今年最後の大仕事
我が家の東側です
無機質な室外機が以前から気になって、気になって仕方なかったのです
隣の雨水タンクも隠したいし。。。。。
なら、いっそのこと目隠ししてもらおう
素人大工さん
へのオーダーです
雑なイメージを基に頑張って
作って下さいまし~

何度も言います
今年最後の大仕事です

クラピアを植えたアーチの横です
ホームセンターへ材料調達
いざ出発~
最近は軽トラを貸し出ししてくれるので便利ですね
ラティスを利用してオリジナル目隠しの作製です

雨水タンクのコックは使いづらい・・・改良点です
樋からタンクへ渡したホースの長さが決まっているのでこれ以上前に出せないのです

一石二鳥でなく一石三鳥を目指しています フフフ
オープンガーデンで見た工夫 ← ステキだったわ

棚を飾ってられたり~ 作業台として使われてられたり~

参考にさせていただきました
何とか形になりました
扉を開けると室外機・雨水タンクの上を作業台として使えるようにしてもらいました
高さ70cmは作業しやすい高さです
やっと、しゃがみこんでの作業から開放されます

寄せ植えもココで出来ます
棚はオシャレに飾りたいところだけど実用重視になりそう
ペイントも3回塗りましたよ いい感じ

カンナ物置
(ブロ友さんのオシャレな物置
)には足元にも近づけませんが中々でしょ

雨水タンクの水もすぐに利用出来て便利
勿論、水栓柱も近くにありますからタンクが空っぽでも大丈夫です
問題は室外機が故障した時なんです さあ~大変
どうしましょう~(笑)
素人大工さんに感謝です
素人大工さんはやっと「物置が普通に使える」って。。。
何故かと言うとね、いつも土や鉢、シャベルや道具類ついつい入れやすい物置の入り口に置く(ほったらかし~
)悪い癖があって足を踏み入れる場所がない位てんこ盛りになるんです
出来上がったコノ場所はleon専用です


皆様はどうしてらっしゃいますか
整理整頓はいつもされていますか











