気になっちゃうね、スリット鉢♪
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/05/08 14:48
G.Wは、遠出しなかった分お庭にいた時間が多かった気がします。
基本的に庭の主はY父です(笑)…で、助手がYみたいな感じ(笑)


庭仕事の写真はなかなか撮れていないのですが
平戸躑躅が鮮やかに咲いていたのでパシャリしました。

Y家の蛙さんも元気だったので、また蛙さんパシャリやっちゃいました♪
(一昨日に引き続き…重ね重ね…蛙さん苦手な方には申し訳ないです)
しかしG.W中にできなかった事…。
さとちゃん会長に頂いたクリスマスローズの植え替えです。
会長はスリット鉢でクリスマスローズを下さったのですが…
Y家にはスリット鉢がありませんで…連休中にお店を探してみたのですが
見つけることが出来ませんでした…(がっかり)
スリット鉢はお花屋さんにいた頃に、ブルーベリーや薔薇苗で
入ってくる子が多くて…(たまにガーデンシクラメンも…)
そんな鉢がある事の存在は知っていたのですが…。
ネットで調べると、スリット鉢の有用性が結構書いてあったので
他の鉢に植える気にはなれず…ネットショッピングで購入する事に…。
(だって用土の90%使えるとか…サークリング現象防止とか…本当ですか!!
Y、半信半疑だけれどすっごく興味津々です!)
そして、昨夜スリット鉢が届きました!!!

んんん?クリスマスローズ植えるにしては鉢数多くないって???
えぇ、ちょっと調子に乗って買っちゃいました(笑)
3号×10 5号ロング×2 6号ロング×2 8号ロング×2 10号×2
クリスマスローズが生長することを見越しても買い過ぎです…かね。
頂いたクリスマスローズの植え替えは明日6号に…移す予定。
小さいのは…クリスマスローズの種が大きくなった時用に(笑)
(↑あぁ~取らぬ狸…を、また始めよったよ…Yは…)
無理だったら…Y父のサツキの挿し木用にしてみて
スリット鉢が、本当に根っこが綺麗に生長するのか実験してみます♪
この前洗った黒ポットにも挿してみて、生長差を観察してみます!
じゃあ、10号はどうするのって?
あはは♪クリスマスローズが大きく…大きく…10号サイズになるまで
野菜を育ててみようかと思っています。
スリット鉢の根の生長を見る為には…すぐ収穫出来る物が一番かなって(笑)
いつもはプランター栽培のミニトマトを今年はこのスリット鉢で…。
いつも以上に、上手に育つかなぁ???
そんなこんなで明日、苗を植えてみる予定です、ふふふ♪
本日のおまけ写真は…
クリスマスローズ・アプリちゃんの子房膨らみ状況です。

↑一番花(交配記録なし)…あれれ?膨らむの1個だけだよ…。
もしかして交配してなかったりするの??

↑二番花(セルフ交配)…みるみる大きくなってきています。

↑三番花・通称まじこ(クロス交配)…二番花に負けず劣らず
良い生長っぷり!!!…なのでしょうか?
※四番花・通称まだおは、もう咲きました♪
しかし、株をこれ以上弱らせたくない為に、チョッキンして
お家の中で、まじまじと雄しべの展開過程を見学している最中です♪
(Y)
基本的に庭の主はY父です(笑)…で、助手がYみたいな感じ(笑)


庭仕事の写真はなかなか撮れていないのですが
平戸躑躅が鮮やかに咲いていたのでパシャリしました。

Y家の蛙さんも元気だったので、また蛙さんパシャリやっちゃいました♪
(一昨日に引き続き…重ね重ね…蛙さん苦手な方には申し訳ないです)
しかしG.W中にできなかった事…。
さとちゃん会長に頂いたクリスマスローズの植え替えです。
会長はスリット鉢でクリスマスローズを下さったのですが…
Y家にはスリット鉢がありませんで…連休中にお店を探してみたのですが
見つけることが出来ませんでした…(がっかり)
スリット鉢はお花屋さんにいた頃に、ブルーベリーや薔薇苗で
入ってくる子が多くて…(たまにガーデンシクラメンも…)
そんな鉢がある事の存在は知っていたのですが…。
ネットで調べると、スリット鉢の有用性が結構書いてあったので
他の鉢に植える気にはなれず…ネットショッピングで購入する事に…。
(だって用土の90%使えるとか…サークリング現象防止とか…本当ですか!!
Y、半信半疑だけれどすっごく興味津々です!)
そして、昨夜スリット鉢が届きました!!!

