フォレストサンズ長瀞キャンプ場 事のつづき
テーマ:しごと
2011/04/07 05:16
今にして思えばその頃はすでにインフルエンザに罹り掛けていたのでしょう。
しきりと咳き込むマスクと防寒着の得体の知れない訪問者を、それでも山梨のみなさんはとても温かく迎えてくれました。
まずは本家、笛吹川フルーツ公園のアクアアスレチックを見学。
冬場で水は流していませんでしたが、なかなかの壮観で、水がない分、細部に渡っていろいろ勉強することが出来ました。で、管理事務所を訪ねると責任者の方がお忙しいのに懇切丁寧に対応してくださいました。
年間の使用水量、衛生管理の方法、メンテナンスの実際…
何もそこまで教えてくださらなくても…
でも、施工業者の記録は有りませんでした。
平成9年の着工、翌年の供用開始ですからすでに12年以上が経過しています。
ただ、メンテナンスの業務依頼の記録を頼りに、地元の建設会社さんを紹介していただきました。
そこなら、何か分かるかもしれませんよ。
電話でアポを取り、その会社を訪問。当時のことを覚えている専務さんとお話しすることが出来ました。
ただ、この会社は水路部分の施工を担当していたらしく、滝の施工は別会社であったようです。
で、教えて頂いたのが、当時の県土木事務所、今の峡東建設事務所でした。そこになら、当時の記録が残っているはずだから、と。
早速訪問した先で、しかし担当の都市計画課の方はお一人が出張、もうお一人も戻るのが18時を過ぎるとのことで…
改めて出直すことにしました。
再度フルーツ公園を見学したり、以前から訪ねたかった果樹の育苗業者さんを訪ねてプラムの苗木を調達したりするうちに体調は悪化…
ごほんごほん。
でも、18時を待ちました。
多忙そうな担当主査さんとお話しをしたものの、こちらは所詮公共性のかけらも無い一民間企業ですので、どれだけ協力して頂けるか不明でしたが、それでも熱くお願いだけはしてみました。
あのフルーツ公園の滝を、ぜひ秩父でも造りたいのです!
その気持ちが通じたのかどうか、それでも現在担当されている事業がひと段落したら調べてくださるとの言葉をいただくことが出来ました。
ながーい一日が終わって帰路に就く頃には雪もちらつき始め、遅くに戻ったわたしは…寝込んだのでした。
一時は39度を越えた熱がようやく納まって、それでもたちの悪い咳がまだ続いていたそれから一週間ほどした頃でしたでしょうか、峡東建設事務所の主査さんからお電話を頂きました。わたしはベッドの中でした。
「滝を手がけた業者がわかりましたよ!」
「え、本当ですかぁ…ごほんごほんごほん」
記録がなかなか見つからず、それでも当時の担当者が何とか分かったのでその異動先に連絡をとったところ、その当時の担当の方が業者名を記憶していたとのこと。試しにその会社のホームページを調べたら、例の滝が施工例として紹介されていました、と。
体調不良のわたしは気持ちが弱くなっていたのでしょうか…思わず涙ぐみながら主査さんに何度も何度もお礼を言いました。
どう考えても本来の業務ではなく、担当地域の公共工事を請け負ったことも、この先請け負うこともない他県の民間企業のために、そこまで骨を折ってくださる県土木の担当の方は普通居ません。これはとても希有な例であるとは思いますが、やはり山梨の方の温かさなのだと、わたしはしみじみ思いました。
そうとなればいつまでも寝込んでおれません。まあ、この間も実際は時々現場に出ていたので病気をこじらせていたのですが…
擬岩工事の専門業者、OSL社さんに連絡を取り、担当者と会って施工の詳細を聞き出し、見積もりをあげて貰うためにまず数量を拾い出すことになり…
そのあといろいろな曲折を経て滝と流れと池はその規模を縮小し、滝と池だけになったのですが、これがその1/20スケールのモデルです。ひと晩寝ないで製作した物です。
まず、コンクリートの躯体。ポンプで揚げた水を上部の水槽に貯めてオーバーフローさせます。
そして、その周囲をハンドカービング工法で作り込んでいきます。
池にはスタンプコンクリートで砂浜を再現、水の流れを作るために中島を作りますが、ここはちょっとしたステージにもなる筈です。
その背面。
メンテナンス用の昇降施設とカムフラージュのために植栽も施しました。
会議までに乾かす時間が無く、彩色はあきらめました。
このモデルを使って設備屋さんと打合せをし、その上でOSL社さんと話し合いCGイメージを製作してもらったのがこれ。
表面の仕上げは柱状節理パターンにしてもらいました。
そして先日出来上がってきたモデルがこれです。
現在、現地では地下貯水槽の施工に入っているとの報告がありました。
キャンプサイトも下水工事が完了して現在は給水とガス配管の最中の筈。
先頃はわたしが見つけてきたメタセコイアとメタセコイア・オーレアが納品され仮植えをしたところです。
さて、お楽しみはこれから。
夢を見ることをやめれば、その時からわれわれの仕事は失速します。
そのことを肝に銘じ、まだまだ厳しい状況ながら最善を尽くしていきましょう。
後ほどまた、報告させてください。
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
しきりと咳き込むマスクと防寒着の得体の知れない訪問者を、それでも山梨のみなさんはとても温かく迎えてくれました。
まずは本家、笛吹川フルーツ公園のアクアアスレチックを見学。
冬場で水は流していませんでしたが、なかなかの壮観で、水がない分、細部に渡っていろいろ勉強することが出来ました。で、管理事務所を訪ねると責任者の方がお忙しいのに懇切丁寧に対応してくださいました。
年間の使用水量、衛生管理の方法、メンテナンスの実際…
何もそこまで教えてくださらなくても…
でも、施工業者の記録は有りませんでした。
平成9年の着工、翌年の供用開始ですからすでに12年以上が経過しています。
ただ、メンテナンスの業務依頼の記録を頼りに、地元の建設会社さんを紹介していただきました。
そこなら、何か分かるかもしれませんよ。
電話でアポを取り、その会社を訪問。当時のことを覚えている専務さんとお話しすることが出来ました。
ただ、この会社は水路部分の施工を担当していたらしく、滝の施工は別会社であったようです。
で、教えて頂いたのが、当時の県土木事務所、今の峡東建設事務所でした。そこになら、当時の記録が残っているはずだから、と。
早速訪問した先で、しかし担当の都市計画課の方はお一人が出張、もうお一人も戻るのが18時を過ぎるとのことで…
改めて出直すことにしました。
再度フルーツ公園を見学したり、以前から訪ねたかった果樹の育苗業者さんを訪ねてプラムの苗木を調達したりするうちに体調は悪化…
ごほんごほん。
でも、18時を待ちました。
多忙そうな担当主査さんとお話しをしたものの、こちらは所詮公共性のかけらも無い一民間企業ですので、どれだけ協力して頂けるか不明でしたが、それでも熱くお願いだけはしてみました。
あのフルーツ公園の滝を、ぜひ秩父でも造りたいのです!
