ガーデンカットサービス植木屋本舗
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
素敵な御蕎麦やさん、風羅坊さんへ。
テーマ:がばい佐賀スポット。
2011/06/15 23:33
今朝は雨が降ったので N様のお庭の剪定作業を日延べさせていただくことにしました
明日まで雨みたいなので、明後日、伺いますね!!
それから 先日お問い合わせを頂いていた 某学校へ 作業費の見積りに。
4メーターの高さのフェニックスの剪定ということなので
1本 1メーター 1000円で 作業しますので 4メーターで4000円。
それに剪定クズ代金がかかります、とご説明。
ミッポたち、1本からでも作業をします。
もちろん、木の数が多い~とか、木の高さが高い~になると、多少値段も変りますが
逆に1本でも 木の種類によってお値段が 下がる木もあります。
あとはマルッと1日 作業すると 日当という形での見積りをお出しします。
予算や、お客様のお庭にとって必要なサービスをするにあたって お客様の負担になりにくいように、
そう思ってご相談に乗るようにしています。
その後、お客さま周りをさせていただいて
お昼ごはんを食べに事務所に戻り…それから 出かけることに。
実は ずっと行きたいと思っていたところがあり、 行ってみたけど 今日はあいにく定休日でした…
なので、ちょっと足を伸ばし 周囲をうろうろ。
以前ミッポだけ行ったことのある三瀬の産直所 まっちゃん の オーシャンカートランドへ。
カートを見たり、産直所のお野菜を見たり、そして

ダチョウと戯れるオヤカタどんを見たり

メェメェと戯れるオヤカタどんを見たりしました(笑
そのあと 三瀬トンネルの手前で、ちょっと入り込んだところにある 風羅坊さんというお蕎麦屋さんを発見。
店の前の、庭木の雰囲気が 素敵。
見ると 定休日という看板が。

お休みだけど。。。お庭見せていただきたくて こっそり、入っていくと
お店の方がおられて オヤカタどんが「お休みですか?」と聞くと
「チョット待ってください」と奥へ
お庭、見せていただくだけですから…と言いかけたら
「すみません、今日はもうお食事がお出しできないみたいです。。。」といいながら
戻ってこられたので
「あ、すみません。お庭だけ、拝見させていただいていいですか」とお尋ねすると、どうぞ ということだったので
見せていただきました。
多種のもみじ、そしてコナラ。そして たくさんの木々。
とてもいい雰囲気のお庭。
それに建物もとても素敵。オヤカタどんもミッポも大好きな感じ。
そうこうしていると ご主人が出てこられて
「よければ、少しだけ御蕎麦も出せますので 召し上がってください」と…

そんな、お休みなのに、申し訳ないです、いいですから、お庭だけ…と言っても
どうぞ、どうぞと、2人分の盛りそばを出してくださいました。
宮崎の蕎麦ですと 出されたお蕎麦。今まで食べたことがないほどに 香りがよく、美味しい。
それにお出汁もとても深い深い味。
目の前に古木の紅葉を眺めながら こんなに美味しい御蕎麦が頂けるとは、とても幸せ

素敵だねぇ。。。と思わずオヤカタどんと うなづき合う。
また ご主人が出てこられて 「葛もあったので、どうぞ」 と

淡い黄緑の粉が かかってる。
青大豆の黄な粉、かな。。。。
頂いたあとで、器をお返しに行きながら、「すみません、御代を…」というと
「いやいや、結構ですよ。また今度いらしてくださったら」と言われる
いやいや、そういうわけには…
いやいや、結構ですよ…を何度か繰り返し。。。。
結局は ご主人のご好意に甘えて、「じゃぁ また伺ったときに」ということになり。。。。
本当に 申し訳ありませんでした
ご主人に こちらのお庭はどなたが作ったのかを尋ねると。。。
なんとご主人が自ら作られたそう。
湯布院で 蕎麦うちの修行をされた後、こちらで開業されたとのことで 林の中に蕎麦屋がある…という
雰囲気の蕎麦屋を作りたかった、とのこと。
古道具や添えられた植物が また素敵。
こんな近くで こんな素敵な場所と 温かい人に出逢えるなんて、良かったね、美味しかったね、また行こうねっ
てオヤカタどんと話しながら 帰りました。
風羅坊さん
新緑の綺麗な今の時期だけでなく、また紅葉のころには素敵な色のお庭になるんだろうなぁ。。。
今度はちゃんと、食事をしに行きますね!!
それと。
とてもとても ファンになってしまった風羅坊さんと、お庭に会いに。

