東海道本線の車窓から
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2012/02/20 14:32
週末一泊で旅に出ておりましたので、その珍道中を。
金曜日の夕方に予告していた通り、JR在来線で東に向かいまして…。
長岡京 09:39~10:25 JR東海道本線快速


少し雪が積もってたけれど、まぁまぁ晴れでしゅっぱーつ!!!
向日町
桂川
西大路
京都

東山トンネル間際の様子…長岡京もこれぐらい積もってたなぁ。
山科
大津
膳所

京阪電車と遭遇…『行ってらっしゃい』『Yも行ってきます♪』
石山
瀬田
南草津
草津
栗東
守山

空と陸地の境目がなくなって来て…出発から50分
野洲 10:28~10:54 JR東海道本線新快速・近江塩津行 乗り換え


決してピンボケでなく…吹雪でぼんやり…見えないの。
近江八幡
能登川
彦根

でも米原手前ではこんなに雪が減りました!
米原 10:57~11:29 JR東海道本線 乗り換え

入線1分遅れた~!ホームが向かい側になる~
きゃー、乗り遅れる~…と乗ってからパシャリ!見事ピンボケ(笑)
醒ヶ井


醒ヶ井にて…ちょこっと伊吹山。
醒ヶ井は『さめがい』と読みます!
近江長岡

とても綺麗な伊吹山(2011/1/5ブログ)です!
頂上付近が平らで独特の形してるよねぇ♪
柏原
関ヶ原

関ヶ原を抜けると雪はすっかりなくなりました。
垂井
大垣 11:41~12:13 JR東海道本線新快速・豊橋行 乗り換え

ここから窓側のお席に座れませんで…パシャリはなしよ(笑)
雲のない綺麗な青空にどんどん変わっていきます♪
穂積
西岐阜
岐阜
尾張一宮
名古屋

距離157.7km 乗り換え3回
料金2,520円 2時間37分?(遅延3分含む)で
無事、到着しました~♪
写真を見ていて「あっ!」っと思われたかもしれませんが
看板の色が変わる瞬間がありましたよね♪
変わるポイントは『米原』です!
米原駅はJR西日本とJR東海のどちらも管轄らしいので
探せばJR東海のオレンジ看板もあるそうな!
ちなみにJRのコーポレートカラーは
JR北海道が萌黄色
JR東日本が緑
JR東海がオレンジ
JR西日本が青
JR四国が水色
JR九州が赤 ですので
他地域に旅に出られた際は「看板の色がちがーう!!!」と
私みたいに浮かれるのも、楽しみの一つになるかもね、ふふふ。
■追記(2/20夕方)
携帯のメディアに8年半前のJR北海道・布部駅見つけたぁ♪

でも、付属人物…末妹とYがいたので…画像はちっさめで(笑)
なるほど、JR北海道の萌黄色♪
(Y)
看板の色が変わる瞬間がありましたよね♪
変わるポイントは『米原』です!
米原駅はJR西日本とJR東海のどちらも管轄らしいので
探せばJR東海のオレンジ看板もあるそうな!
ちなみにJRのコーポレートカラーは
JR北海道が萌黄色
JR東日本が緑
JR東海がオレンジ
JR西日本が青
JR四国が水色
JR九州が赤 ですので
他地域に旅に出られた際は「看板の色がちがーう!!!」と
私みたいに浮かれるのも、楽しみの一つになるかもね、ふふふ。
■追記(2/20夕方)
携帯のメディアに8年半前のJR北海道・布部駅見つけたぁ♪

でも、付属人物…末妹とYがいたので…画像はちっさめで(笑)
なるほど、JR北海道の萌黄色♪
(Y)