んんん?クリスマスローズ植えるにしては鉢数多くないって???
えぇ、ちょっと調子に乗って買っちゃいました(笑)
3号×10 5号ロング×2 6号ロング×2 8号ロング×2 10号×2
クリスマスローズが生長することを見越しても買い過ぎです…かね。
頂いたクリスマスローズの植え替えは明日6号に…移す予定。
小さいのは…クリスマスローズの種が大きくなった時用に(笑)
(↑あぁ~取らぬ狸…を、また始めよったよ…Yは…)
無理だったら…Y父のサツキの挿し木用にしてみて
スリット鉢が、本当に根っこが綺麗に生長するのか実験してみます♪
この前洗った黒ポットにも挿してみて、生長差を観察してみます!
じゃあ、10号はどうするのって?
あはは♪クリスマスローズが大きく…大きく…10号サイズになるまで
野菜を育ててみようかと思っています。
スリット鉢の根の生長を見る為には…すぐ収穫出来る物が一番かなって(笑)
いつもはプランター栽培のミニトマトを今年はこのスリット鉢で…。
いつも以上に、上手に育つかなぁ???
そんなこんなで明日、苗を植えてみる予定です、ふふふ♪
本日のおまけ写真は…
クリスマスローズ・アプリちゃんの子房膨らみ状況です。

↑一番花(交配記録なし)…あれれ?膨らむの1個だけだよ…。
もしかして交配してなかったりするの??

↑二番花(セルフ交配)…みるみる大きくなってきています。

↑三番花・通称まじこ(クロス交配)…二番花に負けず劣らず
良い生長っぷり!!!…なのでしょうか?
※四番花・通称まだおは、もう咲きました♪
しかし、株をこれ以上弱らせたくない為に、チョッキンして
お家の中で、まじまじと雄しべの展開過程を見学している最中です♪
(Y)
川原で子供みたいに遊びまくりました
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/05/06 17:41
G.W中は良いお天気でしたね。
Yも、映画や自然散策や町内散策や…お庭をごそごそや
お天気に恵まれて楽しく過ごす事が出来ました。
そんなG.Wの一コマ 自然散策のブログです。
Y家の家族5人で京都は京北町の川原に遊びに行きました。
山の奥の奥なので…人ごみとは全く無縁です(笑)
川原と言ったら

バーベキューに!

(第三の)ビールでしょう! (←おいおい、題名とかけ離れてるがな!)
典型的なバーベキューの図(笑)
お腹が満たされれば川原で自然散策です。

大きなクリンソウが川面のキラキラに映えていますね♪

ミヤマハコベ見~つけた!

あ、こっちには白いスミレ、可愛い~♪

ムラサキケマンも頑張ってる~!
おぉぉ、クルミも発見!

近くにオニグルミとかあるのかがなあと見渡してみたけれど
残念ながら本体は発見できませんでした(笑)

その後、流れが緩いダム横の川辺で…金魚掬いならぬ芳養掬い。
(モデルは末っ子です♪)

あはは、結構たくさん掬えたなぁ…ちっこいのが(笑)
しかし、ちっこすぎて食べれないのですぐにリリース(笑)

蛙さんも呆れて、見ていた事でしょう。
(蛙さん、苦手な方…アップ写真でごめんなさい…)
その後、美山町をドライブして…

美味しい『美山牛乳』を飲みながら帰ってきたのでした。
((第三の)ビールさえなければ、健康的な小学生のような…休日の過ごし方なのに…
しかし、お休みの日のお昼間からアルコールは格別だねぇ♪)
本日のおまけ写真①は…

