楽しむこと。
テーマ:植木屋さん。
2010/04/04 06:52
昨日は N様のお庭に植栽に。
2本、木を植え付けて仕上げてきました。
昨日はちょうど、N様の娘さんのみーちゃんが 入園式。
出かける前にカワイイ制服姿を見せてくれ ニコニコ笑顔。
そういえば うちの姫の入園式も真新しい制服で喜んでいたなぁと思い出しました。
ご夫婦とも本当に仲がよく、みーちゃんをとっても愛しまれていて 見ていて微笑ましくなります。
植えた木たちがN様一家に 可愛がられて育ってくれるといいなぁと思いました。
あ。ブログに写真を載せるお話をしてなかったので許可いただいてから載せますね(汗
午後から M様のお庭へ アプローチの作成に。

オヤカタどん 生コン なめてます。あ。食べてるわけではないですよ。
生コンの表面を整えることを なめるというんです

その後 カラクリコートを使って 微妙に色付け。
キッチリと色を載せる感じじゃなくて すこし載せてぼやかす感じ。
それから 麻布を使い 叩いたりこすったり。
ピカピカに作るのではなく、今までもここにあった、そしてこれからもここにあるって雰囲気で作りたいというイメージ。

そして、コレ。 今回一緒にセメントの上にトッピングしたのは なんとなんと
チモシー!!
実はコレ ウサギのエサなんです。
藁を載せようと思ったのですが この青いチモシーを使ってみるのもおもしろいかもと思い
ウチのピョンタとリボンちゃんのご飯を拝借。
青いチモシーを乗せてどんな感じに色が変化していくか それもちょっと実験的で楽しめそう。
部分的に 前面に使ったアンティークレンガとの統一感を出す為に アンティークレンガを埋め込み、

仕上がりはこんな感じに。
真ん丸く作るのではなく、ちょっと型を崩して 変化を出してみましたら
何となく鳥の横顔みたいな感じになりましたねぇ。
あと、奥様が 大磯の砂利を持っておられたので 撒いたり、載せたりしてみました。
こういう作業って インスピレーションで 作っていく 遊び心で作っていくというのが 楽しい。
そういえば 大工さんたちが
「現場が楽しくなかったら良い物はできないよ。そんな現場やったら 仕事しても面白くないしね、楽しい中にアイデアが生まれるんだしね、それが良い物を造っていくことに繋がるから結果お客様に満足していただける」と言ってたなぁ。
確かにそうだなぁ。うんうん。
月曜日は 駐輪場へ生コンを打ちます。
大工さんたちも入っていよいよ 板壁を打ち始めます。またきっと様変わりしますよ
楽しみだなぁ
2本、木を植え付けて仕上げてきました。
昨日はちょうど、N様の娘さんのみーちゃんが 入園式。
出かける前にカワイイ制服姿を見せてくれ ニコニコ笑顔。
そういえば うちの姫の入園式も真新しい制服で喜んでいたなぁと思い出しました。
ご夫婦とも本当に仲がよく、みーちゃんをとっても愛しまれていて 見ていて微笑ましくなります。
植えた木たちがN様一家に 可愛がられて育ってくれるといいなぁと思いました。
あ。ブログに写真を載せるお話をしてなかったので許可いただいてから載せますね(汗
午後から M様のお庭へ アプローチの作成に。

オヤカタどん 生コン なめてます。あ。食べてるわけではないですよ。
生コンの表面を整えることを なめるというんです


その後 カラクリコートを使って 微妙に色付け。
キッチリと色を載せる感じじゃなくて すこし載せてぼやかす感じ。
それから 麻布を使い 叩いたりこすったり。
ピカピカに作るのではなく、今までもここにあった、そしてこれからもここにあるって雰囲気で作りたいというイメージ。

そして、コレ。 今回一緒にセメントの上にトッピングしたのは なんとなんと
チモシー!!
実はコレ ウサギのエサなんです。
藁を載せようと思ったのですが この青いチモシーを使ってみるのもおもしろいかもと思い
ウチのピョンタとリボンちゃんのご飯を拝借。
青いチモシーを乗せてどんな感じに色が変化していくか それもちょっと実験的で楽しめそう。
部分的に 前面に使ったアンティークレンガとの統一感を出す為に アンティークレンガを埋め込み、

仕上がりはこんな感じに。
真ん丸く作るのではなく、ちょっと型を崩して 変化を出してみましたら
何となく鳥の横顔みたいな感じになりましたねぇ。

あと、奥様が 大磯の砂利を持っておられたので 撒いたり、載せたりしてみました。
こういう作業って インスピレーションで 作っていく 遊び心で作っていくというのが 楽しい。
そういえば 大工さんたちが
「現場が楽しくなかったら良い物はできないよ。そんな現場やったら 仕事しても面白くないしね、楽しい中にアイデアが生まれるんだしね、それが良い物を造っていくことに繋がるから結果お客様に満足していただける」と言ってたなぁ。
確かにそうだなぁ。うんうん。
月曜日は 駐輪場へ生コンを打ちます。
大工さんたちも入っていよいよ 板壁を打ち始めます。またきっと様変わりしますよ

楽しみだなぁ
