昨年のしごと~熊谷S様邸
テーマ:しごと
2011/02/18 06:00
昨年6月のしごと…
0様邸に続いて手がけたのが、S様邸でした。
いくらか後になって分かったことでしたが、それぞれのお嬢さんがクラスはべつでしたが同じバレエ教室に通っていて、今回の庭づくりがきっかけでふたつのご家族が親しくなられるというオマケ付でした。
夏の発表会にわたしたちが出掛けたのは言うまでもありません。
さて、着工前の様子です。
敷地内は石がゴロゴロ、建物のGLに対してその正面部分は300mmほど下がっています。
もちろん埋め立ててフラットにしてしまえば使いやすくて安全なお庭になるのですが、このご家族は冬の寒さもも嵐もものともせずにキャンプに出掛ける超アウトドア一家。
予算も超過させたくなかったため、あえてそのままの形状でデザインして、自然な起伏のあるお庭にすることになりました。
でも、リビングの前のウッドデッキは必須要件でした。
するとデッキの天端と低い土地のレベルとの差は800mm以上になって、はなはだ危険なものになるし、かといってわざわざお庭を仕切って狭くするような手すりは取り付けたくない…
この最大の課題を一発逆転のアイデアでクリアしたのはご夫婦でしたが、それはまた後ほど。
まずは低い土地の排水を確保するため、透水層と透水パイプを敷設するところからお仕事は始まり、ウッドデッキの施工に入りました。
学校から早く戻ったお嬢さんが、バレエ教室に出掛ける前の僅かな時間に、いろいろ手伝ってくれました。
手練りのモルタル作りはすぐにマスターしちゃったみたいです。
デッキの床板張りは週末、ご家族全員でするというお約束も。
ウリンの床材張りは3つのドリルを使い分けての手間の掛かる仕事なのですが、ご主人は黙々とお一人で仕上げてくださいました。
それもお子さまのネジ渡しと木くずの掃除あってのことかもしれません。
そして、こちらの自転車置き場。
材料をこちらで準備し途中まで施工しておいて、あとはやはりご家族で仕上げていただきました。
もちろん予算を低く抑えるという目的もありましたが、ご家族で力を合わせて作ることに意味があったと思います。
そのようにして完成したウッドデッキ!
800mmの段差を逆手に取った滑り台です。
初めての滑り台の設計と施工には苦労しましたが、なんとかご近所でも人気の滑り台になりました。
ここではささくれが無く、表面の滑らかなウリンがその特性をいかんなく発揮しました。
この写真は最近撮ったものなので高麗芝が茶色くなっていますが、これもご家族で張られたものです。
滑り台から下りた先にクッションが欲しいと、そちらから順次張り足していくことになりました。
転落しても大ケガしないようにと、デッキの下にはラベンダーやローズマリーの茂みが出来る予定です。
転落しないように、という発想でないところがこのご家族らしくて素敵です。
アイデアと言えば車庫からアプローチに掛けての仕上げの方法…
当初は雑草の心配もあり、芝との間をレンガで見切って化粧砂利で収める予定でしたが、何となく引っかかるとの奥さま声でストップ。
時間を掛けて相談して、悩んだ挙げ句に提案したのがこちらでした。
ユーカリ・レッドガムの枕木(防腐処理無しの新材です)を並べて動線をはっきりさせてメリハリをつけ、後は真砂土を敷きならしてしっかりと転圧しました。
下地がもともと安定していたせいもありますが、これが思いのほかしっかりして、クルマを入れてもかすかにワダチの跡が付く程度。雨が降っても流れず、これまでのように靴に泥が付くこともないし、お子さまが転んで怪我をすることもなく、おまけに雑草もほとんど生えてきませんでした。
なにより…
ご自宅にひとつ、キャンプ場を作っちゃいましたねと、ご家族と一緒に笑ってしまいました。
この春には、ところどころにクリーピング・タイムなどを植えていくつもりです。
庭の片隅、隣地との境のブロックが少し無機的過ぎましたので、工事で掘り出した石を集めてミニ・ロックガーデンをオマケで作りました。
