日吉ダムと土筆と蕗の花

テーマ:休日・余暇の過ごし方
けっして良い天気とは言えない昨日、ドライブに行きました。

ドライブの途中、日吉ダムの近くを通ったので、車をおりてパシャリ!

下のほうは水煙が上がってました。

日吉ダムは、桂川の中流部にあるダムで、Yの住んでいる街・長岡京市も

この日吉ダムから一部給水を受けております。(残りの給水は地下水です。)



日吉ダムの水が綺麗でたっぷりあるという事は

長岡京市でも美味しい水が飲めるという事ですので…ありがたい限りですね。



そんな日吉ダムの川原を散策していると…

土筆さん、おはようさん♪

土筆がニョキッと顔を出していました。

(春の味として10本ほど、収穫しました)

食べられなかったから綺麗に咲けたね♪残念だけどおめでとう♪

蕗の薹は、もう花が咲いていまして…摘み取りは断念。



その後、お野菜を買って、お昼過ぎに帰宅しました。

摘んだ土筆はどうしたかって?

もちろん昨夜のご飯に入っていました。

昨夜は買い込んだお野菜でお鍋でしたが、その中に入っていましたよ。

ちょっぴり苦い土筆に、春を感じた昨夜でした。

ご馳走様でした♪



                          (Y)
庭ブロ+(プラス)はこちら

牡丹餅

テーマ:ブログ
今日は祭日、又、お彼岸という事で、お墓参りに行かれてる方も多いのでは?

昨日、スーパーで牡丹餅を買ってきたのですが、

皆さん、「牡丹餅」と「お萩」同じものなのに何で呼び方が変わるの?って疑問感じた事ないですか?

実は「牡丹餅」と「お萩」は基本同じもので、食べる時期によって呼び方が変わるようです。

「牡丹餅」はお花・牡丹の季節、

「お萩」は萩の季節に咲くお花に小豆の粒を見立てたものなんですって。

小豆の赤色は災難から身を守る効果があるとされ、

古くから邪気を払う食べ物として先祖の供養と結びついたと言われています。

いつから牡丹餅を食べるようになったのか・・・

江戸時代にお彼岸や四十九日の忌明けに食べる習慣が定着したようです。

また、仏教で彼岸は彼の岸として悟りの境地を言い、

苦しみに満ちている此岸と対になる言葉として使われています。

そこで、彼岸は仏道修行に励む訳ですが、日本では祖霊崇拝の習慣を合わさり、

牡丹餅やお萩を捧げ、先祖を慰め、自分自身の功徳を積んでいたとか。。。

だから本当は自分達で食べるものでは無かったようです。

WEB調べです。




自分達の分までしっかり買ってしまった。。。汗



そんな意味があったとは・・・(無知すぎるねぇ~)

ご先祖様と一緒にいただいたと言うことで・・・・ ははっ。パニック(女の子)

                                          T











プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/03      >>
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