ふふふ♪連休中にシンビちゃん(4/23ブログ)が咲き始めました。
今朝見たら残り3個の蕾のうち2個の口が開き掛けていたので
帰宅したらきっと咲いているだろうな…今週中には切花にします。
本日のおまけ写真②は…

観察終了したはずのソメイヨシノ(4/30ブログ)
なんか習慣で…今日も撮っちゃった(笑)
(いや…習慣もあるんだけど
連休前の最後が若干頂点が赤いかなぁって気になってて…えへへ)
頂点の赤さもすっかり抜けたね。
では、明日からは通勤ルートを変える事にします!
(Y)
Yも、映画や自然散策や町内散策や…お庭をごそごそや
お天気に恵まれて楽しく過ごす事が出来ました。
そんなG.Wの一コマ 自然散策のブログです。
Y家の家族5人で京都は京北町の川原に遊びに行きました。
山の奥の奥なので…人ごみとは全く無縁です(笑)
川原と言ったら

バーベキューに!

(第三の)ビールでしょう! (←おいおい、題名とかけ離れてるがな!)
典型的なバーベキューの図(笑)
お腹が満たされれば川原で自然散策です。

大きなクリンソウが川面のキラキラに映えていますね♪

ミヤマハコベ見~つけた!

あ、こっちには白いスミレ、可愛い~♪

ムラサキケマンも頑張ってる~!
おぉぉ、クルミも発見!

近くにオニグルミとかあるのかがなあと見渡してみたけれど
残念ながら本体は発見できませんでした(笑)

その後、流れが緩いダム横の川辺で…金魚掬いならぬ芳養掬い。
(モデルは末っ子です♪)

あはは、結構たくさん掬えたなぁ…ちっこいのが(笑)
しかし、ちっこすぎて食べれないのですぐにリリース(笑)

蛙さんも呆れて、見ていた事でしょう。
(蛙さん、苦手な方…アップ写真でごめんなさい…)
その後、美山町をドライブして…

美味しい『美山牛乳』を飲みながら帰ってきたのでした。
((第三の)ビールさえなければ、健康的な小学生のような…休日の過ごし方なのに…
しかし、お休みの日のお昼間からアルコールは格別だねぇ♪)
本日のおまけ写真①は…

ふふふ♪連休中にシンビちゃん(4/23ブログ)が咲き始めました。
今朝見たら残り3個の蕾のうち2個の口が開き掛けていたので
帰宅したらきっと咲いているだろうな…今週中には切花にします。
本日のおまけ写真②は…

観察終了したはずのソメイヨシノ(4/30ブログ)
なんか習慣で…今日も撮っちゃった(笑)
(いや…習慣もあるんだけど
連休前の最後が若干頂点が赤いかなぁって気になってて…えへへ)
頂点の赤さもすっかり抜けたね。
では、明日からは通勤ルートを変える事にします!
(Y)
スウィングするべ…?
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/04/20 17:40
先週の土曜日の夜、母と二人でジャズライブに行きました。
その日は定時帰りを予定していたのですが…仕事がなかなか終わらず
母には先に行ってもらって、少し遅れてライブ会場に行きました。

会場と言っても、二条のカクテルバーを貸し切りにしてのライブです。
まずは、入場料3000円(フリードリンク付き)を払って…

手にその証を巻いてもらいます。

…私はジャズを、ちゃんと聞いた事がなかったのですが
ビッグバンドだったので大迫力で…とても楽しかったです。

MCしていた人の若干だらけた感じも面白かったし
女性の歌手の方も、ノリノリで楽しませてもらいました♪
あと、フリードリンクってところが…すごく嬉しかったです。


ビール、ピーチツリーオレンジ、カンパリオレンジ×2
京都版シャーリーテンプル、ジントニック… (←甘いのばっか飲んでるな…)
結構、気持ちよく飲みました♪
アルコール入って、違う意味でもスウィングしていたんだろうなぁ…。
まぁ、そんな時もあるさあるさあるさ~~~♪

