<<最初    <前    34  |  35  |  36  |  37  |  38    次>    最後>>

あとチョット。

テーマ:植木屋さん。
いよいよ、現場での作業は明日まで。

明日は兵庫のH様の剪定作業に行きます。



ほんと5月の連休明けからギリギリの12月末までずっと剪定作業続き。

今年もたくさんのお客様から支えていただいた1年でした。


元気に 楽しくオヤカタどんとお仕事ができたこと、それも有り難く感じてます。

年明け5日の 初競りをスタートに 1月からは作庭工事、エクステリア工事、それから植栽、舗装工事などが

始まります。 

2月~3月は害虫予防の為のマシン油散布の合間に作庭、植栽。

そして4月からはまた春の剪定。

来年も1年、たくさんのお客様にお庭を楽しんでいただけるようなお手伝いができればいいなと思います。



そして。


今、作りかけていてほとんど 作業の続きができていない事務所汗も完成させますよん。



それと。

来年は 新しいことをいよいよ、始めようと思っています。

ずっと温めていたんだけどなかなか時間が無くて実行に移せなかったことをやろうと思ってます。ハート2





相変わらず、声がガラガラだけど(笑

もう一息。

結局の所、年末休業は31日のみとなってしまいました。。。

年始は5日から営業の予定です。

その前に色々と段取りがあるのでおそらく4日には机にかじりついているものと思われ。。。

それでいいのだぁ。
庭ブロ+(プラス)はこちら

まだまだお仕事。

テーマ:植木屋さん。
今日は仕事納めという所も多いかもしれないなぁ。

うちは 29日まで作業の予定なので あと少しだぁ。

とは言え、ずっと休んでないのと、風邪が治っていないのとでさすがのミッポも身体のあちこちが 

アイタタ状態。

オマケに昨日はすっごく寒くて 1日外で作業をしていると、身体が冷え切ってしまい、帰宅しても温まりきれな

い。地下足袋の足が特に冷たすぎる。

寒さで身体が縮こまってて 特に肩がガチガチになってるのがわかる。

今朝、オヤカタどんに 「ちょっと圧して」と頼んだら

ニコニコ(男の子)「なんじゃ、こりゃ硬すぎやろ。。。もう、休めってことだよ」と労いの言葉。。。と思ったら

スマイル(男の子)「俺が」


汗(女の子)「は?アタシじゃなくて?」

アッカンベー(男の子)「俺に、そろそろ休め、ってミッポの身体が言ってるわけよ」


ワケワカランダウン



今日はオヤカタどんは 開成のF様の松の 本手入れ。

ミッポは午前中、見積提示や、あいさつ回りや、集金などで佐賀市内~小城方面~佐賀市内とウロウロ。

午後からオヤカタどんのところへお掃除に行きま~す。


オヤカタどんから お正月休みの予定を聞かれたけど

ミッポ的には何にも考えてない…というか考える時間がない。

1月に入ってからのエクステリアや作庭工事や、植栽工事と2月に入ってからの植栽工事、クスニムやマシン油

の散布のスケジュール組みをせねばってことで頭がいっぱい。。。

とりあえず。

今日一日、まずがんばろうっと。

サンタ。

テーマ:植木屋さん。
まだ、風邪が治らず、ガラガラな声。

先日、A君からの頼まれごとがあったので、電話したら
「ミッポさん、どうしたですか、その声???」と言われました。汗

もう 1週間近くこんな状態なので 自分では慣れてしまっていて
普通に話してた汗

でも声がガラガラなだけで 至って身体は元気なので普通に現場もこなしてます。

それにしても いそがすぃ。。
23日から子ども達の冬休みが始まってから 朝早起きして朝ごはんとお弁当を作り、現場に行き、仕事をしてから
帰宅して夕飯の準備、冬休みの宿題を見てって感じ。
通学してる時には 学校での給食があるので米飯と水筒を持たせるだけでよかったので
毎日お弁当を作らねばならないのは チョット大変。
給食のありがたみをしみじみ感じてます。

