オープンガーデンで見た工夫
2度に亘り神戸のオープンガーデンに行ってきました
お庭の大小に関わらず皆さんのお庭に対する愛情がヒシヒシと伝わってきました
今回は参考になるところ、leonの庭にも欲しいなぁ~なんて所を重点に見てきました
個人的な視線ですがご紹介します

一番最初に覗ったお宅です
ガレージを中心に入り口から家の周りをステキに演出されていました
このお宅は某雑誌にも掲載されていて
伺った日も雑誌の編集の方がお見えでした

上の写真でも見えますね
本物の窓枠を利用した窓と絡ませた植物が上手くマッチしていました

下の写真
この、スペースで植え込みをしたり作業をされるようです
夢みたいなスペースです
leonは座り込んでの作業 後々体に堪えます~

こちらのお宅のアプローチは当初、コンクリートのスロープでした
枕木を置き土を20cm位盛り高麗芝を敷かれたようです

回遊式のお庭にはレンガで造った小スペースが多かった

スペースと言えばご主人が並べられたレンガ
見事な円ですね

↓↓↓ 全て奥様一人でされているお庭
レンガを重ねたバーべキューコンロですって
使わないときはテーブルで使用されています (パラソル用の穴もしっかり)
本当に奥様お一人で~
考えられないです 


レンガ繋がりです
置いただけと仰るこの花壇も自然な感じでよかったです
味わいのあるレンガ
レンガ好きのleonにはたまりません

レンガの手前
つる
手づくりのトレリス
アイデアですね

アイデアと言えば物置を隠す技
伐採された桜の木を拾ってこられ打ちつけられたとか
なるほど~

この、お宅は
上から下まで収納たっぷりの倉庫をご主人の手づくりで~
ガーデニング用品は嵩張りますね
皆様はどうしてらっしゃいますか

物置もステンシルでペイント
ペイントが有るのと無いのとでは大違いですよね
leonの庭の物入れも自然に馴染ませたいなぁ~

何でも一人でされる奥様のステキな小屋風物入れ
これも、お一人でされたって
うそ~
屋根も本物の屋根を使われたそうです
電灯も夕方になると自動でスイッチオン
配線はご主人様の施行
窓から零れる灯りを見てみたかった~

コンクリートの駐車場にポンドガーデンが出現 

裏技を教えていただきました
業者さんが使うセメントとか捏ねるプラスチックの(緑とか)四角いもの
その中に水を貼り石とか鉢のグリーンで上手に隠し池風にされていました

全体図

オープンガーデンに参加されていた業者さんの壁
プラントオールって言うのかな
(大阪駅にも良く似たのがあったわ)
何処から水をやるんだろう

オーストラリアのお土産ですって
ただの木
されど木
鉢の角度にぴったり沿ってアイデアもんだわ~
落ちないのよ~

最後に見たお宅です
leonと同じく素人大工さんがおられるようです
でも、技量 大違い
室外機の上に見せる棚
色も統一されていて手づくり感もオシャレでした

窓下のプランターボックスが何気にオシャレ

お庭はここまで~
でも、こんな扉があったら。。。。
先はどうなったるんだろうって感じですよね

こちらも雑誌の取材があるそうですよ
木の株もleonは好きです
自然に生えてる感じがステキでした

皆さんの工夫たっぷりのお庭を十分に見せていただきました
あれも、これもステキでleonの庭に欲しい~ 真似したい~
でも、真似は出来ないですね
同じものは絶対に出来ない手づくりのお庭ですから