その後、それでももう少しあと少し飲みたかったので…。
気軽なワインバーに入って、もう一杯ひっかけて帰りましたとさ。
(お母ちゃん、のんべえに付き合ってくれてありがとう♪)
さて、今日もこれから定時上がりで飲みに行ってこようっと…。
…ん?飲み会じゃなくてグータン会だったかな?ふふふ♪
おまけ写真のソメイヨシノ(4/19ブログ)

あれれ?昨日とえらく違うような…?
(Y)
その日は定時帰りを予定していたのですが…仕事がなかなか終わらず
母には先に行ってもらって、少し遅れてライブ会場に行きました。

会場と言っても、二条のカクテルバーを貸し切りにしてのライブです。
まずは、入場料3000円(フリードリンク付き)を払って…

手にその証を巻いてもらいます。

…私はジャズを、ちゃんと聞いた事がなかったのですが
ビッグバンドだったので大迫力で…とても楽しかったです。

MCしていた人の若干だらけた感じも面白かったし
女性の歌手の方も、ノリノリで楽しませてもらいました♪
あと、フリードリンクってところが…すごく嬉しかったです。


ビール、ピーチツリーオレンジ、カンパリオレンジ×2
京都版シャーリーテンプル、ジントニック… (←甘いのばっか飲んでるな…)
結構、気持ちよく飲みました♪
アルコール入って、違う意味でもスウィングしていたんだろうなぁ…。
まぁ、そんな時もあるさあるさあるさ~~~♪

その後、それでももう少しあと少し飲みたかったので…。
気軽なワインバーに入って、もう一杯ひっかけて帰りましたとさ。
(お母ちゃん、のんべえに付き合ってくれてありがとう♪)
さて、今日もこれから定時上がりで飲みに行ってこようっと…。
…ん?飲み会じゃなくてグータン会だったかな?ふふふ♪
おまけ写真のソメイヨシノ(4/19ブログ)

あれれ?昨日とえらく違うような…?
(Y)
吉野日帰り紀行Ⅴ 一本線路でどこに行く?
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/04/16 17:32
お昼ご飯(4/15ブログ)を食べたら、さぁ吉野山から移動です。
吉野山の山道の反対車線は観光バスや乗用車が長蛇の列で…凄いことになっていました。
早起きして出てきて良かったなぁ… (ほぅっ)
吉野山の次に向かいますのは…奥吉野の天川村洞川というところにある鍾乳洞です。

吉野山から車で1時間くらいで「五代松鍾乳洞」に着きました。
…って、何で駅みたいになってるのって?

こういう事です。 (前から案内のおじちゃん、三女、次女、撮影の長女)
意味がわからないですか?

振り返るとこういう事です。
やっぱり分からないですか?




ははは、トロッコに乗って、傾斜45°の坂を鍾乳洞まで上がっていくのでした(笑)
(Yのパシャリの餌食になった次のお客様♪帰りのトロッコ待ちで撮影)
鍾乳洞は、そんなに大きくなくて…でも案内のおじちゃんがなかなか楽しい方です。

ピンぼけながら、鍾乳洞内をパシャリ♪
…お客さんが置いていかはった信楽狸です。
(それで、そのまま展示しているあたりが…なんてフリーダムな鍾乳洞なの…)

鷲の大鍾乳石もパシャリ♪ (急降下か?!かぁ~っこいい~~~!!!)
トロッコで降りると下の駐車場でお水汲みです。
駐車スペースの後ろに蛇口が付いていて…駐車料金を払えば
ここの天然水「ごろごろ水」が汲み放題でした。!!!