昨日は クリスマスイブ。
子ども達はそれぞれに欲しいものをサンタさんにリクエストしてました。
今まではミッポサンタが準備していたのですが 今年は忙しかったので オヤカタサンタが初めて担当。
早めに子ども達に 何が欲しいのか、それとなくリサーチしていたのですが 決めきれずに居たようで
本当にぎりぎりになり、24日、仕事が終ってから おもちゃやさんに駆け込んで準備したような状態。

おもちゃ屋さんには同じように作業着を着た お父サンタがいっぱい居たらしいです。

先日、姫の友達が遊びに来ていたので「ねぇ、Aちゃんちってサンタさん来るの?」と尋ねると
「ウチは来ないです。お母さんが買ってくれる」って。
それを聞いた姫、「なんでクリスマスなのに (サンタさんじゃなく)お母さんが買ってくるんだろうね?」って。

私自身も小さい頃は サンタさんの存在を信じていたけど 信じられていたせいで ミッポ母サンタは大変だったらしく、見つからない所へプレゼントを隠すのが大変だったとか。
そのうち、ミッポは サンタさんへ手紙の返事まで要求し(笑) その返事をわざわざローマ字で書いてくれたミッポ母。
サンタさんの正体が母だったと知られた時には 役目をやっと終えた、という気持ちと、 もう少しサンタさんで居たかった思いとがあったらしいです。

ウチは長男は もうサンタさんの正体を知ってますが、姫と次男はまだ、知らないみたいなので
もう少しサンタさんを続けることに なりそうです。

そうそう。
毎年、オヤカタどんは ミッポにクリスマスプレゼントをくれます。
おりこうさんだからなぁ、私(自分で言うなw)
でも 今年はミッポは オヤカタどんに買いに行く時間が無かったので
「今年はバタバタしてるから 年明けてから一緒に見に行こうよ」と約束したのに
子ども達のプレゼントと一緒に ミッポにニットを買って来てくれてました。アップ

もぉ。
オヤカタ、自分ばっかりサンタさんしてプンプン(女の子)

ミッポサンタはまだまだ忙しいので年が明けてからサンタしようと思います。



お客様のお庭の お正月前の剪定もいよいよ追い込み。
今日も午後から剪定作業にでかけました。
お仕事のほうは現場作業が29日まで。あと、30日は集金 31日に〆作業…と結局ギリギリまではお仕事。
うちの大掃除は誰がいつ するんだよぉ。って感じですが
今日 お客様のご近所の方(ご親類だそうですが) 「何にも(大掃除)しなくても 31日の次はちゃんとどこでもお正月が来るようになってるのよ(笑)」と言ってくださったので
「そうですよね~」と大笑い。爆弾

てなワケで
明日も現場です。
明日は高木瀬町で土入れ作業。
除草作業をしてから 4㌧分の土を入れて敷き均します。
終ったら 鍋島のM様へ見積もり提示へ行きま~す。

