<前    1  |  2  

庭の小物で遊んでいます。

テーマ:雑貨

あ、これじゃあわかりにくいかな?

削除

可愛いでしょう?

庭にいるうさちゃんを部屋に連れてきて編みながら耳もあけていきました。

 

この子にも。

 

この子には花冠。

ここもきちんと柵等付けて

遊びたいのですがもう少し後で。

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

初ハンギング

テーマ:ハンギング

leonさんのレクチャーにより人生初のハンギンググッグー(ふるっ)に挑戦。

これで花を除けていけばいいのかな?

作っている最中やはり???が出てきましたよ。

なんでどす?

ミズゴケの量は?

ミズゴケの位置は外側と中側?

ビオラの種類の違いで少し高さの違いがあるのはいいの?

赤い実のやつは(名前忘れた)入れてもいいの?

ハンギングにするのはいつ?ずっと春まで花を取り続けるの?

なんでどす?だらけになって不安ながらやってみました。

leon先生いかがでしょうか?

 

 

 

ブラヘアアルマータ

テーマ:ブラヘアアルマータ

 

 ブラヘアアルマータの苗をネットで購入しました。

 けっこう大きい物はうん万円とかで売っていたので育ててみようと思いました。

ほとんどのそてつとかは地植にすると冬越しできないのですがこれだけは可能らしいです。

でも家で育てることにします。

昨日はその土やleonさんレクチャーのハンギングの材料とか買いに行きました。

2.3個欲しかったけど主人にそれらしき物を作って欲しいと言いました。

二個目からは太目の針金など使って作ってもらい買わないことにします。

初ハンギングご期待ください。

 

先日ラインで送られてきた娘たちの画像です。

満濃公園のイルミネーション。

この光る飴は子供たちがみんな買って食べていたそうな。

400円。

神戸のイルミネーションも見たこと無いので一度行ってみたいです。

長崎のハウステンボスのも凄そうです。

明るいの大好きな私でした。

 

 

リース

テーマ:リース

今年もリースを作りました。

 これはローズマリーの土台にシロタエギクの茎を付けていったものに色々飾った物です。

左のぼこっとしたものは去年のざくろです。

お~~!写り悪くついに写真までボケが。これは娘んちへ。

これは息子んちのドアに。またまた下にざくろ。

友達に。葉の色を楽しんでいただきたいのであまり飾りつけはしませんでした。

 

レカンフラワーの生徒さんに。

小さなリース。薔薇の蕾と白いヒヤシンス。

ヒヤシンスのような質感のものをレカンフラワーにするには特別な液が入ります。

削除

今年のリセのお客様にはレカンフラワーのプレゼントを。

 

もちろんリセのドアにも。

削除

 

これは小さめで、ヒヤシンスとブリザーブドのコラボです。

これは薔薇とカーネーションとクリロ。でっかい花たちです。

これはトイレに飾りました。

これはロビーに。紫陽花、シロタエギク、ホワイトラベンダーなど、結構こういう色合い好きです。

ビバーナムティヌスの実とスモークツリー。土台はオリーブの枝。

さりげないオリーブの枝。

これは去年のもの。

 これも去年。

ギンヨウアカシアプルプレアのリース。

削除

剪定で捨てるにはもったいないのでお客様にプレゼント。

リース作りは本当に楽しいものですね。

来年もレカンフラワーにドライフラワーにと材料をしたためて行きましょう。

 

 

 

リクニスコロナリア エンゼルブラッシュとオンファロデス。

テーマ:リクニスオキュラータ 

リクニスコロナリア エンゼルブラッシュ

 

 西側ちょっとの小道に揃えさせています。

最悪の場合通りにくくなります。

 

去年までは息子んちや娘んちに植えていたのですが、これは除けてと言われ、除けました。(ち~~ん)

娘んちはこぼれ種でいろいろなところに。

玄関の脇にも。

孫の自転車の下にも。

冬場はこんなに低くなって常緑。

 

種が余り過ぎるので前の道に草も抜かずに置いていました。(植えていない、置いただけ)

 

するとぎっちり芽が出ていました。来春はニトリがここに。

 

オンファロデスはどうかというと、

 

ここに今年は種を蒔きました。

 

 

今こんな風。

 

せめてこのくらいに成長しないと移植は不安。

こんなに可愛らしいオンファ様に私は夢中になり毎年増やし、種もごっそり。

こんな風になり、

こういうことに。

 

あっちも。

こっちも。

今年も雨が降る前に移植します。

サルビアボルケーのもあっちこっちに増えるのでまとめて整列させると何とか見られるように。

上の写真が薄紫の花です。

 

去年は台風で倒れたのでもう少し後ろに植えましょう。

もうすぐクリスマス~~!

皆様お風邪など召しませんよう祈ります。

 

 

 

 

 

枕木のウエルカム

テーマ:庭仕事

 

 

 先日枕木のウエルカムの修復に

 

徳島の吉野川へ孫と3人で行ってきました。

 

 

 

 

孫もちゃんとマイ袋で捜す気満々。

綺麗な色の石が。

 帰りにひなびた温泉へ行って孫希望の刺身に舌鼓。

美味しい刺身に

目がきらきらです。 

 

帰って修復したら、

 

徳島まで行ったかいがありました。

<前    1  |  2  

プロフィール

Lisser

私はCARITAのエステテイックサロンを経営しています。
趣味はガーデニング。主人と一緒に毎日楽しんでいます。
癒される、バランスのいい庭づくり。
また、物語のあるセンスいい庭づくりを目指しています。まだまだ始めたばかりなのでタイトルを見てがっかりしないで気長にお付き合いご指導くださいね。

CARITA ESUTHETIQUE SALON LISSER (私のお仕事のHPと日記)

最近の記事一覧

記事テーマ一覧

最近のコメント

参加コミュニティ一覧

カレンダー

<<      2015/12      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

HTMLページへのリンク