ガーデンカットサービス植木屋本舗
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
佐賀・福岡・長崎県内で作庭、ガーデニング、庭木剪定、管理を行っている造園業者です
営業内容:エクステリア工事、ガーデン工事、リフォームガーデン工事
、植木の剪定作業、植木の管理作業、お花・木の販売(ネット販売)
、オリジナル害虫忌避材(虫除け)「クスニム」販売、オリジナル有機肥料「そだてるくん」販売園芸資材販売、ガーデンデザイン(3DCADを使ってます!!)
…などなどとにかくお庭に関することはなーんでも 夫婦2人で楽しくやってます♪
同業者様からのガーデンデザインや、資材の取引にも快く応じます★
ご相談ください♪
お問合せはお電話(0952-52-8001)もしくはHP http://www.uekiyahonpo-saga.jp/
問合せフォームよりどうぞ!
畑作り。
テーマ:植木屋さん。
2009/08/20 13:48
昨日は お客様のところへ 畑作りに行きました。
私達は お客様にお庭を作る時には 合わせて畑を作るようにしてます。
というのも、自分で植物を育てる楽しみが 広がって木を育てる楽しみに繋がって欲しい思いと
自分で収穫をすることで 美味しさ、そして無農薬で安全な野菜や果実を食べて欲しいという思いから。
今回畑を作らせていただいたお客様は 今まで 自宅を離れておられた為、留守中のお庭の管理を依頼くださっていたH様。
5月頃に、こちらに戻って来られたので、自宅で野菜つくりを楽しみたいということでした。

まずは 土留めの枠の枕木を据えます。

もちろん、水平を見ながら。

枠が出来たら 地面を掘ります。エッサホッサ。50センチ近くを掘り返し、イマハン汗だく。ガンバレ(黄色い声援
あ。私も手伝いましたけど(汗

まだ掘る。エッサホッサ。

上から真砂を敷き、ピートモスを振る。

その上に減農薬農家さんがこだわって作っている菌体入りの堆肥を入れ

川砂を入れ

当社のオリジナルの特級堆肥の「そだてるくん」を入れ
5層を またスコップで混ぜる為に掘り返し、空気を含ませながら 掘り返し。
棒で 地をならし、また、写真の作業を繰り返す。
汗だくになって 二人とも泥だらけです。

でも出来上がった畑を見て とても喜んでくださったので 疲れもふっとぶー。
実際出来た畑の土はフカフカ。
秋からの自家製野菜の栽培は きっといいものが収穫できると思います☆
H様の奥様は 料理上手で、手先も器用なので きっと美味しい野菜を、美味しく料理してくださることでしょう。
作業を終えた帰りに、先日奥様が作ってくださって 夫が頂いて帰ってきた煮卵のレシピを
くださいました♪
さっそく帰って作りました。
一晩 煮汁に漬け込んでから食べないといけないので 待ち長いw
今夜 夫とゆっくり食べたいと思ってます☆
おいしくできたら写真とレシピを載せようかなぁ。
アハハ☆最後に畑の完成写真を撮り忘れてたところ辺りが 私らしいや(笑い事ではない
でも 今 気候がおかしいので これから野菜が高騰する可能性が高い。
家庭菜園は 育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみがあるだけでなく、お財布にも優しいし、
余裕のある方は是非、自分の家から出た野菜くずなどを使って生ゴミ堆肥にも挑戦すれば
地球にも優しいエコライフができる。
これから ますます、お客様にも 家庭菜園お勧めしたいと思います。
私達は お客様にお庭を作る時には 合わせて畑を作るようにしてます。
というのも、自分で植物を育てる楽しみが 広がって木を育てる楽しみに繋がって欲しい思いと
自分で収穫をすることで 美味しさ、そして無農薬で安全な野菜や果実を食べて欲しいという思いから。
今回畑を作らせていただいたお客様は 今まで 自宅を離れておられた為、留守中のお庭の管理を依頼くださっていたH様。
5月頃に、こちらに戻って来られたので、自宅で野菜つくりを楽しみたいということでした。

まずは 土留めの枠の枕木を据えます。

もちろん、水平を見ながら。

枠が出来たら 地面を掘ります。エッサホッサ。50センチ近くを掘り返し、イマハン汗だく。ガンバレ(黄色い声援

あ。私も手伝いましたけど(汗

まだ掘る。エッサホッサ。

上から真砂を敷き、ピートモスを振る。

その上に減農薬農家さんがこだわって作っている菌体入りの堆肥を入れ

川砂を入れ

当社のオリジナルの特級堆肥の「そだてるくん」を入れ
5層を またスコップで混ぜる為に掘り返し、空気を含ませながら 掘り返し。
棒で 地をならし、また、写真の作業を繰り返す。
汗だくになって 二人とも泥だらけです。


でも出来上がった畑を見て とても喜んでくださったので 疲れもふっとぶー。
実際出来た畑の土はフカフカ。
秋からの自家製野菜の栽培は きっといいものが収穫できると思います☆
H様の奥様は 料理上手で、手先も器用なので きっと美味しい野菜を、美味しく料理してくださることでしょう。
作業を終えた帰りに、先日奥様が作ってくださって 夫が頂いて帰ってきた煮卵のレシピを
くださいました♪
さっそく帰って作りました。
一晩 煮汁に漬け込んでから食べないといけないので 待ち長いw
今夜 夫とゆっくり食べたいと思ってます☆
おいしくできたら写真とレシピを載せようかなぁ。
アハハ☆最後に畑の完成写真を撮り忘れてたところ辺りが 私らしいや(笑い事ではない
でも 今 気候がおかしいので これから野菜が高騰する可能性が高い。
家庭菜園は 育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみがあるだけでなく、お財布にも優しいし、
余裕のある方は是非、自分の家から出た野菜くずなどを使って生ゴミ堆肥にも挑戦すれば
地球にも優しいエコライフができる。
これから ますます、お客様にも 家庭菜園お勧めしたいと思います。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/24228
http://blog.niwablo.jp/mmkkh/trackback/24228