更新が遅れがちですです。

テーマ:植木屋さん。
忙しくてブログの更新が遅れがちです汗

色んなことを発信しなくては、と思っているし 

日々、感じたことを書きたい気持ちは山盛り盛りなのですが

何分 時間が…


昨日は 2年前に作庭をさせていただいた 白石町の K様のお庭へ。

作庭の際には 南から吹きぬける潮風が 植木を痛めないかと心配してましたが

そんな心配はなんのその。

植栽の際にかなり地作りに力を入れた結果でしょうか、植木が活き活きしてる。

緑濃く、新芽もたくさん出ていて、元気そのもの。







お忙しい中 奥様がガーデングもちゃんと楽しんでくださってる。

今の時期は 玉ねぎの出荷とレンコンの出荷で大忙しなのです。。。


久々に会いに行ったのに ワンちゃんのかいちゃんは しっかりミッポたちの事を覚えてくれていて

遊ぼう遊ぼうって 体当たりしてくる<emoji id="71" />





そういえば 先日帰宅したら

AUの携帯充電器が こんなことになってました。。。

「誰がこんなことを???」と思ったら

どうやら うちのウサギさんのお部屋の近くのコンセント口に差し込んだままにしてたところを

ウサギさんがガジガジやってしまったようで汗

子ども達は このスペースでは充電をしないので

ここに差し込んだままにしていたのは…

汗(男の子)←では ないかと思われ…


買いに行かねばですなぁ。。。

てか、ウサギさん お腹大丈夫なのかしらん。。。。


今日は 基山で剪定作業。

明日は 佐賀市内。 明後日は休日返上で剪定作業の予定です。

ちょっとだけ 天気も心配ですが、基本的に雪なら作業します。雨ならお休みして日延べ。。。

年末は今の予定では29日まで作業予定が入っています。


ちょっと風邪気味で 声だけめちゃ変わってしまってます。。。。
ガラガラ。
長男に「ドラ声かぁちゃん(笑)」と言われます。

電話すると息しか聞こえない風で…
会話してても聞こえないことも多いらしく オヤカタどんに言われました。

「はっはっは 静かで ええのぉ。」


ちっ。プンプン(女の子)

昨日の作業で。

テーマ:植木屋さん。
昨日は 午前中の内に植栽作業、それから早めに終りましたので 夫のお友達でもある T様のところへ

剪定作業に行きました。

表と 裏側の剪定を終えて 最後に 中庭のモミジを剪定。

こちらはお風呂から眺められるように、と作っているのですが

このように 通常は扉で閉じられてます。




この中に イロハモミジ、細葉南天、それにツツジ、飛び石とその合間に五色石を敷き詰めているのですが

作庭の際に 最後の仕上げに五色石を敷く作業をオヤカタどんが別の作業があったので「ミッポ、独りで行っきて」と

言うので 五色石を抱えて行ったのは良かったけどこの木の扉を外して敷石を入れたのは良かったけど

今度閉じる時に 悲劇が…

風が強かった上に、扉が重い…しかも ちびぃ154センチのミッポは この上の扉を持ち上げてはめることが

できないエーン(女の子)

半べそで、でもどうしてもやらねば帰れない、何度も持ち上げるも 届かない、でも落としたら傷がつくし

脚立も無いし ミカン箱も無い 持ち上げると風にあおられ…

でも頑張ってはめ込めた時には ほっとしたのを覚えてる。


…てかっ。

当時はまだ か弱かったのですなぁ。

今は すっかり力持ちになったけど。

植木屋さんの仕事で 出来ないとか、わからないとかで泣きそうになることは イッパイ有ったけど

乗り越えて こなせるようになった時の喜びがあるからこそ、頑張って来れた。

お客様にお代を頂きながら、現場で経験を積ませていただきながら、感謝されるこの仕事が 大好きでたまらな

い。

それに仕事を介して 出会えた取引先さんや、職人さんたちとの関係も 本当に宝物だと思ってる。




オヤカタどん モミジに肥料をあげるの図。



さて、今日は千代田のT様の剪定作業。

先日剪定作業をさせていただいた神埼町のM様からのご紹介。

神埼町のM様は 近くのM様のご紹介。

紹介の輪が広がって また新しいお客様に出会えるって 本当に有り難い。

今日も精一杯、やってくるぞぃチョキ
<<最初    <前    34  |  35  |  36  |  37  |  38    次>    最後>>

プロフィール

uekiyamippo

佐賀の植木屋(造園業)です。植木の剪定 松の手入れ ガーデニング工事 植栽工事 伐採 エクステリア施工販売 ハーブオイル「クスニム」 かわいいお庭 素敵なガーデニング 花、植木、ガーデン資材販売やってます。 お花が大好きで、お客様とお庭を一緒に楽しむことをモットーに毎日笑顔で頑張ってる女性(庭師)ガーデナーです。
お問合せは電話0952-52-8001迄♪

植木屋本舗のホームページです♪

最近の記事一覧

フリースペース

主に佐賀と福岡のお客様に剪定、作庭(新築、リガーデン)、お庭のお掃除、植栽、移植、自然農薬忌避剤での
害虫対策、植木への施肥、エクステリアの販売 施工などのサービスを行っております。
お庭の事なら 植木屋本舗。植木の事なら植木屋本舗。ニコニコ笑顔で植木屋本舗頑張ってますニコニコ(女の子)
ご相談などもお気軽にお受けしておりますので、お庭の何でもお尋ねください!!

ガーデンカットサービス植木屋本舗ホームページはこちらから




現場で、自宅で、つぶやいてます。
植木屋ミッポのついったぁ。

ミッポのついったぁ。
 




Miho Imaizumi

バナーを作成









ブログランキング

総合ランキング
51位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
35位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4