ここで使ったセダムたちも、お庭のあちこちでこれまで奥様さまが育て、こぼれ種で増えたのを拾ってきたものです。
昨年の夏の間中、時折こちらのお宅の前を通るたびに見かけた光景…
とても暑かったですからね。
そりゃあ、気持ちよかったと思います。
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
0様邸に続いて手がけたのが、S様邸でした。
いくらか後になって分かったことでしたが、それぞれのお嬢さんがクラスはべつでしたが同じバレエ教室に通っていて、今回の庭づくりがきっかけでふたつのご家族が親しくなられるというオマケ付でした。
夏の発表会にわたしたちが出掛けたのは言うまでもありません。
さて、着工前の様子です。
敷地内は石がゴロゴロ、建物のGLに対してその正面部分は300mmほど下がっています。
もちろん埋め立ててフラットにしてしまえば使いやすくて安全なお庭になるのですが、このご家族は冬の寒さもも嵐もものともせずにキャンプに出掛ける超アウトドア一家。
予算も超過させたくなかったため、あえてそのままの形状でデザインして、自然な起伏のあるお庭にすることになりました。
でも、リビングの前のウッドデッキは必須要件でした。
するとデッキの天端と低い土地のレベルとの差は800mm以上になって、はなはだ危険なものになるし、かといってわざわざお庭を仕切って狭くするような手すりは取り付けたくない…
この最大の課題を一発逆転のアイデアでクリアしたのはご夫婦でしたが、それはまた後ほど。
まずは低い土地の排水を確保するため、透水層と透水パイプを敷設するところからお仕事は始まり、ウッドデッキの施工に入りました。
学校から早く戻ったお嬢さんが、バレエ教室に出掛ける前の僅かな時間に、いろいろ手伝ってくれました。
手練りのモルタル作りはすぐにマスターしちゃったみたいです。
デッキの床板張りは週末、ご家族全員でするというお約束も。
ウリンの床材張りは3つのドリルを使い分けての手間の掛かる仕事なのですが、ご主人は黙々とお一人で仕上げてくださいました。
それもお子さまのネジ渡しと木くずの掃除あってのことかもしれません。
そして、こちらの自転車置き場。
材料をこちらで準備し途中まで施工しておいて、あとはやはりご家族で仕上げていただきました。
もちろん予算を低く抑えるという目的もありましたが、ご家族で力を合わせて作ることに意味があったと思います。
そのようにして完成したウッドデッキ!
800mmの段差を逆手に取った滑り台です。
初めての滑り台の設計と施工には苦労しましたが、なんとかご近所でも人気の滑り台になりました。
ここではささくれが無く、表面の滑らかなウリンがその特性をいかんなく発揮しました。
この写真は最近撮ったものなので高麗芝が茶色くなっていますが、これもご家族で張られたものです。
滑り台から下りた先にクッションが欲しいと、そちらから順次張り足していくことになりました。
転落しても大ケガしないようにと、デッキの下にはラベンダーやローズマリーの茂みが出来る予定です。
転落しないように、という発想でないところがこのご家族らしくて素敵です。
アイデアと言えば車庫からアプローチに掛けての仕上げの方法…
当初は雑草の心配もあり、芝との間をレンガで見切って化粧砂利で収める予定でしたが、何となく引っかかるとの奥さま声でストップ。
時間を掛けて相談して、悩んだ挙げ句に提案したのがこちらでした。
ユーカリ・レッドガムの枕木(防腐処理無しの新材です)を並べて動線をはっきりさせてメリハリをつけ、後は真砂土を敷きならしてしっかりと転圧しました。
下地がもともと安定していたせいもありますが、これが思いのほかしっかりして、クルマを入れてもかすかにワダチの跡が付く程度。雨が降っても流れず、これまでのように靴に泥が付くこともないし、お子さまが転んで怪我をすることもなく、おまけに雑草もほとんど生えてきませんでした。
なにより…
ご自宅にひとつ、キャンプ場を作っちゃいましたねと、ご家族と一緒に笑ってしまいました。
