父と一緒にさつき展 後編
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/06/01 17:42
さつき展を出た後に、お外で販売していたチビ苗を見ていました。
私は買う気はあまりなく…でもいろんな品種があって面白いなぁと…
ただただ見学の延長で見るばかりの人になっていました(笑)
父は苗を買いたかったみたいですが、Yがただ見てるだけなので諦めたみたい(笑)
帰路につこうと車に向かっているとナイスタイミングで、盆栽勉強会が始まって…
面白そうだからと見に行ってみました♪
盆栽勉強会は、もちろん父やYみたいな一般人も見て良いのですがなかなか人が集まらず…。
西山さつき会の方たちと一緒に、ほぼ先生を独占?!状態で見学しました(笑)


おじいちゃん先生がぼさぼさだった盆栽をあっという間に剪定していきます。
ものの10分くらいですっきりしてきました。

あとは針金をするするとかけていかはるんですが…
どうしてそんな簡単に形が決まっていくんだろうって不思議に思っていたら
おじいちゃん先生が言わはるんです。
「バランスを考えるんは難しいなぁ。
盆栽の本を読んでこうしたいって思っても、実際に出来上がるとバランスが取れてない。
でもそれを繰り返す事で少しずつ分かるようになるんやと思う!
人が立っているのだってちゃんとバランスが取れているから立てるんや。
すごい形をしている盆栽でも、バランスのポイントがある。
あと、色んな事に通じてる事は沢山ある。
それが能の立居振る舞いだったり、華道だったり茶道だったり…。
色んな事を学ぶ事は、盆栽にも活かせる事や」
「サツキにも色んな品種があるけれど…珍しい品種を作って献上品にして
恩恵を受けようとしたものもあるんやで。
『一生の春』って品種があるんやけれど、あれも見事な咲き分けや。
自分の栽培の楽しみもやけど、殿様に献上するためにも
品種がたくさん生まれたんやなぁ…。」
なんかおじいちゃん先生は、ただサツキを剪定して針金掛けるだけでなく
色んな背景を教えてくれはって…一時間ぐらい張り付いて
仕立て作業を見つつたくさんの話を聞いていました。
おじいちゃん先生、ありがとうございました。
勉強会が終わると、父と顔を見合わせて、やっぱり一苗ずつお気に入りを買おうかって
事になって…花色が淡くて少し絞りの入ったチビ苗を購入し …て貰いました…お父ちゃんに(笑)
父のサツキ盆栽は、活かす枝の意見を違えながら、触っていたYですが
この買ってもらった子がYの初めてのサツキ盆栽になりました♪

家に帰って、ポリポットから、平鉢に植え変える途中に埋もれた名札に気付きました。

この子は、あのおじいちゃん先生の言った見事な咲き分け品種の『一生の春』でした。
(写真は白飛びしてるけど…淡い紫です♪)
『一生の春』って何だか儚げな名前だわぁって話を聞いていた時にひかれていたのですが
まさか初心者の私が細かい品種を知るわけもなく…まさかピンときて名も知らず
手に取った苗が『一生の春』だったなんて…と、すこし運命を感じました。
この子と、これからの春を一生ともに過ごす事が出来ますでしょうか?
それは私の努力次第って事かしら?『一生の春』さん、どうぞよろしくです。
もしお嫁に行っても(笑)一緒に連れて行きたいので、頑張って育てていこうと思います。

ちなみにこちらは、父が購入した超大輪種の『紅傘』300円です。
花は終わりの時期だから…少しいたんでいるけれど…。
父も数年前に府立植物園で見た『紅傘』の記憶があって…気になっていたらしいです。
(父は名札見なくても品種が分かって購入していました…Yとは全然違う…
祖父も父も朱花が好きなのかな?Y家のサツキは朱・白はあっても紫やピンクは少ないなぁ)
『紅傘』も『一生の春』もY家の小輪が多いサツキ達の中にまじると
すごく花が大きくてインパクト大です。
おまけ写真①は…

Y家の小輪のサツキちゃんも頑張ってます♪
名無しだけれど可愛い…この花柄の入り方は…
底白?爪紅?難しい…。
おまけ写真②は…

そんなサツキ盆栽の間にいる蘭。
ハクサンチドリだよってプレゼントされたらしいのですが…
花弁も花の付き方も違うような…。
ながい年数、サツキ盆栽の間にいるんだけれど正式な名前が分からない…。
でも、可憐で可愛いです♪
今日…文字書き過ぎやわ………。
(Y)
私は買う気はあまりなく…でもいろんな品種があって面白いなぁと…
ただただ見学の延長で見るばかりの人になっていました(笑)
父は苗を買いたかったみたいですが、Yがただ見てるだけなので諦めたみたい(笑)
帰路につこうと車に向かっているとナイスタイミングで、盆栽勉強会が始まって…
面白そうだからと見に行ってみました♪
盆栽勉強会は、もちろん父やYみたいな一般人も見て良いのですがなかなか人が集まらず…。
西山さつき会の方たちと一緒に、ほぼ先生を独占?!状態で見学しました(笑)


