HANA sakaso プロジェクト with mother Love ~イベントに向けて
テーマ:HANAsakasoプロジェクト
2011/09/09 09:00
昨日の午前中は山元町の役場を訪ねていろいろ打ち合わせをしました。
まずは担当されている教育委員会の生涯教育課のみなさんから10,11日のイベントの詳細を伺い、われわれのメンバーがどんな形で協力できるのかを相談。すでに決定している寄せ植え作り、アロマ、手作り雑貨、巨大パエリアのブースの確認と余剰人員の配置、寄せ植えを仮設住宅に配る手はずなどを詰めました。
仮設住宅に関しては社会福祉協議会の担当ということでそちらにも挨拶に出かけ、町内8か所の位置とお住まいの人数を確認。特に当初600世帯ということで準備した寄せ植えでしたが、今は1000軒近くまで増えていることで今回だけでは回りきらないことから、次回次々回の活動を踏まえた相談などをしました。
役場内には臨時災害FM局が設けられています。
最初の訪問の際に武内さんが急きょ出演して今回のプロジェクトの紹介したことがあり(その時は庁舎内にあったのだとか)、ご挨拶と取材のお願いをしました。
その仮設スタジオの壁に掲示された子供たちの絵。
震災で壊滅的被害を受けたJR坂元駅の駅舎に展示れていて、奇跡的に難を逃れたのだそうです。
復幸の象徴としてとてもふさわしい、とても温かくて明るい、希望に満ちた絵だとは思えませんか。
そしてこちらは社会福祉協議会建物前の仮設テント。
ボランティアセンターとなっています。
昼時にお邪魔したのにかかわらず、大勢の方が対応して下さり、本当に多くのみなさんが精力的に活動している様子が伝わってくる空間でした。
そして、昨日のプロジェクト。
中学生たちが合唱コンクールの練習で集まりにくくなっている中、町の花いっぱいボランティアのみなさんがさらにパワーアップしてきてくださいました。
作業は花壇作りと寄せ植え作りに分かれました。
下段は学校の正面玄関脇のものですが、すでにヒマワリが終わりかけていたので種ト取りをして撤去。
みんなで相談しながら、今回寄せ植え用の一年草とは別に寄贈された萩やノボタンなどの低木や宿根草類を植え込みました。
みなさん、仮設住宅に入居されていないというだけでそれぞれに住まいが半壊したり、田畑やハウスを失った方たちばかり。
そのみなさんがまったく笑顔を絶やすことなく、冗談を言いながら楽しく働いて下さり、われわれも本当に力づけられます。
さあ、今日は仮設住宅の下見からスタート。
今日もがんばりましょう!
みなさまからの支援に加え、温かい応援のメッセージをお待ちしております。
ご協力頂ける方は以下のサイトからご連絡をお願いいたします。
HANA sakaso プロジェクト with mother Love
まずは担当されている教育委員会の生涯教育課のみなさんから10,11日のイベントの詳細を伺い、われわれのメンバーがどんな形で協力できるのかを相談。すでに決定している寄せ植え作り、アロマ、手作り雑貨、巨大パエリアのブースの確認と余剰人員の配置、寄せ植えを仮設住宅に配る手はずなどを詰めました。
仮設住宅に関しては社会福祉協議会の担当ということでそちらにも挨拶に出かけ、町内8か所の位置とお住まいの人数を確認。特に当初600世帯ということで準備した寄せ植えでしたが、今は1000軒近くまで増えていることで今回だけでは回りきらないことから、次回次々回の活動を踏まえた相談などをしました。
役場内には臨時災害FM局が設けられています。
最初の訪問の際に武内さんが急きょ出演して今回のプロジェクトの紹介したことがあり(その時は庁舎内にあったのだとか)、ご挨拶と取材のお願いをしました。
その仮設スタジオの壁に掲示された子供たちの絵。
震災で壊滅的被害を受けたJR坂元駅の駅舎に展示れていて、奇跡的に難を逃れたのだそうです。
復幸の象徴としてとてもふさわしい、とても温かくて明るい、希望に満ちた絵だとは思えませんか。
そしてこちらは社会福祉協議会建物前の仮設テント。
ボランティアセンターとなっています。
昼時にお邪魔したのにかかわらず、大勢の方が対応して下さり、本当に多くのみなさんが精力的に活動している様子が伝わってくる空間でした。
そして、昨日のプロジェクト。
中学生たちが合唱コンクールの練習で集まりにくくなっている中、町の花いっぱいボランティアのみなさんがさらにパワーアップしてきてくださいました。
作業は花壇作りと寄せ植え作りに分かれました。
下段は学校の正面玄関脇のものですが、すでにヒマワリが終わりかけていたので種ト取りをして撤去。
みんなで相談しながら、今回寄せ植え用の一年草とは別に寄贈された萩やノボタンなどの低木や宿根草類を植え込みました。
みなさん、仮設住宅に入居されていないというだけでそれぞれに住まいが半壊したり、田畑やハウスを失った方たちばかり。
そのみなさんがまったく笑顔を絶やすことなく、冗談を言いながら楽しく働いて下さり、われわれも本当に力づけられます。
さあ、今日は仮設住宅の下見からスタート。
今日もがんばりましょう!