この春には、ところどころにクリーピング・タイムなどを植えていくつもりです。
庭の片隅、隣地との境のブロックが少し無機的過ぎましたので、工事で掘り出した石を集めてミニ・ロックガーデンをオマケで作りました。
ここで使ったセダムたちも、お庭のあちこちでこれまで奥様さまが育て、こぼれ種で増えたのを拾ってきたものです。
昨年の夏の間中、時折こちらのお宅の前を通るたびに見かけた光景…
とても暑かったですからね。
そりゃあ、気持ちよかったと思います。
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
昨年のしごと~熊谷O様邸
テーマ:しごと
2011/02/12 06:43
たまには仕事のお話しも…
と言っても昨年紹介出来なかった、5月から6月にかけて手がけさせて頂いたお宅です。
見ての通り、建物の外観といいすでに出来上がったお庭の景色といい、随所にこだわりの見てとれるお宅で、自分がどれだけお手伝い出来るのか、どこまでお手伝いして良いものなのか…
最初、困惑したのを覚えています。
最初の訪問が3月5日ですからまだ芝は茶色で宿根草も土の中でしたが、季節になればこのお庭が充分素敵な表情を見せてくれることを、見て取る事が出来ました。
駐車場の整備とか、フロントを除く3方の庭の雑草対策とかのご依頼もありましたが、わたしはこのお庭全体の空間構成から踏み込んでいくことにいたしました。
この3月の時点で目を惹く緑が、僅かに大きく育ったローズマリーだけだったことも有ります。
常緑樹が欲しいと思いました。
そして3方のお庭に点在する山野草やそれに近い宿根草、低木たちをどこかにきちんと居心地の良い場所にまとめてあげたいと思いました。
そうすれば、あとは防草シートと化粧砂利で覆ってしまっても差し支えないでしょう。
営業さんからもいくつか提案があったようで、わたしはそれらを盛り込んだデザインをさせて頂いたところ、お話しはすんなりまとまり、宿根草の出揃う5月に着手することが決定いたしました。
(でないと、どこに何が隠れているか分かりませんからね)
5月の連休明けに始まったお仕事は、国際バラとガーデニングショウを挟んだりして5月下旬から6月にかけて本格化します。
ガウラとエリゲロンが見頃を迎えた頃です。
場内の樹木を移動し、宿根草を堀りあげ、芝を切り取ってユーカリ・レッドガムの新材枕木でキッチン・ガーデンをこしらえて、夏野菜の苗を植えたり、
その合間に移植した樹木に水をやりつつ、
石張りなども施工しました。
およそ工事現場らしくない優雅で楽しげな仕事ぶりは、ご近所の皆さんにもさぞ楽しんで頂けたことと思います。
アプローチ上に立ったとき、つい目が届いてしまう西側の庭の入口には3本のシマトネリコを植えました。
3角に組んで重ねると視線を遮りながらも、間を縫って通行が可能です。これは同時に、右手居間の窓から左手隣家の玄関を結ぶラインの目隠しにもなってくれています。
いずれ、ここはシマトネリコの小さな林が生まれることでしょう。
こちらは北側に作った坪庭です。
この庭の各所に育ってきた低木や宿根草を集めて、和室の低い窓からの眺めを演出しました。
建物に合わせてちょっとだけモダンにしたのが、並行に並べたサビ御影の延石です。
その背景を務めるのが、背景のクセして季節ごとに彩りを変えてくれる頼もしい常緑樹、トウネズミモチ・トリカラーなのでした。
6月の下旬。
植栽の一部を手伝った娘と一緒に完成パーティーに招待していただきました。
その頃になるとご家族の愛情を受けたキッチン・ガーデンはさらに充実し、夏野菜とハーブと夏の一年草が競演を始めておりまして、
玄関脇のオリーブもしっかり根を下ろし、移植した木々も落ち着きを見せて緑を輝かせ、
お庭は、最初に訪問したときにわたしが想像したとおりの彩りに溢れ、きっと次の初夏にはさらに目を楽しませてくれることでしょう。
実はこちらのご家族を起点に、じつはこの後さまざまな出会いや楽しい出来事が続いていくのですが、それはまた、次の機会に!
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
と言っても昨年紹介出来なかった、5月から6月にかけて手がけさせて頂いたお宅です。
見ての通り、建物の外観といいすでに出来上がったお庭の景色といい、随所にこだわりの見てとれるお宅で、自分がどれだけお手伝い出来るのか、どこまでお手伝いして良いものなのか…
最初、困惑したのを覚えています。
最初の訪問が3月5日ですからまだ芝は茶色で宿根草も土の中でしたが、季節になればこのお庭が充分素敵な表情を見せてくれることを、見て取る事が出来ました。
駐車場の整備とか、フロントを除く3方の庭の雑草対策とかのご依頼もありましたが、わたしはこのお庭全体の空間構成から踏み込んでいくことにいたしました。
この3月の時点で目を惹く緑が、僅かに大きく育ったローズマリーだけだったことも有ります。
常緑樹が欲しいと思いました。
そして3方のお庭に点在する山野草やそれに近い宿根草、低木たちをどこかにきちんと居心地の良い場所にまとめてあげたいと思いました。
そうすれば、あとは防草シートと化粧砂利で覆ってしまっても差し支えないでしょう。
営業さんからもいくつか提案があったようで、わたしはそれらを盛り込んだデザインをさせて頂いたところ、お話しはすんなりまとまり、宿根草の出揃う5月に着手することが決定いたしました。
(でないと、どこに何が隠れているか分かりませんからね)
5月の連休明けに始まったお仕事は、国際バラとガーデニングショウを挟んだりして5月下旬から6月にかけて本格化します。
ガウラとエリゲロンが見頃を迎えた頃です。
場内の樹木を移動し、宿根草を堀りあげ、芝を切り取ってユーカリ・レッドガムの新材枕木でキッチン・ガーデンをこしらえて、夏野菜の苗を植えたり、
その合間に移植した樹木に水をやりつつ、
石張りなども施工しました。
およそ工事現場らしくない優雅で楽しげな仕事ぶりは、ご近所の皆さんにもさぞ楽しんで頂けたことと思います。
アプローチ上に立ったとき、つい目が届いてしまう西側の庭の入口には3本のシマトネリコを植えました。
3角に組んで重ねると視線を遮りながらも、間を縫って通行が可能です。これは同時に、右手居間の窓から左手隣家の玄関を結ぶラインの目隠しにもなってくれています。
いずれ、ここはシマトネリコの小さな林が生まれることでしょう。
こちらは北側に作った坪庭です。
この庭の各所に育ってきた低木や宿根草を集めて、和室の低い窓からの眺めを演出しました。
建物に合わせてちょっとだけモダンにしたのが、並行に並べたサビ御影の延石です。
その背景を務めるのが、背景のクセして季節ごとに彩りを変えてくれる頼もしい常緑樹、トウネズミモチ・トリカラーなのでした。
6月の下旬。
植栽の一部を手伝った娘と一緒に完成パーティーに招待していただきました。
その頃になるとご家族の愛情を受けたキッチン・ガーデンはさらに充実し、夏野菜とハーブと夏の一年草が競演を始めておりまして、
玄関脇のオリーブもしっかり根を下ろし、移植した木々も落ち着きを見せて緑を輝かせ、
お庭は、最初に訪問したときにわたしが想像したとおりの彩りに溢れ、きっと次の初夏にはさらに目を楽しませてくれることでしょう。
実はこちらのご家族を起点に、じつはこの後さまざまな出会いや楽しい出来事が続いていくのですが、それはまた、次の機会に!
