ガーデンカットサービス植木屋本舗
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
卒業の日。
テーマ:子育て・己育て
2011/03/18 11:25
長男が 卒業式でした。

小学校6年間。 長いようで、終ってみると早かったです。
小さな身体に ランドセルを背負って 上級生と一緒に学校まで通う後姿を見送りながら
大丈夫かな?大丈夫かな?と思っていた頃が 懐かしい。
そういえば 1年生の時は 食物アレルギーのある長男は小学校の給食で 鶏肉や卵のメニューが有ると
食べられないので その代わりに似たようなモノを豚肉などで作って持たせたなぁ…
何よりもそんな時に 他のお友達から「どうして?」と聞かれて 「アレルギーあるから」と答えていた長男を
他のお友達が 決して差別することなく、「ふぅん、食べられないんだ?」と素直に受け取ってくれて
時には お友達の方から 新任の先生には「先生、K君 食べれないんだよ、アレルギーあるから」と
説明をしてくれたり。
長男はそんなお友達に支えられ、6年間を過ごせました。

6年間の間に いろんな行事を通して 先生と、お友達と一緒に学んで来て 成長をすることができたと
感じます。
大人しい長男が 卒業証書の授与式のときに 壇上に上り、担任の先生に名前を呼ばれて 元気に返事をして
証書を授与した時には 本当に感動しました。
これからも きっと小学校で過ごしたこと、お世話になったことは 親子共に大切にしたい思い出。
6年間 お世話になりました。
これから 中学校へ進学しますが、きっとここで頑張ったことを 大切に歩めると思います。

小学校6年間。 長いようで、終ってみると早かったです。
小さな身体に ランドセルを背負って 上級生と一緒に学校まで通う後姿を見送りながら
大丈夫かな?大丈夫かな?と思っていた頃が 懐かしい。
そういえば 1年生の時は 食物アレルギーのある長男は小学校の給食で 鶏肉や卵のメニューが有ると
食べられないので その代わりに似たようなモノを豚肉などで作って持たせたなぁ…
何よりもそんな時に 他のお友達から「どうして?」と聞かれて 「アレルギーあるから」と答えていた長男を
他のお友達が 決して差別することなく、「ふぅん、食べられないんだ?」と素直に受け取ってくれて
時には お友達の方から 新任の先生には「先生、K君 食べれないんだよ、アレルギーあるから」と
説明をしてくれたり。
長男はそんなお友達に支えられ、6年間を過ごせました。

6年間の間に いろんな行事を通して 先生と、お友達と一緒に学んで来て 成長をすることができたと
感じます。
大人しい長男が 卒業証書の授与式のときに 壇上に上り、担任の先生に名前を呼ばれて 元気に返事をして
証書を授与した時には 本当に感動しました。
これからも きっと小学校で過ごしたこと、お世話になったことは 親子共に大切にしたい思い出。
6年間 お世話になりました。
これから 中学校へ進学しますが、きっとここで頑張ったことを 大切に歩めると思います。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/87753
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/87753