連風船とお線香
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/11/22 17:33
昨日は、日本海側までドライブに言っていたYです!
Yは、丹波の紅葉狩り(2009.11.16ブログ)に行きたかったのですが
それよりも「海が見たい!」と言う意見に押されまして…(笑)
日本海側に遊びに行く事にしました。
(だからって、海の写真とかはないんですけれど…)
京都縦貫道に乗って、北上。
途中の南丹PAにとまると、モミジバフウが
色とりどりな見事な紅葉を見せていまして…。


…後ろ霞がかってないって???

えぇ、昨朝は丹波地方は霧でした。
こんな霧の発生を目の当たりにすると…冬が始まるんだなぁって感じ。
縦貫を途中で降りて、福井県は小浜の方に行ったのですが…
途中のおおい町名田庄では自然薯祭りが開かれていて…
(ごめんなさい、自然薯の写真はないの(苦笑))

お祭り会場には、連凧ならぬ連風船が真っ青な空に上っていたのですが
これを見て、お線香「青雲」のCMを思い出した次第です。
連凧とか連風船とか…電線がないから出来る事だよなぁ…なんて
風に吹かれる風船を見上げながら過ごした日曜日のお昼前。
おまけの写真は…

天神川の桜(11/20ブログ)
やったぁ!堤防側も少しずつ紅くなってきたぁ♪
(Y)
Yは、丹波の紅葉狩り(2009.11.16ブログ)に行きたかったのですが
それよりも「海が見たい!」と言う意見に押されまして…(笑)
日本海側に遊びに行く事にしました。
(だからって、海の写真とかはないんですけれど…)
京都縦貫道に乗って、北上。
途中の南丹PAにとまると、モミジバフウが
色とりどりな見事な紅葉を見せていまして…。


…後ろ霞がかってないって???

えぇ、昨朝は丹波地方は霧でした。
こんな霧の発生を目の当たりにすると…冬が始まるんだなぁって感じ。
縦貫を途中で降りて、福井県は小浜の方に行ったのですが…
途中のおおい町名田庄では自然薯祭りが開かれていて…
(ごめんなさい、自然薯の写真はないの(苦笑))

お祭り会場には、連凧ならぬ連風船が真っ青な空に上っていたのですが
これを見て、お線香「青雲」のCMを思い出した次第です。
連凧とか連風船とか…電線がないから出来る事だよなぁ…なんて
風に吹かれる風船を見上げながら過ごした日曜日のお昼前。
おまけの写真は…

天神川の桜(11/20ブログ)
やったぁ!堤防側も少しずつ紅くなってきたぁ♪
(Y)
理科の授業みたい
テーマ:ブログ
2010/11/22 11:46
先日、当社向かいのTさんに頂いたユリノキの実(11月18日午前ブログ)

なかなか見れない実を実際に見れて感動していたのですが、ふと、思った事が・・・
この地に住んで12年、家から3分程の西京極総合運動公園にはお散歩やウォーキング、
犬の散歩などなど、何度も何度も足を運んでいるにも関わらず、
このユリノキのお花を見たことが無い事に気付きました。
実が落ちてるのですから、間違いなく毎年お花を付けているのでしょうが、
気が付かないって事は、見逃していたって事ですね(汗)。
そこでどんなお花が咲くのか知りたくて調べてみました。
ユリノキの葉(webよりお借りしました)
ユリノキの花(webよりお借りしました)
こんな派手なお花なのに気付かないって・・・
私、どこ見て歩いてたんやろぉ~・・・・・
まっ、高木だから、背の低いTには見えなかったって事にしておこう・・・はははっ。
そして、今まで実を見たことが無かったので知らなかったのですが、
よ~く見てみると何とも不思議な形をしています。
ちょっと剥いてみました。


不思議な形ですよね~・・・(麦の穂に似てる?)。
これも調べてみると、ユリノキの果実は集合果で、
翼のある種子がたくさん集まって、1つの果実を作っているようです。
熟すと種子の1つ1つがぱらぱらとはがれ、
クルクルと回転しながら風によって散布されるんですって?
調べてみると面白いですね~ (理科の授業みたい)
身近な集合果 (コブシ・プラタナス・モミジバフウ・バラ(ローズヒップ)・ラズベリーなどなど)
そんな果実の仕組みに感心して、
調べたいと思った時にすぐ調べられる文明の利器、コンピュータを作った人に感謝‼。
T

なかなか見れない実を実際に見れて感動していたのですが、ふと、思った事が・・・
この地に住んで12年、家から3分程の西京極総合運動公園にはお散歩やウォーキング、
犬の散歩などなど、何度も何度も足を運んでいるにも関わらず、
このユリノキのお花を見たことが無い事に気付きました。
実が落ちてるのですから、間違いなく毎年お花を付けているのでしょうが、
気が付かないって事は、見逃していたって事ですね(汗)。
そこでどんなお花が咲くのか知りたくて調べてみました。


こんな派手なお花なのに気付かないって・・・
私、どこ見て歩いてたんやろぉ~・・・・・

まっ、高木だから、背の低いTには見えなかったって事にしておこう・・・はははっ。
そして、今まで実を見たことが無かったので知らなかったのですが、
よ~く見てみると何とも不思議な形をしています。
ちょっと剥いてみました。


不思議な形ですよね~・・・(麦の穂に似てる?)。
これも調べてみると、ユリノキの果実は集合果で、
翼のある種子がたくさん集まって、1つの果実を作っているようです。
熟すと種子の1つ1つがぱらぱらとはがれ、
クルクルと回転しながら風によって散布されるんですって?
調べてみると面白いですね~ (理科の授業みたい)

身近な集合果 (コブシ・プラタナス・モミジバフウ・バラ(ローズヒップ)・ラズベリーなどなど)
そんな果実の仕組みに感心して、
調べたいと思った時にすぐ調べられる文明の利器、コンピュータを作った人に感謝‼。
T