その気持ちが通じたのかどうか、それでも現在担当されている事業がひと段落したら調べてくださるとの言葉をいただくことが出来ました。
ながーい一日が終わって帰路に就く頃には雪もちらつき始め、遅くに戻ったわたしは…寝込んだのでした。
一時は39度を越えた熱がようやく納まって、それでもたちの悪い咳がまだ続いていたそれから一週間ほどした頃でしたでしょうか、峡東建設事務所の主査さんからお電話を頂きました。わたしはベッドの中でした。
「滝を手がけた業者がわかりましたよ!」
「え、本当ですかぁ…ごほんごほんごほん」
記録がなかなか見つからず、それでも当時の担当者が何とか分かったのでその異動先に連絡をとったところ、その当時の担当の方が業者名を記憶していたとのこと。試しにその会社のホームページを調べたら、例の滝が施工例として紹介されていました、と。
体調不良のわたしは気持ちが弱くなっていたのでしょうか…思わず涙ぐみながら主査さんに何度も何度もお礼を言いました。
どう考えても本来の業務ではなく、担当地域の公共工事を請け負ったことも、この先請け負うこともない他県の民間企業のために、そこまで骨を折ってくださる県土木の担当の方は普通居ません。これはとても希有な例であるとは思いますが、やはり山梨の方の温かさなのだと、わたしはしみじみ思いました。
そうとなればいつまでも寝込んでおれません。まあ、この間も実際は時々現場に出ていたので病気をこじらせていたのですが…
擬岩工事の専門業者、OSL社さんに連絡を取り、担当者と会って施工の詳細を聞き出し、見積もりをあげて貰うためにまず数量を拾い出すことになり…
そのあといろいろな曲折を経て滝と流れと池はその規模を縮小し、滝と池だけになったのですが、これがその1/20スケールのモデルです。ひと晩寝ないで製作した物です。
まず、コンクリートの躯体。ポンプで揚げた水を上部の水槽に貯めてオーバーフローさせます。
そして、その周囲をハンドカービング工法で作り込んでいきます。
池にはスタンプコンクリートで砂浜を再現、水の流れを作るために中島を作りますが、ここはちょっとしたステージにもなる筈です。
その背面。
メンテナンス用の昇降施設とカムフラージュのために植栽も施しました。
会議までに乾かす時間が無く、彩色はあきらめました。
このモデルを使って設備屋さんと打合せをし、その上でOSL社さんと話し合いCGイメージを製作してもらったのがこれ。
表面の仕上げは柱状節理パターンにしてもらいました。
そして先日出来上がってきたモデルがこれです。
現在、現地では地下貯水槽の施工に入っているとの報告がありました。
キャンプサイトも下水工事が完了して現在は給水とガス配管の最中の筈。
先頃はわたしが見つけてきたメタセコイアとメタセコイア・オーレアが納品され仮植えをしたところです。
さて、お楽しみはこれから。
夢を見ることをやめれば、その時からわれわれの仕事は失速します。
そのことを肝に銘じ、まだまだ厳しい状況ながら最善を尽くしていきましょう。
後ほどまた、報告させてください。
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
http://www.yui-garden.com/
コメント
-
梅次2011/04/08 00:55ブログ更新時間を拝見すると、いつも早朝なので驚いています。このことから見ても、貴殿の仕事への熱い情熱が県土木担当者様に伝わったのでしょう。子供達は、水辺ではしゃぎ回り、大人達は、涼を求めて憩う素敵な場所になりそうですね。空間を演出する「庭」が、それぞれの大切な思い出を刻んでいくことでしょう。
但し、体調を崩してまで、頑張ってはいけませんよ。健康第一で! -
2011/04/08 02:12梅次様
いつもありがとうございます。
今みたいに長丁場の現場が始まると、すっかり早寝早起きになってしまいます。(今日は少しばかり早起きが過ぎましたが…)
われわれの仕事は本当にいろいろな方の夢や厚意や情熱に支えられていると感じます。
それだからつい無理をしてしまいますが、それだから余計に、心配を掛けてしまってはいけませんよね。
反省、反省…
今日はもうひと眠りしてから出るとします。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yui/trackback/89174
http://blog.niwablo.jp/yui/trackback/89174