朝の公園
紅葉の美しい写真が皆さんのブログに登場してますね
でも、近隣の木々はまだまだのようです
毎朝のleon
との散歩で待ちわびています
「何を
」
去年より遅い紅葉に落ち葉
そう、落ち葉を待っているのですがイチョウの木もこの通り青々しています
「どうして、落ち葉を待ってるの
」って
フフフ。。。。。。
少し黄色くなってきた木もありますが落ち葉は僅かです

ポプラもこんな感じでまだでしょ~

階段の隅に溜まった落ち葉かぁ~
しかたない
今年もココかぁ~ (´▽`)
スーパーの袋に詰め込んで~
セッセ、セッセ
ワンコの栄養入りだもんね 発酵早いかな
そうなんです
腐葉土つくりの為の落ち葉拾いです

腐葉土に向く落ち葉の種類
クヌギ・ナラ・ケヤキ・ポプラ等の広葉樹でイチョウ・クス・カキ・モチ・サクラ等の広葉樹と針葉樹は向かないそうです
(水分が多かったり樹脂分が含まれ腐りにくい物、落ち葉に含まれる成分に植物の発芽や成長を阻害する物質を含んでいる樹種があるそうです)
セッセと落ち葉を拾い、コンポストボックスの中へ

暫くは朝の散歩と落ち葉拾いは日課になります

9月25日のアップで石灰チッ素で腐葉土の発酵を促進させると載せましたが
石灰チッ素は園芸店に売っていませんでした
石灰チッ素って農薬
なのですね(知らなかった~)
で調べてみるとマスク、ゴーグル、手袋は勿論のこと吸い込むとお酒と反応するらしくその日は飲まないようにですって!(酔いが促進する?)急性アルコール中毒になるらしい
なんだか恐い
(お酒が飲めない日になるからではありませんよ~) (笑)
苦土石灰や木酢液でもできるってネェ~
そういえば去年は油粕と米糠だったわ
もう少し、調べてみることにします。