用意周到にペットボトルいっぱい持ってたので、25Lも水を汲んで帰りましたとさ。
(用意周到過ぎるって???
実は昨年の本日4/16とほぼ同じ場所をトレースした旅だったのです。
まぁ、昨年は前乗りして道の駅で車中泊してましたけれど。
奥千本が散り際の花吹雪で…ちゃんと咲いてる時に見たいなぁって思って。
鍾乳洞は昨年めっちゃ楽しかったので、来た事のない三女を連れて行こうって思って。
同じ場所のトレースでも、メンバーが増えたり時期が少しずれただけで
また違う発見があって、楽しかったです。
信楽焼きの狸も確か去年はいなかったしね(大笑))

お土産は…この洞川に来るまでの電柱に「だらにすけ」ってたくさん書いてあったので
(金毘羅さんの灸まん看板ご存知の方は、それに匹敵すると思って貰えれば…)
気になって仕方なくなり…「陀羅尼助丸」にしました。(やっぱり単純だなぁ(笑))
長かったけれど、これで吉野の旅ブログはお終いです♪
おまけ写真のソメイヨシノ(4/15ブログ)

また今日の雨で散っていくんだろうね…。
…と言ってて、明日もまたピンクに会えたりしてね♪
(Y)
吉野山の山道の反対車線は観光バスや乗用車が長蛇の列で…凄いことになっていました。
早起きして出てきて良かったなぁ… (ほぅっ)
吉野山の次に向かいますのは…奥吉野の天川村洞川というところにある鍾乳洞です。

吉野山から車で1時間くらいで「五代松鍾乳洞」に着きました。
…って、何で駅みたいになってるのって?

こういう事です。 (前から案内のおじちゃん、三女、次女、撮影の長女)
意味がわからないですか?

振り返るとこういう事です。
やっぱり分からないですか?




ははは、トロッコに乗って、傾斜45°の坂を鍾乳洞まで上がっていくのでした(笑)
(Yのパシャリの餌食になった次のお客様♪帰りのトロッコ待ちで撮影)
鍾乳洞は、そんなに大きくなくて…でも案内のおじちゃんがなかなか楽しい方です。

ピンぼけながら、鍾乳洞内をパシャリ♪
…お客さんが置いていかはった信楽狸です。
(それで、そのまま展示しているあたりが…なんてフリーダムな鍾乳洞なの…)

鷲の大鍾乳石もパシャリ♪ (急降下か?!かぁ~っこいい~~~!!!)
トロッコで降りると下の駐車場でお水汲みです。
駐車スペースの後ろに蛇口が付いていて…駐車料金を払えば
ここの天然水「ごろごろ水」が汲み放題でした。!!!

用意周到にペットボトルいっぱい持ってたので、25Lも水を汲んで帰りましたとさ。
(用意周到過ぎるって???
実は昨年の本日4/16とほぼ同じ場所をトレースした旅だったのです。
まぁ、昨年は前乗りして道の駅で車中泊してましたけれど。
奥千本が散り際の花吹雪で…ちゃんと咲いてる時に見たいなぁって思って。
鍾乳洞は昨年めっちゃ楽しかったので、来た事のない三女を連れて行こうって思って。
同じ場所のトレースでも、メンバーが増えたり時期が少しずれただけで
また違う発見があって、楽しかったです。
信楽焼きの狸も確か去年はいなかったしね(大笑))

お土産は…この洞川に来るまでの電柱に「だらにすけ」ってたくさん書いてあったので
(金毘羅さんの灸まん看板ご存知の方は、それに匹敵すると思って貰えれば…)
気になって仕方なくなり…「陀羅尼助丸」にしました。(やっぱり単純だなぁ(笑))
長かったけれど、これで吉野の旅ブログはお終いです♪
おまけ写真のソメイヨシノ(4/15ブログ)

また今日の雨で散っていくんだろうね…。
…と言ってて、明日もまたピンクに会えたりしてね♪
(Y)
吉野日帰り紀行Ⅳ お昼は何にしようかな?
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/04/15 10:05
吉野山の山野草(4/13ブログ)も楽しみ…
そしてメインの桜も楽しみ…
たまにシロヤマザクラでない桜にも遭遇して、違いを楽しみます。

この桜はなんていう品種なんだろう?

