奈良へ
テーマ:たび
2011/07/28 08:44
ようやく抱え込んでいた仕事が全部片付いたのが一昨日のことでした。
特に最初の打ち合わせからすでに3か月も経過していたお宅の設計を終えた時は、気持のつかえが取れてとてつもない解放感でした。
よくもまあ辛抱して待ってくださったお客様に感謝。
それだけでなく、この方向でお願いしたいと快くご依頼いただくなど、思いもよらないことでした。
ありがたいことです。
そのあと、いくつか細かいメンテナンスを済ませ、いくつかの打ち合わせを終えたのが一昨日で、夜のPTAの会合の後、帳簿づけなど事務仕事を完了させて午前0時半。
どうしようかと思いましたが、なまじ寝ると辛いのでそのまま予定していた関西への旅に出ました。
途中、神戸でのお仕事を合わせて6日間の旅行です。
受験生である中3の娘と二人、およそ9時間を掛けてクルマを運転して奈良に到着したのはすっかり暑くなったお昼前のことでした。
奈良は20年ぶりくらいの訪問になるでしょうか…

宿はインターネットで見つけた「ゲストハウス奈良バックパッカーズ」さん。
近鉄奈良駅から10分足らずの奈良公園の側、100年ほど前に建てられた古民家を使って今季開業したというゲストハウスです。

一泊2400円のドミトリーもありますが、今回われわれが使った個室でも一人3400円と格安で、他にももともと茶室だった部屋に泊まることもできます。
今はお客さんが居るので外から撮った写真ですが…

われわれの部屋は2階の床の間、廊下付きの6畳間です。
窓からは中庭が見下ろせ、ここにはエアコンも付いています。

お風呂はなくてシャワールームだけですが、近くに3軒ばかり銭湯があるのでそれを紹介してもらえ、半額の入浴券も販売してもらえるのでかえって嬉しいくらい。
オーナーのご夫婦はとても気さくな方たちで、同宿の方たちも多くは外国の方ですが、とてもフレンドリー。
とても落ち着く空間です。
古民家独特の風情に、娘はこんなところに住みたいと喜んでいました。
さて、宿では到着してすぐにクルマを駐車場に入れさせてもらい、チェックインまでの時間、周辺をふらふらと散策しました。

場所は奈良公園の北西側、奈良女子大との間にある北町と呼ばれる界隈です。
古い街並みが面白く、東大寺の築地塀が古都の趣を感じさせてくれるところです。

歩いてすぐの、これは東大寺戒壇堂のあたり。
庭園を公開している建物もあるので、楽しみです。

宿のすぐそばにある葛料理の天極堂さん。
ここも後で寄ってみましょう。
昨夜は早々にダウンしたので今朝は4時過ぎに起きだして、6時前から散歩に出ました。
今朝は奈良公園から高畑あたりです。



古都奈良の豊かな自然と、古い街並みとおしゃれなショップとがないまぜになった、疲れが残ってなければとても楽しくて懐かしくて豊かな空間です。
今日はこれから飛鳥をレンタサイクルで回る予定。
…あくまでも予定ですが。
特に最初の打ち合わせからすでに3か月も経過していたお宅の設計を終えた時は、気持のつかえが取れてとてつもない解放感でした。
よくもまあ辛抱して待ってくださったお客様に感謝。
それだけでなく、この方向でお願いしたいと快くご依頼いただくなど、思いもよらないことでした。
ありがたいことです。
そのあと、いくつか細かいメンテナンスを済ませ、いくつかの打ち合わせを終えたのが一昨日で、夜のPTAの会合の後、帳簿づけなど事務仕事を完了させて午前0時半。
どうしようかと思いましたが、なまじ寝ると辛いのでそのまま予定していた関西への旅に出ました。
途中、神戸でのお仕事を合わせて6日間の旅行です。
受験生である中3の娘と二人、およそ9時間を掛けてクルマを運転して奈良に到着したのはすっかり暑くなったお昼前のことでした。
奈良は20年ぶりくらいの訪問になるでしょうか…

宿はインターネットで見つけた「ゲストハウス奈良バックパッカーズ」さん。
近鉄奈良駅から10分足らずの奈良公園の側、100年ほど前に建てられた古民家を使って今季開業したというゲストハウスです。

一泊2400円のドミトリーもありますが、今回われわれが使った個室でも一人3400円と格安で、他にももともと茶室だった部屋に泊まることもできます。
今はお客さんが居るので外から撮った写真ですが…

われわれの部屋は2階の床の間、廊下付きの6畳間です。
窓からは中庭が見下ろせ、ここにはエアコンも付いています。

お風呂はなくてシャワールームだけですが、近くに3軒ばかり銭湯があるのでそれを紹介してもらえ、半額の入浴券も販売してもらえるのでかえって嬉しいくらい。
オーナーのご夫婦はとても気さくな方たちで、同宿の方たちも多くは外国の方ですが、とてもフレンドリー。
とても落ち着く空間です。
古民家独特の風情に、娘はこんなところに住みたいと喜んでいました。
さて、宿では到着してすぐにクルマを駐車場に入れさせてもらい、チェックインまでの時間、周辺をふらふらと散策しました。

場所は奈良公園の北西側、奈良女子大との間にある北町と呼ばれる界隈です。
古い街並みが面白く、東大寺の築地塀が古都の趣を感じさせてくれるところです。

歩いてすぐの、これは東大寺戒壇堂のあたり。
庭園を公開している建物もあるので、楽しみです。

宿のすぐそばにある葛料理の天極堂さん。
ここも後で寄ってみましょう。
昨夜は早々にダウンしたので今朝は4時過ぎに起きだして、6時前から散歩に出ました。
今朝は奈良公園から高畑あたりです。



古都奈良の豊かな自然と、古い街並みとおしゃれなショップとがないまぜになった、疲れが残ってなければとても楽しくて懐かしくて豊かな空間です。
今日はこれから飛鳥をレンタサイクルで回る予定。
…あくまでも予定ですが。
コメント
-
梅次2011/07/28 22:55連日の激務、お疲れ様でした。
やっと、人並みに?休暇が取れたのですから、娘さんとの二人旅で、十分にリフレッシュしてください。
貴君の眼に映る様々な景色の一つ一つが、疲れた身体を癒し、益々の活躍につながることでしょう。娘さんとの心の交流も出来、心の中の思い出のアルバムにも、素敵なページが増えますね。
楽しい、旅を!![Res]向井康治2011/07/29 06:42梅次様
おかげさまで人並みに旅行を楽しむゆとりを持つことができました。
それも「仕事の合間」でなく、ひと通りの仕事を終わらせての旅行ですので、気持ちの在り場所からして違う気がします。
(もっともそれが生来の性質のようで、この2日間はまるで激務のように慌ただしい旅程ですが…)
心をリフレッシュして戻りたいと思います。
どうもありがとうございました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yui/trackback/99817
http://blog.niwablo.jp/yui/trackback/99817