明日まで雨みたいなので、明後日、伺いますね!!
それから 先日お問い合わせを頂いていた 某学校へ 作業費の見積りに。
4メーターの高さのフェニックスの剪定ということなので
1本 1メーター 1000円で 作業しますので 4メーターで4000円。
それに剪定クズ代金がかかります、とご説明。
ミッポたち、1本からでも作業をします。
もちろん、木の数が多い~とか、木の高さが高い~になると、多少値段も変りますが
逆に1本でも 木の種類によってお値段が 下がる木もあります。
あとはマルッと1日 作業すると 日当という形での見積りをお出しします。
予算や、お客様のお庭にとって必要なサービスをするにあたって お客様の負担になりにくいように、
そう思ってご相談に乗るようにしています。
その後、お客さま周りをさせていただいて
お昼ごはんを食べに事務所に戻り…それから 出かけることに。
実は ずっと行きたいと思っていたところがあり、 行ってみたけど 今日はあいにく定休日でした…
なので、ちょっと足を伸ばし 周囲をうろうろ。
以前ミッポだけ行ったことのある三瀬の産直所 まっちゃん の オーシャンカートランドへ。
カートを見たり、産直所のお野菜を見たり、そして

ダチョウと戯れるオヤカタどんを見たり

メェメェと戯れるオヤカタどんを見たりしました(笑
そのあと 三瀬トンネルの手前で、ちょっと入り込んだところにある 風羅坊さんというお蕎麦屋さんを発見。
店の前の、庭木の雰囲気が 素敵。
見ると 定休日という看板が。

お休みだけど。。。お庭見せていただきたくて こっそり、入っていくと
お店の方がおられて オヤカタどんが「お休みですか?」と聞くと
「チョット待ってください」と奥へ
お庭、見せていただくだけですから…と言いかけたら
「すみません、今日はもうお食事がお出しできないみたいです。。。」といいながら
戻ってこられたので
「あ、すみません。お庭だけ、拝見させていただいていいですか」とお尋ねすると、どうぞ ということだったので
見せていただきました。
多種のもみじ、そしてコナラ。そして たくさんの木々。
とてもいい雰囲気のお庭。
それに建物もとても素敵。オヤカタどんもミッポも大好きな感じ。
そうこうしていると ご主人が出てこられて
「よければ、少しだけ御蕎麦も出せますので 召し上がってください」と…

そんな、お休みなのに、申し訳ないです、いいですから、お庭だけ…と言っても
どうぞ、どうぞと、2人分の盛りそばを出してくださいました。
宮崎の蕎麦ですと 出されたお蕎麦。今まで食べたことがないほどに 香りがよく、美味しい。
それにお出汁もとても深い深い味。
目の前に古木の紅葉を眺めながら こんなに美味しい御蕎麦が頂けるとは、とても幸せ


素敵だねぇ。。。と思わずオヤカタどんと うなづき合う。
また ご主人が出てこられて 「葛もあったので、どうぞ」 と

淡い黄緑の粉が かかってる。
青大豆の黄な粉、かな。。。。
頂いたあとで、器をお返しに行きながら、「すみません、御代を…」というと
「いやいや、結構ですよ。また今度いらしてくださったら」と言われる
いやいや、そういうわけには…
いやいや、結構ですよ…を何度か繰り返し。。。。
結局は ご主人のご好意に甘えて、「じゃぁ また伺ったときに」ということになり。。。。
本当に 申し訳ありませんでした

ご主人に こちらのお庭はどなたが作ったのかを尋ねると。。。
なんとご主人が自ら作られたそう。
湯布院で 蕎麦うちの修行をされた後、こちらで開業されたとのことで 林の中に蕎麦屋がある…という
雰囲気の蕎麦屋を作りたかった、とのこと。
古道具や添えられた植物が また素敵。
こんな近くで こんな素敵な場所と 温かい人に出逢えるなんて、良かったね、美味しかったね、また行こうねっ
てオヤカタどんと話しながら 帰りました。
風羅坊さん
新緑の綺麗な今の時期だけでなく、また紅葉のころには素敵な色のお庭になるんだろうなぁ。。。
今度はちゃんと、食事をしに行きますね!!
それと。
とてもとても ファンになってしまった風羅坊さんと、お庭に会いに。
コメント
-
2011/06/16 06:13とっても素敵な出会いでしたね~^^
今度行った時は何をいただこう??
何を食べても、美味しいんでしょうね(*^_^*)
[Res]uekiyamippo2011/06/20 06:22ぷりんさん。
そうなんです。偶然であった素敵な風景に飛び込んだら
また偶然素敵な人との出会いがあった、って感じでした。
天麩羅もされているようなので、今度はセットで頂きたいなと思ってます。でもあの雰囲気はオヤカタどんと2人で(子どもちゃんたち抜きw)で行きたいかなぁ。。。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/95908
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/95908