山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

同じ時代に生きるということ。②

テーマ:うつくしま ふくしま!
富岡町に行く前に立ち寄ったこうさん宅。


こうさんの車と私の車とに分乗して頂いて


郡山駅に降り立つ『庭案倶楽部のメンバーさん』を


いわき市方面にお連れするためです。



こうさんの事務所に着くなり


 『これっ!!””』って こうさんから手渡された紙袋。


 こうさんの奥さん『なっちゃんママ』からの

 預かりものなんだそうです。




    えっ 何だろう??と袋開けてビックリ!!”





























                  




   おのくん用の目玉と靴下。。。。。











花   花   花   花   花   花
   



  原発事故直後のあの日


  『郡山から非難しようかどうか』 と

  緊迫した声で私の携帯にこうさんから連絡がありました。

  『大丈夫っ 山形に宿確保したよっ!”』







     最終的に 郡山に残ることを

     家族で話し合って決めたこうさんたち。



     本当の意味での苦渋の決断だったのだと思います。










    以来 放射線のことを気にしない日は一日もない生活です。







   近所では 一般家庭の庭の除染が始まったそうです。


   庭の表土を また同じ庭に穴を掘って埋めるのだそうです。




  削った表土を受け入れる先がないので

  同じ場所に深く埋める・・・・・。






   そんな暮らしの中で


   おのくんの目玉を探してくれる心の有り様。










   同じ時代を生きているからこそですね。






    ありがたく 申し訳なく。



   そんな福島の状況を 政治をつかさどる人たちは

   表面上 とても理解しているように装いますが

   内実はほとんど共感していないように思います。







  『共感』が 本来の社会のあり方です。



  それが『結』の根底にある共通項です。







  同じ時代を生きているのですから

  沢山の教訓を学び共に歩く




  そうありたいと心に刻み


  なっちゃんママが代走してくれた目玉を持って


  また 小野のお母さんたちのところに走ります。




    











庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/09/05 01:13
    いつも思っています。。。。

    同じ時代に
    同じ地球上に存在し
    同じ時間を共有し

    様々な国で
    様々な生活が同時進行されていて

    色々なでき事
    色々な生活
    色々な気持ちが渦巻いている
    この地球上で

    自分は、、、
    なんてちっぽけなんだろう、、、

    それでも、、、
    ありさんのように

    何かを、、、

    一人では無理でも
    協力すれば
    何かを
    動かせるはずだと、、、


    こういう事を、、、
    いつも考えさせて下さる
    に~のさんの『この場』に感謝します☆
    2013/09/05 09:53
    いろんなことを次世代にバトンタッチしながら
    歴史は刻まれて来たわけで いい加減なバトンを渡すわけにはいかないと思うんですよね。

    一人の力では何も変わらないのはいつの時代も同じですが
    誰もが諦めずに来たので 今の時代があるんだと思います。

    諦めることはやがて絶望に繋がりますから
    やっぱり諦めずにいることがとても大事なんだと思います。

    わずかな力でも 集まれば大きな力です。


    歌声 拝聴しましたよ!”

        とってもいいですね~~!”

            音楽はやっぱりいいですね~~~!!””



           hahahahaha~~~♪♪”””#




  2. 2013/09/07 23:10
    ご存知かもしれませんが、
    「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)」復興庁パブリックコメント(一般からの意見聴取)募集中で、〆切9月13日です。

    パブリックコメントHPアドレスです
       ↓
    http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=295130830&Mode=0


    被災者支援法:復興庁、議事録作らず 会議資料も開示せずという状態なようで、
    詳細は→http://www.foejapan.org/energy/news/130830_2.html

    2013/09/10 05:48
    しゃべる野菜さん 情報ありがとうございます。
    閲覧してみました。
    かなり簡単なことを難解な文章で書かれていて
    読み解くのが大変でした。

    そうですね~ 今あることを沢山寄せ集めてあって
    目指す先の希望がなかなか見えにくいように感じてしまいました。

    パブリックコメントってとても意見の採用を目指している場ではなく

    決められてことを行って 行ったことのお墨付きを得るだけための

    デモンストレーションのように思えてしまいます。

    やっぱり沈黙はいけないことなので
    何か意見を書き綴ったほうがいいのでしょうが・・・。


    どうもそこに何かを書こうっとのモチベーションが上がりませんでした 汗っ

    間違ってたらゴメンなさいね!”

    アドバイスくださいっ!!”






  3. 2013/09/10 21:26
    パブリックコメントの数が多いと10の内2~3は改案されます。
    動物の愛護管理法も毎回、少しづつですが前進してます。その為に、粗悪な個人ブリーダーのペット放棄発生が続いたのは残念ですが…

    この「被災者生活支援」パブリックコメントは、福島の方々からの情報で知ったのですが、
    被災者の方々の具体的な法案への要望を汲み取れず、
    まずは福島の方々に情報として行き渡っているのか??と思いまして
    福島の方と行き来がおありなようなので、記させて頂いたのであります(〃'▽'〃)


    2013/09/11 18:22
    いつもいつもサポートしていただいて本当にありがとうございます。
    しゃべる野菜さんの持っていらっしゃる人脈は凄いですね~

    海外までもですもんね~!”

    情報を発信し続けることは やがて大きな力になりますね!”

    パブリックコメントはそれなりの力を持っているのですね~
    とても勉強になりました。

    教えて下さってありがとうございます。

    福島にも情報流してみますね!!”

  4. 2013/09/11 23:10
    復興庁が延長要望に応えてくれたそうです!
    パブリックコメントの〆切が延長され、9月23日(月)までに変更。
    国際環境NGOグリーンピースのホームページがとても分かり易いので、ご覧になってみて下さいm(_ _)m
    http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/46442/

    原発被災者の方々に広めねば!!と思いまして!!!
    たびたび、おじゃましてごめんなさいm(_ _)m
    2013/09/12 14:17
    いえいえ こうして誰かが誰かに伝えないと

    情報は伝わって行きません。

    しゃべる野菜さんっ 頑張っていらっしゃいますね!”

    はいっ 私もコメント書いてみますね!”

  5. 2013/09/12 22:38
    次に来る大地震もすごく心配です。。。
    その時に、この法案が基礎となるので、
    もっとニュースでも取り上げて大々的に広めてほしいものです。

    またおじゃましちゃった(〃'▽'〃)
    2013/09/14 08:35
    けさの毎日新聞にこの法案の記事が載っていました。

    一部修正に応じそうな内容のようでしたよ。

    でも私もしゃべる野菜さんから教えて貰うまで知らなかった訳ですから
    まだまだメディアの扱いが少なすぎですよね!”



アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック