気が置けない友人
テーマ:ブログ
2010/05/31 07:32
先週は学生時代からのお友達が遊びに来てくれました~。
お天気がいいので、デッキでサンドイッチを作りながら
おしゃべりをしました~。
掘りごたつ式のデッキ。イランの敷物を敷いて。

もうすぐ出産を迎える彼女、少しでもゆっくりして欲しいなぁと
ハーブサンドを!と思って調べたら
妊娠中に摂取してはいけないハーブがずらり。
セージ、カモミール、ミント…次々と出てきて、
結局は(カフェインのある)紅茶に、ローズゼラニウム、
レモンゼラニウム、レモンバーム、ステビアを加えました。
デザートはフランス通の彼女が作ったカヌレを頂きましたよ~♪
専門学生時代から苦楽を共にしてきた仲間のひとり、
就職を機に一緒に上京し、なれない環境に愚痴を言い、
時には励ましあい、一緒にご飯を食べたり買い物したり…。
だんだんこういう機会が少なくなってきてるのは実感していましたが、
改めて、とても貴重な時間に感じられ、嬉しくもあり、寂しくもありました。
拙いtombo庭の、お花の写真を沢山撮っては喜んでくれました。
お腹の赤ちゃん、元気に生まれて、また家族で遊びに来て欲しいなぁ、
とつくづく思いました。
malmoちゃん、その時はハーブ料理を沢山食べようね。
お天気がいいので、デッキでサンドイッチを作りながら
おしゃべりをしました~。
掘りごたつ式のデッキ。イランの敷物を敷いて。

もうすぐ出産を迎える彼女、少しでもゆっくりして欲しいなぁと
ハーブサンドを!と思って調べたら
妊娠中に摂取してはいけないハーブがずらり。
セージ、カモミール、ミント…次々と出てきて、
結局は(カフェインのある)紅茶に、ローズゼラニウム、
レモンゼラニウム、レモンバーム、ステビアを加えました。
デザートはフランス通の彼女が作ったカヌレを頂きましたよ~♪

専門学生時代から苦楽を共にしてきた仲間のひとり、
就職を機に一緒に上京し、なれない環境に愚痴を言い、
時には励ましあい、一緒にご飯を食べたり買い物したり…。
だんだんこういう機会が少なくなってきてるのは実感していましたが、
改めて、とても貴重な時間に感じられ、嬉しくもあり、寂しくもありました。
拙いtombo庭の、お花の写真を沢山撮っては喜んでくれました。
お腹の赤ちゃん、元気に生まれて、また家族で遊びに来て欲しいなぁ、
とつくづく思いました。
malmoちゃん、その時はハーブ料理を沢山食べようね。

ブーケとダイアゴナル
テーマ:アレンジメント
2010/05/27 18:12
先週アレンジメントに行ってきました。
‘ブーケ‘です。今回は花嫁さんがお色直しに使うブーケを
制作しました。

今回使ったオアシス(横から見たところ)
本当は専用の接着剤を使うそうですが、今回はとばしました。

●バラ(黄・白・アンティーク)
●スプレーカーネーション
●ジャーマンカモミール
●デルフィニューム
●ブルーファンタジア
●スターチス
●ナルコユリ
●ボストンファン
●ヘデラ
●白妙菊
●斑入りのマサキ
翌日、頂いたバラで、もうひとつ作りました~。
足りない葉モノはお庭で調達。
切っても切っても出てくる
●ローズゼラニウム
●ヘデラ
●誕生日にもらった名称不明の花(まだ健在!)、
●同じくヒペリカム
●ラークスパー
をあしらいました。


バラが違うと雰囲気が変わります。
オアシスが水に浸っていないのですぐに乾き、3~4日で
葉モノが萎れて…。
まったく贅沢なアレンジメントです…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、中級クラスのお手伝いに行ってきました。
午前、午後と人数が分かれているのですが、
午後には先生のご好意で、特別に参加させて頂きました。
‘ダイアゴナル‘…つまり斜めの線を指す
右上から左下に向かって、平行四辺形を作る…

