しいかも)
陽が当たらない玄関先へ置きましょう W ^.^ W
白花芳香性有りとなっています
ブライダルベールと一緒に咲いてくれるといいけどね~
濃い緑がシルクジャスミン・コリウス・ブライダルベール・フィカスプミラ
散歩道で見つけたエンゼルトランペット
↓
↓
花が咲いた後は
イガイガ実になり弾けて種が飛びます
どんどん大きくなる子です
トランペットの様な花が咲くのでこの名前きっと
プレゼントの寄せ植え
雨上がりの朝の散歩
今朝は涼しく感じます
午後からは猛暑になるとか
いつもの散歩道 ふと見上げると
苔の木がありました。
緑が雨上がりで一層綺麗です
(最近は朝の空を撮ろうとデジカメ持参の散歩です)
庭では~~~
素朴なマイクロアスターの花が咲きました
寄せ植えの中のフェアリースターです
(極小輪ニチニチソウとして売っていました)
お友達のお引越しのお祝いにプレゼント
大きい寄せ植えにチャレンジです
木をくり抜いた感じの鉢だったので
自然風がいいかな・・・と
自然風に見えるでしょうか
3週間程前の写真です
ズームアップで
サントリーナ・ニューギニアインパチェンス・花オレガノ
ラミュウム・ベアグラス・ジニア・リシマキア・コリウス
こんなん出来ました!
寄せ植えしてみました
先日の手づくりコンテナに
ベアグラス・コリウス(ピーターグリーン)・インパチェンス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セロシア カラカス・ポーチュラカ・フェアリースター
コリウス(プチパイン)・フィリツルハナナス
ポーチュラカもフェアリースターもまだ蕾で寂しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リクニス・ジニア・サルビア
コリウス(ピンクドロップ)・ヘデラ
いつも一緒に-----It is always the same.
白文字でオシャレになったかな
http://www.excite.co.jp/world/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スノードラゴン・ジニア・ヘデラ
自由にワイヤーカゴを気分で変えたらどう?