東海道新幹線の車窓から
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2012/02/24 17:33
行きも帰りも同じ事すんなって(笑)
あはは、でもやっぱりちょっと違うからねぇ!
熱田神宮(2/23ブログ)でご飯を食べた後、全国から来ていた仲間が帰りはじめます。
枚方の友達が「ついでやから車で送ろうか」と言ってくれたのですが
方向は同じだけどちょっと遠回りさせちゃう気がして…
やっぱり自力で帰る事にしました。
(N君、奥様も…声かけて貰って有難うでした♪)
名駅について…家にTEL。
Y「今から帰ろう思うけど、何か名古屋のお土産いる?」
母「お父さん、体重落としてる最中だから甘いのいらないよ~!」
Y「分かった。今から鈍行か新幹線かどっちにしようかなぁ…。
やっぱ、ぴゃっと新幹線かなぁ?」
母「今からお父さんとお湯貰いに行こうと思ってたんだけど…
お姉ちゃんも一緒に行く?」
Y「!!!(夜中と朝とホテルで温泉入ったけどもう一回お風呂!?)
うんうん、行く。じゃ新幹線で帰るわぁ♪」

と言う事で、13:11名古屋発のひかりに乗り込む事にします!

行く手には前日も見た伊吹山!

車窓を楽しんでると、水しぶきが!!!
うん?雪が降ってる?…にしちゃ晴れてるし…。

うん?雪が舞い上がってる?…にしちゃ結構な水量だし…。
携帯片手に…理由を調べます。
確か検索ワードは『新幹線 米原 水しぶき』…やったと。
すると、関ヶ原等の降雪地域で『濡れ雪化』する為の設備だとか。
『融雪』というより『濡れ雪化』
まぁ、ここでYが変な説明しても余計分からなくなると思いますので
どんな原理かはJR東海のリリースへ…。
→JR東海『東海道新幹線の雪対策』
(2ページ目から写真や図解があって、すごくなるほどです!)
新幹線初めて乗ったわけではないけれど
いつも夜に乗ってた事から、これに気付いたんは初めてで…
なんか、水しぶきにも理由があって面白いなぁって思いました。

京都タワーが車窓から見えると帰って来たなぁってホッとします!
距離147.6km(帰りは京都までだし(笑)) 乗り換え0回
料金4,930円(自由席) 37分(最寄駅まではプラス十数分)で
無事、到着しました~♪
行き(2/20ブログ)に比べると、めっちゃはや~。
名古屋すぐそこ、近~ってな感じ。
在来線でも新幹線でも、楽しみいっぱい電車の旅でした♪
(Y)