●バラ(白・ピンク)
●ミニバラ(濃ピンク)
●オキシペタラム
●オンシジューム
●ナルコユリ
●レモンリーフ
●レザーファン
ひとつ学んだ事=オキシペタラムは切ると乳液が出て固まり、
そのままでは水が吸い上げられなくなってしまう。
そのため、切ってから熱湯で乳液が出なくなるまで
洗い流しました。「湯上げ」というそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、国バラでも多数出品、入賞されていたS谷さんとI井さんが
銀座ファンケルビルの屋上に庭園を造られ、
今日が最終日と聞いて、一緒に見に行きました。
S谷さんが熱く語って下さいました。
後ろの屋根はS谷さんお手製だそうです。
(向こう側に回ると、中はバラの盆栽やコケでいっぱいでした。)
カメラのバッテリがなくて、携帯も危なかったので、残念だけど
一枚だけ写真を撮って帰りました。
ビルの屋上とは思えない空間。
ステキにレイアウトされたバラ達も色々な方に見てもらえて、
嬉しそうでした。
国バラの影響で、アレンジメント教室がずれ込み、
至福のひと時、バラ尽くしの2週間でした。
また次の2週間連続です。体力、持つか!?
‘ブーケ‘です。今回は花嫁さんがお色直しに使うブーケを
制作しました。

今回使ったオアシス(横から見たところ)
本当は専用の接着剤を使うそうですが、今回はとばしました。

●バラ(黄・白・アンティーク)
●スプレーカーネーション
●ジャーマンカモミール
●デルフィニューム
●ブルーファンタジア
●スターチス
●ナルコユリ
●ボストンファン
●ヘデラ
●白妙菊
●斑入りのマサキ
翌日、頂いたバラで、もうひとつ作りました~。
足りない葉モノはお庭で調達。
切っても切っても出てくる
●ローズゼラニウム
●ヘデラ
●誕生日にもらった名称不明の花(まだ健在!)、
●同じくヒペリカム
●ラークスパー
をあしらいました。


バラが違うと雰囲気が変わります。
オアシスが水に浸っていないのですぐに乾き、3~4日で
葉モノが萎れて…。
まったく贅沢なアレンジメントです…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、中級クラスのお手伝いに行ってきました。
午前、午後と人数が分かれているのですが、
午後には先生のご好意で、特別に参加させて頂きました。
‘ダイアゴナル‘…つまり斜めの線を指す
右上から左下に向かって、平行四辺形を作る…


●バラ(白・ピンク)
●ミニバラ(濃ピンク)
●オキシペタラム
●オンシジューム
●ナルコユリ
●レモンリーフ
●レザーファン
ひとつ学んだ事=オキシペタラムは切ると乳液が出て固まり、
そのままでは水が吸い上げられなくなってしまう。
そのため、切ってから熱湯で乳液が出なくなるまで
洗い流しました。「湯上げ」というそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、国バラでも多数出品、入賞されていたS谷さんとI井さんが
銀座ファンケルビルの屋上に庭園を造られ、
今日が最終日と聞いて、一緒に見に行きました。
S谷さんが熱く語って下さいました。
後ろの屋根はS谷さんお手製だそうです。

(向こう側に回ると、中はバラの盆栽やコケでいっぱいでした。)
カメラのバッテリがなくて、携帯も危なかったので、残念だけど
一枚だけ写真を撮って帰りました。
ビルの屋上とは思えない空間。
ステキにレイアウトされたバラ達も色々な方に見てもらえて、
嬉しそうでした。
国バラの影響で、アレンジメント教室がずれ込み、
至福のひと時、バラ尽くしの2週間でした。
また次の2週間連続です。体力、持つか!?
無理やり!?
テーマ:ばら
2010/05/25 08:16
Lissserさんのお庭アップの後で、レベルが違いすぎるのですが…。
それでもtomboが愛して病まないバラ達を1部、紹介します。
以前紹介したカクテルは2年生なのに頑張っています。

緑光が輝き

ブルームーンが香り

剣弁高芯ランドラーが咲き

オーガスチンギノッソはティッシュを丸めたように乱れて咲き

祭り 勝手に例えるなら‘だんじり‘?
花つき最高!