おじいちゃん先生がぼさぼさだった盆栽をあっという間に剪定していきます。
ものの10分くらいですっきりしてきました。

あとは針金をするするとかけていかはるんですが…
どうしてそんな簡単に形が決まっていくんだろうって不思議に思っていたら
おじいちゃん先生が言わはるんです。
「バランスを考えるんは難しいなぁ。
盆栽の本を読んでこうしたいって思っても、実際に出来上がるとバランスが取れてない。
でもそれを繰り返す事で少しずつ分かるようになるんやと思う!
人が立っているのだってちゃんとバランスが取れているから立てるんや。
すごい形をしている盆栽でも、バランスのポイントがある。
あと、色んな事に通じてる事は沢山ある。
それが能の立居振る舞いだったり、華道だったり茶道だったり…。
色んな事を学ぶ事は、盆栽にも活かせる事や」
「サツキにも色んな品種があるけれど…珍しい品種を作って献上品にして
恩恵を受けようとしたものもあるんやで。
『一生の春』って品種があるんやけれど、あれも見事な咲き分けや。
自分の栽培の楽しみもやけど、殿様に献上するためにも
品種がたくさん生まれたんやなぁ…。」
なんかおじいちゃん先生は、ただサツキを剪定して針金掛けるだけでなく
色んな背景を教えてくれはって…一時間ぐらい張り付いて
仕立て作業を見つつたくさんの話を聞いていました。
おじいちゃん先生、ありがとうございました。
勉強会が終わると、父と顔を見合わせて、やっぱり一苗ずつお気に入りを買おうかって
事になって…花色が淡くて少し絞りの入ったチビ苗を購入し …て貰いました…お父ちゃんに(笑)
父のサツキ盆栽は、活かす枝の意見を違えながら、触っていたYですが
この買ってもらった子がYの初めてのサツキ盆栽になりました♪

家に帰って、ポリポットから、平鉢に植え変える途中に埋もれた名札に気付きました。

この子は、あのおじいちゃん先生の言った見事な咲き分け品種の『一生の春』でした。
(写真は白飛びしてるけど…淡い紫です♪)
『一生の春』って何だか儚げな名前だわぁって話を聞いていた時にひかれていたのですが
まさか初心者の私が細かい品種を知るわけもなく…まさかピンときて名も知らず
手に取った苗が『一生の春』だったなんて…と、すこし運命を感じました。
この子と、これからの春を一生ともに過ごす事が出来ますでしょうか?
それは私の努力次第って事かしら?『一生の春』さん、どうぞよろしくです。
もしお嫁に行っても(笑)一緒に連れて行きたいので、頑張って育てていこうと思います。

ちなみにこちらは、父が購入した超大輪種の『紅傘』300円です。
花は終わりの時期だから…少しいたんでいるけれど…。
父も数年前に府立植物園で見た『紅傘』の記憶があって…気になっていたらしいです。
(父は名札見なくても品種が分かって購入していました…Yとは全然違う…
祖父も父も朱花が好きなのかな?Y家のサツキは朱・白はあっても紫やピンクは少ないなぁ)
『紅傘』も『一生の春』もY家の小輪が多いサツキ達の中にまじると
すごく花が大きくてインパクト大です。
おまけ写真①は…

Y家の小輪のサツキちゃんも頑張ってます♪
名無しだけれど可愛い…この花柄の入り方は…
底白?爪紅?難しい…。
おまけ写真②は…

そんなサツキ盆栽の間にいる蘭。
ハクサンチドリだよってプレゼントされたらしいのですが…
花弁も花の付き方も違うような…。
ながい年数、サツキ盆栽の間にいるんだけれど正式な名前が分からない…。
でも、可憐で可愛いです♪
今日…文字書き過ぎやわ………。
(Y)
追いつかな~い・・・・
テーマ:ウチごはん
2010/06/01 12:06
先日の日曜日、ピザを作りました。
何故ピザかと言うと、植えていたバジルが大きくなって、ワッサワッサとなっていたんです。