みなさまからの支援に加え、温かい応援のメッセージをお待ちしております。
ご協力頂ける方は以下のサイトからご連絡をお願いいたします。
HANA sakaso プロジェクト with mother Love
HANA sakaso プロジェクト with mother Love ~製作開始
テーマ:HANAsakasoプロジェクト
2011/09/08 06:37
今回の宿は蔵王の遠刈田(とおがった)温泉にあるペンション村の中です。
少し贅沢と気が引けましたが被災地の宿はみな壊滅状態だし、山一つ越えた隣町のビジネスホテルは復興支援や復旧作業の方のほか被災された方たちで満杯状態。
プロジェクトの事務局がやっと押さえてくれたもっとも近い宿がここでした。
活動場所である山元町からは山を2つ越えてさらに山道を登って1時間ちょっと。
高原の宿は朝が寒いほどで、少し歩くと清流が流れ、
森の小道の空気はさわやかでした。
いつもの習慣で5時には目覚めてしまうもので…
さて、いよいよ活動のスタートです。
午前中は各地でいろいろ資材を調達して回りました。
ところがホームセンターを数軒まわっても腐葉土がない!
こちらでは使わないのかな、などと話しながら最後の店の店員さんに聞けば、資材置き場の奥に案内してくれまして、
「いま品物が入ってこないんですよ。セシウムが検出されたものですから…」
「あ、でもこれは計測済です。安心して使ってください」
うーん。確かにそうだ。認識が甘かった…
腐葉土の製造場所も、その材料のある山林もここでは原発災害の被災地の中なのですね。
昼になって山下中学校に到着。
空は快晴。
超のつく晴れ女と晴れ男がそろっておりますので一昨日までの雨模様がウソのような、勘弁してもらいたいような快晴です。
昨日運び込んだ花苗には早くもアゲハが来て蜜を集めていました。
寄せ植え用に集まった一年草は全部で12種類、2000ポット。
ジニア、メランポジウム、ペチュニア、ペンタス、マリーゴールド、ブラキカム、ニチニチソウ、ストック、ナデシコ、ベゴニア、センニチコウ、ハゲイトウ。
そのほか、シュウメイギクや斑入りヤブランなどの宿根草やハギ、ノボタンといった低木もあります。
たっぷり時間をかけて水やりをして…
さて、いよいよ製作開始です。
今日は中学生の他に町の花ボランティアのみなさんが駆けつけてくださいました。
イベント当日まで含めて仮設住宅の入居者戸数分の、630個の寄せ植えを製作しなければなりません。
まずは武内さんが仕上げていたオリーブ鉢を囲んで植物の解説と管理の仕方の説明会。
さすがに花ボランティアのみなさんはよく知っておられる。
それでも初めて見る宿根草たちには興味津津でした。
そのあと寄せ植え製作が始まりました。
中学生たちは悪戦苦闘しながらもすぐに慣れて、なかなかバランスの良い寄せ植えを作り始めて若いセンスを感じさせてくれます。
花ボランティアの皆さんはさすがに手慣れていて、このままだとイベントの前に全部作り上げてしまいかねない勢いに、こちらが怖くなるほど!
でも、
きれいな鉢だからうれしい!
いつもは種から育てた少しの種類の花しか使えないからねぇ
こんなにいっぱい種類があって幸せだぁ~
満面の笑みで製作してもらえて、われわれも幸せでした。
みなさまからの支援に加え、温かい応援のメッセージをお待ちしております。
ご協力頂ける方は以下のサイトからご連絡をお願いいたします。
HANA sakaso プロジェクト with mother Love
少し贅沢と気が引けましたが被災地の宿はみな壊滅状態だし、山一つ越えた隣町のビジネスホテルは復興支援や復旧作業の方のほか被災された方たちで満杯状態。
プロジェクトの事務局がやっと押さえてくれたもっとも近い宿がここでした。
活動場所である山元町からは山を2つ越えてさらに山道を登って1時間ちょっと。
高原の宿は朝が寒いほどで、少し歩くと清流が流れ、
森の小道の空気はさわやかでした。
いつもの習慣で5時には目覚めてしまうもので…
さて、いよいよ活動のスタートです。
午前中は各地でいろいろ資材を調達して回りました。
ところがホームセンターを数軒まわっても腐葉土がない!