朱色の一番派手な色 チンチン
(念のため…フランス語で乾杯の意)

唯一のシュラブ系
パットオースチン ひときわ異彩を放っています

ナエマちゃん、咲きかけ♪
雨だから、今日はやめてね。
品種不明ミニバラ (安曇野やバレリーナの様な小さな花の房咲き)
アンティーク系 つるジュリア
これもアンティークタッチ、ミニバラ コーヒーオベーション

バラの原産は中国の高い山。起源はジュラ紀にさかのぼる。
そこから、中東を通り、ヨーロッパに広がり、(シルクロードより、
もっと南側を通って)日本には輸入によって流通するようになったそう。
バラは虫も病気も多いけれど、それは高温多湿の気候で無理やり
育てているから仕方が無い、とバラ会の方に教わりました。
バラの無農薬栽培は無理だと言う方が多い。減農薬ならできると
教えていただいた事があります。
それでも、コンクールが目標じゃないし、
葉っぱが多少食われるのも承知の上、
KMさんの著書を片手に、無農薬栽培を始めました。
ハバチの幼虫に葉を食われ、ハキリバチに葉を持っていかれ、
アブラムシにてんとう虫を乗せ、ウドンコ、黒星、ハモグリ、
スリップス…。
農薬だと思っていなかったものが、農薬だったり…
たまには癇癪起こしたくもなるけれど…(笑)
お陰様で2~3年で病気には詳しくなりました。
この調子で上手に病害虫を対処していければなぁ、と思います。
それでもtomboが愛して病まないバラ達を1部、紹介します。
以前紹介したカクテルは2年生なのに頑張っています。

緑光が輝き

ブルームーンが香り

剣弁高芯ランドラーが咲き

オーガスチンギノッソはティッシュを丸めたように乱れて咲き

祭り 勝手に例えるなら‘だんじり‘?
花つき最高!

朱色の一番派手な色 チンチン
(念のため…フランス語で乾杯の意)

唯一のシュラブ系
パットオースチン ひときわ異彩を放っています

ナエマちゃん、咲きかけ♪
雨だから、今日はやめてね。

品種不明ミニバラ (安曇野やバレリーナの様な小さな花の房咲き)

アンティーク系 つるジュリア

これもアンティークタッチ、ミニバラ コーヒーオベーション

バラの原産は中国の高い山。起源はジュラ紀にさかのぼる。
そこから、中東を通り、ヨーロッパに広がり、(シルクロードより、
もっと南側を通って)日本には輸入によって流通するようになったそう。
バラは虫も病気も多いけれど、それは高温多湿の気候で無理やり
育てているから仕方が無い、とバラ会の方に教わりました。
バラの無農薬栽培は無理だと言う方が多い。減農薬ならできると
教えていただいた事があります。
それでも、コンクールが目標じゃないし、
葉っぱが多少食われるのも承知の上、
KMさんの著書を片手に、無農薬栽培を始めました。
ハバチの幼虫に葉を食われ、ハキリバチに葉を持っていかれ、
アブラムシにてんとう虫を乗せ、ウドンコ、黒星、ハモグリ、
スリップス…。
農薬だと思っていなかったものが、農薬だったり…
たまには癇癪起こしたくもなるけれど…(笑)
お陰様で2~3年で病気には詳しくなりました。
この調子で上手に病害虫を対処していければなぁ、と思います。
初夏の庭
テーマ:草花
2010/05/24 09:36
もうすぐ梅雨ですね。
tombo庭の植物達は元気にのびのびと育っています。
ペチュニアとディモルフォセカでハンギングを作りました。
ペチュニアは、ブルーバニラという、咲き進むと色が変化する品種です。
ペチュニアのわりに少々お値段が張ったのだけれども、
色の変化が全く見られません…。でもぐるぐるが可愛いです。
ナスタチュームの種を忍ばせました。発芽し、順調に育っています。

植えた覚えがない(けど植えたんだろうなぁ)アリウム
謎…。

本命のギガンチュームは…今年も開花せず(泣)
しかも栽培のポイントが分からない…
石灰を撒かなかったから…酸度が問題?

アリウム君からはそろそろ片付けてくれの合図が出てますね。
来年こそはー!!
一重のラナンキュラスは写真よりやさしいイエロー
同じキンポウゲ科のシュウメイギクの様にも、
また、アネモネの様にも見えます。ステキです。

ダッチアイリス(オランダアヤメ)
(朝の6時、デッキに居るのは主人、初登場です^^)
服の色とアアイリスの色が合ってます。ナイスセレクト!

