ガーデンカットサービス植木屋本舗
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
福島ひまわり里親プロジェクト
テーマ:植木屋さん。
2011/06/28 09:53
ミッポ母と先ほど電話で話していて、こんな素晴らしい取組みがあるよ、と聞いたので
紹介されたHPを見て、とても賛同出来たので ご紹介したいと思います。
福島ひまわり里親プロジェクト
ひまわりは 土壌から放射性物質を吸収する植物らしく、
このプロジェクトでは ひまわりの種の里親さんを募集する、ということで
プロジェクトから ひまわりの種を買う
↓
ひまわりの種を 里親の元で植えて育て 種を作る
↓
種をプロジェクトに送り返す
という取組みだそうです。
植木屋本舗では 植木のストックの管理地「come tree field」が事務所の2件隣ありますので そこに植えて育
てようと思います。
もし どなたか、このブログを見た方で賛同いただける方がいらっしゃったら
是非、このプロジェクトの里親になっていただけませんか。
但し、種植えの時期が7月頃までとなりますので、 このプロジェクトでの販売も短期しか行わないみたいですので 里親希望の方は急がれてください!!
また、植えられるところが無いけどプロジェクトに参加したいという方がいらっしゃったら
7月10日と17日の日曜日の午後に プロジェクトで買っていただいた種を持参してくださいましたら
種植えなどの作業を一緒にやります。
お天気次第、ですが 冷たい飲み物や お茶請けなど準備しておきます
また、種の収穫などを 10月頃に行い、来年2月までの間に 送り返す作業だけでも
お手伝いができる方がいらっしゃったら、お願いしたいと思います。
今後の予定などは こちらのブログでも紹介しますが 予定日に参加できない方でも
お時間がある方は 事前に言ってくださいましたら 道具など準備しておきます。
駐車場もあります。
植木屋である自分達にできることが 何か無いかと探していたので とても嬉しい。
自分達に出来ることの 一つ一つを 積み重ねて 小さくてもいいから ちからになれば。
紹介されたHPを見て、とても賛同出来たので ご紹介したいと思います。
福島ひまわり里親プロジェクト
ひまわりは 土壌から放射性物質を吸収する植物らしく、
このプロジェクトでは ひまわりの種の里親さんを募集する、ということで
プロジェクトから ひまわりの種を買う
↓
ひまわりの種を 里親の元で植えて育て 種を作る
↓
種をプロジェクトに送り返す
という取組みだそうです。
植木屋本舗では 植木のストックの管理地「come tree field」が事務所の2件隣ありますので そこに植えて育
てようと思います。
もし どなたか、このブログを見た方で賛同いただける方がいらっしゃったら
是非、このプロジェクトの里親になっていただけませんか。
但し、種植えの時期が7月頃までとなりますので、 このプロジェクトでの販売も短期しか行わないみたいですので 里親希望の方は急がれてください!!
また、植えられるところが無いけどプロジェクトに参加したいという方がいらっしゃったら
7月10日と17日の日曜日の午後に プロジェクトで買っていただいた種を持参してくださいましたら
種植えなどの作業を一緒にやります。
お天気次第、ですが 冷たい飲み物や お茶請けなど準備しておきます

また、種の収穫などを 10月頃に行い、来年2月までの間に 送り返す作業だけでも
お手伝いができる方がいらっしゃったら、お願いしたいと思います。
今後の予定などは こちらのブログでも紹介しますが 予定日に参加できない方でも
お時間がある方は 事前に言ってくださいましたら 道具など準備しておきます。
駐車場もあります。
植木屋である自分達にできることが 何か無いかと探していたので とても嬉しい。
自分達に出来ることの 一つ一つを 積み重ねて 小さくてもいいから ちからになれば。
コメント
-
2011/06/28 12:51素敵な取り組みですね。
同じ東北に住むものとして
とても嬉しく思います。
身近に出来ることを 長く細くやっていこうと
私も思っています。
ありがとうございます。
郡山にも福島にも知り合いがいて
訪ねるのですが 『よく来てくれた』と
訪ねるだけで それだけでとても喜んでくれます。
それで私も元気を貰えたりしています。[Res]uekiyamippo2011/07/05 13:52に~のさん。
初めまして!!先日に~のさんのブログも拝見させていただきましたが、面白かったです~。
(途中でまちゃむねさんにダジャレをふってるトコ!!)
ありがとうございます。できることが何か無いかと探している時に
出会えたんです。まだ、準備が整ってないので内心焦ってますが(いつもこんな風)やってみます。
-
2011/06/28 14:28おぉっ!に~のさんだぁ~♪(「わたす」の親分ですので宜しくお願いしま~す。)
宮城県からも「ありがとう」を云わせてください☆
庭ブロ仲間の「福島のこうさん」も郡山市でいっぱいヒマワリ育てています☆
植えるの得意な我々に出来る素敵な応援♪
本当にありがとうございま~す!!![Res]uekiyamippo2011/07/05 13:56まちゃむねさん。
に~のさんがコメントくださいましたです~(^^)ゞ
まちゃむねさんのオヤビンなんですね♪
一人では ちっちゃいことしか出来ませんけど、すべての事が
一人の一歩から始まりますから。
こうさん、ですか?探してみますね~。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/97062
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/97062