ガーデンカットサービス植木屋本舗
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
修学旅行。
テーマ:子育て・己育て
2009/10/16 07:34
今日は 小学校組の2人の修学旅行です。
姫 どんぐり村。帰りは佐賀駅から電車に乗り、神埼駅まで帰って来るようです。
バスがあまり得意ではないのでちょっとだけ心配。
長男 福岡のNHKと九州国立博物館。
NHKでは11:50ごろの放送に出るかも!!らしいです。
2人ともお弁当を持って先ほど出かけていきました。
姫は1年生なので始めての修学旅行
楽しみでたまらない様子。
二人ともいい思い出をお友達や先生と作って、無事に帰ってきますように…
お土産話が楽しみなママです
今日は福富のK様のお宅へスコップ入れに行きます。
今月の20日から 土用入り。
土用とは…
五行思想では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。
土用の期間は、平気法では、立夏・立秋・立冬・立春の前18日間とする。一方、定気法では、太陽黄経がそれぞれ27度、117度、207度、297度に達した日を「土用の入りの日」とし、立夏、立秋、立冬、立春の前日までを「土用」としている。そのため、定気法では、それぞれの土用の日数は必ずしも18日ではなく、19日のこともある。日本の国立天文台では、暦要項の雑節において土用の入りの時刻を発表している。
土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされた。
バィ ウィキペディア☆
ということなので 土を触る私達造園関係の者は土用入り近くに工事に着手する場合には 前もって
スコップを入れるんです
こういった古くからの慣わしをきちんとすることは やっぱり職人さんならではなんだなぁと思います。
午後からは 兵庫のI様のリガーデン工事☆
土曜日にコンクリートをテラスに入れる工事をしようと思っていたのですが、どうやら雨予報。。。
土曜が雨だったら 月曜日になります…スミマセヌ。。。
「早く テラスでバーベキューがしたいぃぃぃぃ」と言われてたのに ゴメンナサイ。。。
帰ったらテルテルボーズを作るかなぁ。。。
姫 どんぐり村。帰りは佐賀駅から電車に乗り、神埼駅まで帰って来るようです。
バスがあまり得意ではないのでちょっとだけ心配。
長男 福岡のNHKと九州国立博物館。
NHKでは11:50ごろの放送に出るかも!!らしいです。
2人ともお弁当を持って先ほど出かけていきました。
姫は1年生なので始めての修学旅行
楽しみでたまらない様子。
二人ともいい思い出をお友達や先生と作って、無事に帰ってきますように…
お土産話が楽しみなママです
今日は福富のK様のお宅へスコップ入れに行きます。
今月の20日から 土用入り。
土用とは…
五行思想では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。
土用の期間は、平気法では、立夏・立秋・立冬・立春の前18日間とする。一方、定気法では、太陽黄経がそれぞれ27度、117度、207度、297度に達した日を「土用の入りの日」とし、立夏、立秋、立冬、立春の前日までを「土用」としている。そのため、定気法では、それぞれの土用の日数は必ずしも18日ではなく、19日のこともある。日本の国立天文台では、暦要項の雑節において土用の入りの時刻を発表している。
土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされた。
バィ ウィキペディア☆
ということなので 土を触る私達造園関係の者は土用入り近くに工事に着手する場合には 前もって
スコップを入れるんです
こういった古くからの慣わしをきちんとすることは やっぱり職人さんならではなんだなぁと思います。
午後からは 兵庫のI様のリガーデン工事☆
土曜日にコンクリートをテラスに入れる工事をしようと思っていたのですが、どうやら雨予報。。。
土曜が雨だったら 月曜日になります…スミマセヌ。。。
「早く テラスでバーベキューがしたいぃぃぃぃ」と言われてたのに ゴメンナサイ。。。
帰ったらテルテルボーズを作るかなぁ。。。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/30113
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/30113