こちらでは使わないのかな、などと話しながら最後の店の店員さんに聞けば、資材置き場の奥に案内してくれまして、
「いま品物が入ってこないんですよ。セシウムが検出されたものですから…」
「あ、でもこれは計測済です。安心して使ってください」
うーん。確かにそうだ。認識が甘かった…
腐葉土の製造場所も、その材料のある山林もここでは原発災害の被災地の中なのですね。
昼になって山下中学校に到着。
空は快晴。
超のつく晴れ女と晴れ男がそろっておりますので一昨日までの雨模様がウソのような、勘弁してもらいたいような快晴です。
昨日運び込んだ花苗には早くもアゲハが来て蜜を集めていました。
寄せ植え用に集まった一年草は全部で12種類、2000ポット。
ジニア、メランポジウム、ペチュニア、ペンタス、マリーゴールド、ブラキカム、ニチニチソウ、ストック、ナデシコ、ベゴニア、センニチコウ、ハゲイトウ。
そのほか、シュウメイギクや斑入りヤブランなどの宿根草やハギ、ノボタンといった低木もあります。
たっぷり時間をかけて水やりをして…
さて、いよいよ製作開始です。
今日は中学生の他に町の花ボランティアのみなさんが駆けつけてくださいました。
イベント当日まで含めて仮設住宅の入居者戸数分の、630個の寄せ植えを製作しなければなりません。
まずは武内さんが仕上げていたオリーブ鉢を囲んで植物の解説と管理の仕方の説明会。
さすがに花ボランティアのみなさんはよく知っておられる。
それでも初めて見る宿根草たちには興味津津でした。
そのあと寄せ植え製作が始まりました。
中学生たちは悪戦苦闘しながらもすぐに慣れて、なかなかバランスの良い寄せ植えを作り始めて若いセンスを感じさせてくれます。
花ボランティアの皆さんはさすがに手慣れていて、このままだとイベントの前に全部作り上げてしまいかねない勢いに、こちらが怖くなるほど!
でも、
きれいな鉢だからうれしい!
いつもは種から育てた少しの種類の花しか使えないからねぇ
こんなにいっぱい種類があって幸せだぁ~
満面の笑みで製作してもらえて、われわれも幸せでした。
みなさまからの支援に加え、温かい応援のメッセージをお待ちしております。
ご協力頂ける方は以下のサイトからご連絡をお願いいたします。
HANA sakaso プロジェクト with mother Love
HANA sakaso プロジェクト with mother Love ~始動
テーマ:HANAsakasoプロジェクト
2011/09/07 06:19
HANA sakaso プロジェクト with mother Love初日!
4トントラック2台と軽ワゴン、そしてわたしの軽トラの4台で山元町へと乗り込みました。
運び込んだのは大量のプランターと土、鉢底石、花苗…そしてオリーブとそれを活ける巨大なポットでした。
そのすべてがいろいろな方たちからの寄贈品です。
もちろん、今回運んでくださったトラック2台も無償。
まあ、わたしもそのようにしてここにいるのですが、そんな風にして集まったとても多くの方たちの善意や厚意がこのプロジェクトをスタートさせたのでした。
宮城県亘理郡山元町立山下中学校。
5年ほど前に新装されたとても素敵な校舎です。
ここも7月末までは避難所として使われていたそうですが、今はみなさん仮設住宅に入られたのだとか。
とてもモダンな造りながら木の板をふんだんに使った温かみのある屋内は、ゆったりとした広さと奥行を持っていてなかなか居心地の良い空間でもあります。
今日はここにまず資材を下ろして、
人数のいるうちにとわれわれ4人に町の教育委員会の皆さんも加わって、巨大ポットを中庭に運び込み、オリーブの植え込みまで。
そして、当面放課後を使って準備を一緒に進めていく中学3年生の女の子たち。
明るく元気で人懐っこく、なかなか頼もしい面々でした。
今日はみんなで顔合わせと花の名前の勉強会で終わりましたが、明日以降、再来週に控えた合唱コンクールの練習の合間を縫って、さらに多くの仲間たちが集まってくれることと思います。
みなさまからの支援をお待ちしております。
ご協力頂ける方は以下のサイトからご連絡をお願いいたします。
HANA sakaso プロジェクト with mother Love
4トントラック2台と軽ワゴン、そしてわたしの軽トラの4台で山元町へと乗り込みました。
運び込んだのは大量のプランターと土、鉢底石、花苗…そしてオリーブとそれを活ける巨大なポットでした。
そのすべてがいろいろな方たちからの寄贈品です。
もちろん、今回運んでくださったトラック2台も無償。
まあ、わたしもそのようにしてここにいるのですが、そんな風にして集まったとても多くの方たちの善意や厚意がこのプロジェクトをスタートさせたのでした。
宮城県亘理郡山元町立山下中学校。
5年ほど前に新装されたとても素敵な校舎です。
ここも7月末までは避難所として使われていたそうですが、今はみなさん仮設住宅に入られたのだとか。
とてもモダンな造りながら木の板をふんだんに使った温かみのある屋内は、ゆったりとした広さと奥行を持っていてなかなか居心地の良い空間でもあります。
今日はここにまず資材を下ろして、
人数のいるうちにとわれわれ4人に町の教育委員会の皆さんも加わって、巨大ポットを中庭に運び込み、オリーブの植え込みまで。
そして、当面放課後を使って準備を一緒に進めていく中学3年生の女の子たち。
明るく元気で人懐っこく、なかなか頼もしい面々でした。
今日はみんなで顔合わせと花の名前の勉強会で終わりましたが、明日以降、再来週に控えた合唱コンクールの練習の合間を縫って、さらに多くの仲間たちが集まってくれることと思います。
みなさまからの支援をお待ちしております。
ご協力頂ける方は以下のサイトからご連絡をお願いいたします。
HANA sakaso プロジェクト with mother Love