シロヤマザクラと花びらを比べると2倍くらい大きかったよ!
だいぶ下ってきて、御幸の芝にての桜ですが…やはり圧巻ですね。

と言う事は、桜の紅葉もものすごいはず…。
百人一首では吉野山は二首読まれていますが…。
「みよしのの…」と「あさぼらけ ありあけの…」
読まれている歌は確かに春の桜ではないですものね。
(かといって紅葉の時期でもなく…冬の歌ですが(笑))
いろんな時期に来ても、色々感じる事が出来る山なんですね。
信仰登山として登られる方もいらっしゃいますし・・・
機会があれば、桜の時期以外にも一度来てみたいと思います。

紀行Ⅰ (4/9ブログ)で走って慌てて乗った奥千本行きバスは…
長蛇の列で一時間待ちでした。
(私達が乗った時間から3時間ちょっとしかたってないのに…大違いだ!)
昼食は…中千本が一望できる「西澤屋」さんにて。

これがかなり飲みたかったのですが…飲むと妹達から大ブーイングが
出ること間違いなしなので…こちら↓を美味しく頂きました。

柿の葉寿司です♪

普通の鯖寿司も大好きですが、柿の葉に包まれてるだけで
奈良に来たなぁって思います。 (←単純すぎる)
デザートは吉野葛かと思いきや…桜寒天でしたが(笑)
あっさりしていて大変美味しかったです。

隣りでカツ丼を食べていた三女が蒲鉾まで桜だと喜んでいました♪
次女は、普通の美味しい山菜定食だったようです。
吉野の桜と関係ないブログⅤに続きます(笑)
おまけ写真①のソメイヨシノ(4/14ブログ)

以外に花持ちが良いのですが…

近づくと…葉っぱ勢力に圧されている事が分かる。
いや、葉っぱだって頑張りたいんだよね♪
おまけ写真②の西京極駅の阪急そば上の柘榴(10/20ブログ)

ふふふ、こちらも赤い新芽を展開し始めました。
黒いのは…去年の柘榴だよね?
食べたかったなぁ…。
(Y)
そしてメインの桜も楽しみ…
たまにシロヤマザクラでない桜にも遭遇して、違いを楽しみます。

この桜はなんていう品種なんだろう?

シロヤマザクラと花びらを比べると2倍くらい大きかったよ!
だいぶ下ってきて、御幸の芝にての桜ですが…やはり圧巻ですね。

と言う事は、桜の紅葉もものすごいはず…。
百人一首では吉野山は二首読まれていますが…。
「みよしのの…」と「あさぼらけ ありあけの…」
読まれている歌は確かに春の桜ではないですものね。
(かといって紅葉の時期でもなく…冬の歌ですが(笑))
いろんな時期に来ても、色々感じる事が出来る山なんですね。
信仰登山として登られる方もいらっしゃいますし・・・
機会があれば、桜の時期以外にも一度来てみたいと思います。

紀行Ⅰ (4/9ブログ)で走って慌てて乗った奥千本行きバスは…
長蛇の列で一時間待ちでした。
(私達が乗った時間から3時間ちょっとしかたってないのに…大違いだ!)
昼食は…中千本が一望できる「西澤屋」さんにて。

これがかなり飲みたかったのですが…飲むと妹達から大ブーイングが
出ること間違いなしなので…こちら↓を美味しく頂きました。

柿の葉寿司です♪

普通の鯖寿司も大好きですが、柿の葉に包まれてるだけで
奈良に来たなぁって思います。 (←単純すぎる)
デザートは吉野葛かと思いきや…桜寒天でしたが(笑)
あっさりしていて大変美味しかったです。

隣りでカツ丼を食べていた三女が蒲鉾まで桜だと喜んでいました♪
次女は、普通の美味しい山菜定食だったようです。
吉野の桜と関係ないブログⅤに続きます(笑)
おまけ写真①のソメイヨシノ(4/14ブログ)

以外に花持ちが良いのですが…

近づくと…葉っぱ勢力に圧されている事が分かる。
いや、葉っぱだって頑張りたいんだよね♪
おまけ写真②の西京極駅の阪急そば上の柘榴(10/20ブログ)

ふふふ、こちらも赤い新芽を展開し始めました。
黒いのは…去年の柘榴だよね?
食べたかったなぁ…。
(Y)