曇りの日に
とうとう今年も9月に入りましたね
真夏の暑さから解放され朝夕の涼しさが気持ちよい季節です
先日、玄関先で見かけたカマキリさん^^何と~~~
いつの間にかリビングまでヨチヨチ
何処へ行こうとしてるのやら~~~
ぶらさがってま~す^^
さてさて、leonの庭は切り戻しをした植物にも先端には蕾を付けてますが秋の花にはもう少し時間が必要です
日陰にお迎えした「玉のかんざし」ホスタに立派な花が咲きました
こんなに大きな花を咲かせるなんて。。。。う、う、う、嬉しい~~~
純白の花はまるでユリの様でございますぅ~~~
昨年お迎えしたお買い得ブルー4点セットに入っていたコノお花は直径2センチ程の小さなクレマチスなんですよ
ヘラクリフォリア アランブルーム
草本性種 茶花にもよく芳香も楽しめると。 6月~9月が花期
暖地では9月上旬は夏剪定の時期と言う事でleonも曇りの本日、数種の薔薇に鋏を持って挑みました
確かな名前のないヘリテージ風に咲くコノ薔薇
鉢植えから地植えに戻したら元気いっぱいでグングン生長~
後ろのカクテルは今年は葉が落ち最悪
ベンチ横のシェエラザード
蕾も付けていたけど秋の再会に期待して剪定します
剪定前
☟
☟
☟
剪定後 すっきりしました~~~~
薔薇の根元の雑草も取っとかなくっちゃねぇ~
8時間効果持続で草むしりには欠かせません
大好きなアイアン雑貨を購入
アイビーを絡ませるのもステキですね
もうすぐ、秋のガーデニングシーズンです