ハイ!CAD図面
テーマ:素敵な庭
2010/09/25 17:46
なにしろ K様のご主人は
コンピューターに携わるお仕事ですから
ほぼ レイアウトが決まった 先日の第3回目のお打合せの後半に
『ところで に~のさん! に~のさんの手書きの図面もいいんだけれど
CAD図面で見れないかなあ~~ それだといろんな角度から
どんな風に見えるか パソコンの画面上で自由に見ること出来るよね~~!』
っと言うことで 手書きの図面を CADで作り直してもらいました~~!
来週の第4回目のお打合せは 弊社事務所で行います。
しんさんCAD使えるので 手伝ってもらいます。
K様は 私のブログを読んでいて下さっているので
しんさんが CAD使っていることお見通しです。 はははっ!

右の白黒図面が私。アイメル小田さんに作ってもらった左のCAD図。
データを 頂いてしんさんからパース操作してもらいます。
『メール頂いたのを気付かずに・・・・・・・』 の お客様です!
一回目のご提案は 駐車場を敷地の左側に配置した プランでしたが
ご主人と 奥様 色んなところを見て歩かれて
色んな写真いっぱい撮られて・・・・・・・。
やっぱり敷地の右側に駐車場を っということになりました。
住宅の右側を広く開けて 家を建てられたのは
そこにも車が入って行って 止めれるようにとの お考えから・・・
ですから 駐車場奥は 伸縮門扉。
開けて 車をバックさせます。

日頃は ワンちゃんと遊ぶために 伸縮門扉 閉じておきます。
K様の アイディアです。
アプローチは 左からとのご要望。。。

でもそれだと どうしても アプローチが 庭を分断してしまう。。。。
んんん~~~~っつ!
待てよっ!
アプローチ渡って 入ってくるお客様って 毎日毎日来るわけじゃないし
家の方の動線は 片開きの門扉から 直接駐車場へ向かう流れ・・・・・。
庭でお友達と楽しく過ごすときには
アプローチも セカンドテラスみたいに 使っちゃおう~!

ってことで アプローチの真ん中に 四角いテラス。
左奥の 菜園での 農作業に疲れたら そこのベンチで一休み。
農業1年生さんに とっても好評だったので
K様のお庭にも ご提案です。
さてさて K様は 菜園向いて 腰掛られるでしょうか。
それとも テラスに向いて座られる??
ははは~~~!
CADは 便利だな~~~!
修正速いし。
んでも やっぱり 手で描こう~っと!!!