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
4月の仕事
テーマ:しごと
2010/04/28 10:29
なかなかリズムが戻らないリハビリ期間中なので、頑張って毎日投稿していくつもりでいますが、さて、いつまで続いてくれますやら…
以前に施工の状況を報告させて頂いた東松山のA様邸の庭園が、この4月上旬にとりあえずの完成をみました。
幾度となく雨や雪に悩まされて、実質3週間の工程ながら1ヶ月半を要した仕事でした。
途中、彼岸の頃の強い風でメインに据えていた20メートル級のシラカバの根が浮いてしまい、泣く泣く思い出の樹を伐採するということもあって、急きょデザインをし直したりもしました。
掘り上げておいた樹木や宿根草、球根類も新たな庭園に植え直しましたが、彼らにとって遅く訪れた春と長く続いた雨は、恵みとなったと思います。
なにより、施主様ご一家に心から喜んで頂けたのがありがたく、GWの再訪をお約束いたしました。
このために着工が1ヶ月近くも遅れてしまっていた熊谷のI様邸が間もなく完成。
GW中には1月から準備してきた桶川のY様邸を仕上げる予定で今はその準備に余念がありません。
GW明けには2軒のお宅の工事も控えておりますし、今年は西武ドームの国際バラとガーデニングショウにも急きょ応援という形ではありますが、参加させて頂くことになっています。
…気が付いたらかなり忙しい事になっていますが、その他メンテのご依頼もたくさん頂いていて嬉しい悲鳴…。
以下、その作業や打合せに出掛けたお宅で久々に対面したガーデンたちです。
今年は昨年より多く原種のチューリップが咲きましたよ。
今年のベニバスモモの花はとても綺麗で、ご近所の評判でした。
このトキワマンサクがこんなに花をつけたのは初めてよ。
と、そんなお話を伺うのが何よりも嬉しくて楽しく、
つくづくガーデンの完成は最低でも3年。いや5年は必要かなと思いました。
今年の5月は例年以上に忙しくなりそうで、楽しみです。
ホームページもよろしければご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
以前に施工の状況を報告させて頂いた東松山のA様邸の庭園が、この4月上旬にとりあえずの完成をみました。
幾度となく雨や雪に悩まされて、実質3週間の工程ながら1ヶ月半を要した仕事でした。
途中、彼岸の頃の強い風でメインに据えていた20メートル級のシラカバの根が浮いてしまい、泣く泣く思い出の樹を伐採するということもあって、急きょデザインをし直したりもしました。
掘り上げておいた樹木や宿根草、球根類も新たな庭園に植え直しましたが、彼らにとって遅く訪れた春と長く続いた雨は、恵みとなったと思います。
なにより、施主様ご一家に心から喜んで頂けたのがありがたく、GWの再訪をお約束いたしました。
このために着工が1ヶ月近くも遅れてしまっていた熊谷のI様邸が間もなく完成。
GW中には1月から準備してきた桶川のY様邸を仕上げる予定で今はその準備に余念がありません。
GW明けには2軒のお宅の工事も控えておりますし、今年は西武ドームの国際バラとガーデニングショウにも急きょ応援という形ではありますが、参加させて頂くことになっています。
…気が付いたらかなり忙しい事になっていますが、その他メンテのご依頼もたくさん頂いていて嬉しい悲鳴…。
以下、その作業や打合せに出掛けたお宅で久々に対面したガーデンたちです。
今年は昨年より多く原種のチューリップが咲きましたよ。
今年のベニバスモモの花はとても綺麗で、ご近所の評判でした。
このトキワマンサクがこんなに花をつけたのは初めてよ。
と、そんなお話を伺うのが何よりも嬉しくて楽しく、
つくづくガーデンの完成は最低でも3年。いや5年は必要かなと思いました。
今年の5月は例年以上に忙しくなりそうで、楽しみです。
ホームページもよろしければご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/