初めてのポプリ

舞子も終わり、
花柄取りに忙しい毎日。
この時期上を向いて花柄取りに集中し過ぎると頭がふらふらします。
まあ、年ってことなんだけど。
水仙の葉っぱで三つ編み。

ビクターヒューゴも咲き始めました。

この作品はFさんのものです。最近のレッスンでのものです。
ひまわりも綺麗に乾燥できますが花びらが取れないように補強が必要です。

エルサレムセージの花やラムズイヤーの葉っぱでのリースです。

これはホワイトセージも足しました。

エルサレムセージは今年初めてドライにしましたが来年はもう少し花が綺麗なうちにいっぱいしたいです。
今年初めては薔薇の花びらでのポプリ作り。

これは生ですが、やはり生には色も匂いも全て負けます。(当たり前か。)
乾燥する時は一枚一枚がいいかな?ついついたくさんあると重なってしまいます。
匂いはアロマオイルを足しましたが、う~~ん。
いいのかこれでって感じでした。
来年はモリナールなどのいい匂いの薔薇の花びらでそのものの匂い袋を作りたいです。

匂いといえばこのバイカウツギもいい匂い。
もう一本のバイカウツギはそれぞれ普通に咲くのですがこの木はブーケのように咲いていい感じです。
あ~~、この匂いお届けしたいです。今日から6月皆様にとって素晴らしい6月になることを祈ります。









