被災地に寄せ植えを届ける~第3回皆中おとなも子どもも学ぶ会
テーマ:東日本大震災復興
2013/03/09 18:40
わたしとしてはとても珍しい事ですが、実はブログとしては極めて当然というか当たり前の、当日の記事を書きます。
3月9日、秩父盆地に花粉が乱れ舞う快晴の今日、お知らせしておいた第3回皆中おとなも子どもも学ぶ会を開催しました。
事実上の生徒会花いっぱい活動です。

この日までにしっかり育ったパンジーたちと、

やはり各家庭でしっかり育てられてきた球根たち。球根は今朝までに150ポットが戻ってきました。

これらを使って100鉢の寄せ植えを製作します。
子どもたちが80名近くで、これに父兄を加えれば1人ひと鉢も作れば完成してしまいますが…

いかんせん、そんなに移植ごてがある訳ではありません。
それでもみんなが次々に仕上げていくのに1時間も掛からなかったと思います。

なかなか、壮絶な製作風景。


メッセージも添えながら、まずは100鉢の完成です。

これを一部の生徒と父兄や先生で、地域のいろいろな施設に配って廻りました。

自分が卒園した幼稚園。
(この辺りからカメラの操作ミスでアートフィルターが掛かってしまいました)

自分が卒園した保育園。

卒業した小学校。

地域の福祉施設。

そして最後にわたしも、生徒会長さんから山元町に届ける50鉢の寄せ植えを預りました。
積み込みも終え、

明け方には出発する予定です。