初夏の庭っていいですね。
カタバミがコンテナに紛れ込んでいたのですが
あまりに美しくて…

白のシラン、斑入りでとても品があります。
咲きかけが一番好き。躍動感があります。
お花の先生が欲しがっていた風船カズラの種。
「差し上げます」といったものの、種ファイルを持ち出して探すも、
どこにも見当たらない。
??????…ここにありました。
発芽してる…。機械のように無意識に種まきしてたみたい(汗)

ボケーっとしてたら壁にぶつかりました…。
先生からはクリスマスローズの種を頂きました。
お部屋に切花として飾っていたものが、
突然ばらばらと弾けたんだそうです。

クリスマスローズの種まきが楽しみになりました~。
さてさて、ようやくバラも旬を迎えています。
次回はtombo庭のバラを紹介します。

tombo庭の植物達は元気にのびのびと育っています。
ペチュニアとディモルフォセカでハンギングを作りました。
ペチュニアは、ブルーバニラという、咲き進むと色が変化する品種です。
ペチュニアのわりに少々お値段が張ったのだけれども、
色の変化が全く見られません…。でもぐるぐるが可愛いです。
ナスタチュームの種を忍ばせました。発芽し、順調に育っています。

植えた覚えがない(けど植えたんだろうなぁ)アリウム
謎…。

本命のギガンチュームは…今年も開花せず(泣)
しかも栽培のポイントが分からない…
石灰を撒かなかったから…酸度が問題?

アリウム君からはそろそろ片付けてくれの合図が出てますね。
来年こそはー!!
一重のラナンキュラスは写真よりやさしいイエロー
同じキンポウゲ科のシュウメイギクの様にも、
また、アネモネの様にも見えます。ステキです。

ダッチアイリス(オランダアヤメ)
(朝の6時、デッキに居るのは主人、初登場です^^)
服の色とアアイリスの色が合ってます。ナイスセレクト!

初夏の庭っていいですね。
カタバミがコンテナに紛れ込んでいたのですが
あまりに美しくて…

白のシラン、斑入りでとても品があります。
咲きかけが一番好き。躍動感があります。

お花の先生が欲しがっていた風船カズラの種。
「差し上げます」といったものの、種ファイルを持ち出して探すも、
どこにも見当たらない。
??????…ここにありました。
発芽してる…。機械のように無意識に種まきしてたみたい(汗)

ボケーっとしてたら壁にぶつかりました…。
先生からはクリスマスローズの種を頂きました。
お部屋に切花として飾っていたものが、
突然ばらばらと弾けたんだそうです。

クリスマスローズの種まきが楽しみになりました~。
さてさて、ようやくバラも旬を迎えています。
次回はtombo庭のバラを紹介します。

じっくりガーデンショウのおさらい「多肉編」
テーマ:イベント
2010/05/23 07:35
国バラレポート、やっと最後です~。
多肉特集でございます。
まずは…石を立てて並べた塀の隙間に多肉ちゃんを

ロックガーデン風です
セダムがびっしり

エケベリアも

コンテナ側面にセダムが
木箱に多肉を寄せ植え、ナチュラルガーデン風

そろって伸びた様子が林の様

グランドカバーにセダムとリシマキアが

もっと写真があると思っていたのですが
尻切れトンボになってしまいました(笑)
なのでtomboつながりでtombo家の玄関前を
足元に…

セダムで小山ができています♪
お隣さんから頂いたセダムが増えすぎたので、
ここに置いてみたら、見事につきました~。
この調子で何種類か寄せ植えできるかも~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何回かに分けてお送りしました第12回国バラ リポート
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
今回は‘庭が取り持つ縁‘(まさに)で沢山の方々に
お会いでき、嬉しかったです。
また来年、興味のある方は是非お会いしましょう。
青山ガーデンの皆様、タカショーの岡本様、
日本バラ会、地方バラ会の皆様、大変お世話になりました。
これからも宜しくお願いします。

多肉特集でございます。
まずは…石を立てて並べた塀の隙間に多肉ちゃんを

ロックガーデン風です
セダムがびっしり

エケベリアも

コンテナ側面にセダムが

木箱に多肉を寄せ植え、ナチュラルガーデン風

そろって伸びた様子が林の様

グランドカバーにセダムとリシマキアが

もっと写真があると思っていたのですが
尻切れトンボになってしまいました(笑)
なのでtomboつながりでtombo家の玄関前を
足元に…

セダムで小山ができています♪

お隣さんから頂いたセダムが増えすぎたので、
ここに置いてみたら、見事につきました~。
この調子で何種類か寄せ植えできるかも~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何回かに分けてお送りしました第12回国バラ リポート
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
今回は‘庭が取り持つ縁‘(まさに)で沢山の方々に
お会いでき、嬉しかったです。
また来年、興味のある方は是非お会いしましょう。
青山ガーデンの皆様、タカショーの岡本様、
日本バラ会、地方バラ会の皆様、大変お世話になりました。
これからも宜しくお願いします。