それじゃ~バジルを使ったお料理を~と考え、
バジル→バジルソース→ピザ・・・となった訳です。
いざ、バジルソースを作ろうと思って、ミキサー(ジューサー)を出したのですが、
オリーブオイルやニンニクを使うので後片付けが大変かと・・・・・
目先にあったすり鉢で代用する事に・・・・
松の実を炒って、ニンニク、オリーブオイル、バジル、お塩を少しずつ入れ、
すりこぎをまわし始めて気が付いた・・・・
自分がニンニクの匂いに酔うことを・・・・(うっかり忘れてたぁ~ はぁ~)
(にんにく味のお料理は食べられるけど、長時間匂いを嗅ぐと気分が悪くなって~
)
それでもやりかけたのでバジルソースを作らねば~と
スリスリ・・・
ヨイショヨイショ・・・・
ゴリゴリ・・・・
ヨイショヨイショ・・・・
キッチンはニンニクの匂いで一杯。。。
ゴリゴリ・・・(ウッ・・・)
。。。。。。
ゴリゴリゴリ・・・(ウッ ウゥ~)
いよいよ部屋中ニンニクの匂いで一杯~~~。

。。。。。。。。。。。。。。
もう、アカン。。。。。
しばらくギブア~ップ‼
どうにかこうにか復活してバジルソースの完成~!(気分は
・・・)
さて、いざピザ作り~。
娘たちと直径20cm程の生地に色々な具材をトッピングして焼いていきます。
まず最初はトマト・サラミ・バジルの葉・バジルソースをかけて・・・

次はトマト・コーン・ピーマン・ベーコン・・・

さてさて次はシーフード・・・(ここから写真も撮る間が無かった~ )
出来たてアツアツが美味しいピザ。
最初のピザ2枚の写真は撮ったものの、食べ盛りの息子の食欲は止められず・・・
次から次へとトッピング・焼く・・・トッピング・焼く・・・トッピング・焼く・・・の繰り返し・・・
焼くこと8枚。
気が付けばあれほど苦戦して作ったバジルソースの写真は撮り忘れ、
ニンニクの匂いに酔った私はバジルソースで食べられず・・・・
後に残ったのは「ミキサー使えば良かった・・・」の後悔と
美味しくて大満足の家族の笑顔でした~
悪戦苦闘したバジルソースは食べれなかったけど、まぁ~それで、私も満足かなぁ~ ふふっ。
でも、今しばらくピザはご遠慮したいと思う T でした~
何故ピザかと言うと、植えていたバジルが大きくなって、ワッサワッサとなっていたんです。

それじゃ~バジルを使ったお料理を~と考え、
バジル→バジルソース→ピザ・・・となった訳です。
いざ、バジルソースを作ろうと思って、ミキサー(ジューサー)を出したのですが、
オリーブオイルやニンニクを使うので後片付けが大変かと・・・・・
目先にあったすり鉢で代用する事に・・・・
松の実を炒って、ニンニク、オリーブオイル、バジル、お塩を少しずつ入れ、
すりこぎをまわし始めて気が付いた・・・・
自分がニンニクの匂いに酔うことを・・・・(うっかり忘れてたぁ~ はぁ~)
(にんにく味のお料理は食べられるけど、長時間匂いを嗅ぐと気分が悪くなって~

それでもやりかけたのでバジルソースを作らねば~と
スリスリ・・・
ヨイショヨイショ・・・・
ゴリゴリ・・・・
ヨイショヨイショ・・・・
キッチンはニンニクの匂いで一杯。。。

ゴリゴリ・・・(ウッ・・・)
。。。。。。
ゴリゴリゴリ・・・(ウッ ウゥ~)
いよいよ部屋中ニンニクの匂いで一杯~~~。


。。。。。。。。。。。。。。
もう、アカン。。。。。
しばらくギブア~ップ‼
どうにかこうにか復活してバジルソースの完成~!(気分は

さて、いざピザ作り~。
娘たちと直径20cm程の生地に色々な具材をトッピングして焼いていきます。
まず最初はトマト・サラミ・バジルの葉・バジルソースをかけて・・・

次はトマト・コーン・ピーマン・ベーコン・・・

さてさて次はシーフード・・・(ここから写真も撮る間が無かった~ )
出来たてアツアツが美味しいピザ。
最初のピザ2枚の写真は撮ったものの、食べ盛りの息子の食欲は止められず・・・
次から次へとトッピング・焼く・・・トッピング・焼く・・・トッピング・焼く・・・の繰り返し・・・
焼くこと8枚。
気が付けばあれほど苦戦して作ったバジルソースの写真は撮り忘れ、
ニンニクの匂いに酔った私はバジルソースで食べられず・・・・
後に残ったのは「ミキサー使えば良かった・・・」の後悔と
美味しくて大満足の家族の笑顔でした~
悪戦苦闘したバジルソースは食べれなかったけど、まぁ~それで、私も満足かなぁ~ ふふっ。
でも、今しばらくピザはご遠慮したいと思う T でした~
