小豆でほっ。と
テーマ:ブログ
2012/02/10 17:35
一昨夜、寝際に突然
Y「お母さん、うちに小豆ってあったっけ?」
母「あると思うけど???」
Y「良かった♪じゃあ寝るね!お休み~♪」
昨夜、帰宅後ごそごそと端切れを取り出し…

和柄も良いよねぇとあれこれ考えながらも
結局、縞模様の端切れをチョイス。
Y「お母さん、小豆どこあるかなぁ~?」
母「(がさごそ…)お姉ちゃん、あったけど…
賞味期限は切れてたわ(笑)」
Y「いいよいいよ、むしろそのほうがいい!」

と言う事で端切れを筒型に波縫いチクチク。
ひっくり返して、漏斗で古いあずきをザザザと入れ込み…
(計量すると150gぐらいでした)
入れ口を綴じて…


ふふふ、お手軽『小豆アイマスク』の出来上がり♪
(本当は、もっと鼻を考慮して眼鏡みたいな…
何ていうの?アイマスク型が良いみたいですが…
Yは鼻高くないし、長方形でも良いかって(笑)
あと…外カバーも作った方が良いらしいけれど
ちょっと面倒くさがってしまって…
使う時ハンカチでくるめば良くない?って…ザ・ずぼら☆)

この出来たアイマスクをお皿に乗せて…レンジで40秒。
あっと言う間にホットアイマスクの出来上がり~♪
(大きさは?重さは?の考える時間含めて所要時間全てで30分ぐらいかなぁ?)

(Yはモデルになれないので…代わりにクマ君が(笑))
小豆から出てくるあったか蒸気と、小豆の心地よい重さに
気付けば…ぐっすり就寝しておりました。
ま、なくてもいつも寝付きはすこぶる良いのですが♪
ハンドメイド好きで、目が疲れてる方は是非是非これはお勧めです。
不器用な私でも布と糸と小豆とあれば、すぐ作れます♪
そしてレンジがあれば、すぐ癒しの空間が広がります!
ずぼらでない方は、アイマスク型でよりフィット感が
あるものを作って下さいませ!
気になるけれど作る時間がない方は、既製品がございますので
ご購入されても良いかもしれません!
キーワードは『小豆 アイマスク』で・す・よ♪
使い捨てホットアイマスクの某商品より経済的ですし!
でも決して桐灰の回し者じゃないですからね~(笑)
(桐灰よりも、ハンドメイドの方が安上がりだし…ふふふ~♪)
母が「これ良いなぁ、欲しいなぁ」と言ったので
今日も帰ったら母の分作ります…長方形のずぼらなのだけど良いかなぁ?(笑)
父は「目はいらないけれど…最近手が冷たいわぁ」と言うので
お手玉型のカイロを作ろうかなぁ。
小豆カイロ30分は暖かいと思うよ!お家のちょびっと作業には持ってこい!
手持無沙汰の時はお手玉で遊べばいいし、手もあったまるし
疲れても二つあれば目の上に…って、やっぱり目かぁ(笑)ぷぷぷ。
(Y)