じっくりガーデンショウのおさらい「キッチンガーデン編」
テーマ:イベント
2010/05/18 09:11
またまた国際バラとガーデニングショウに行ってきました。
今回2回目です。
バラ会の方のお陰様で、再び見に行く事が出来ました。
(Sさん、先生、本当に色々お世話になりました)
今回は、なな何と!kikiさんがはるばるいらっしゃるとの事で
お会いすることになりました~(嬉!)
12時に青山ガーデンさんのブースで、ということで…。
すぐに分かりましたよ~。
やさしそーなオーラが出てましたから~^^
そして、さらにさらに庭ブロを管理されていらっしゃる
岡本さんにもお会いできました!
(初対面なのに庭ブロに対する要望など、
つい熱くしゃべくりました、ゴメンナサイ…)
私の都合で、kikiさんとお会い出来たのは1時間半という
短い間でしたが、とっても楽しかったです。
もうちょっとお話したかったなぁ。
青山ガーデンさんのスタッフの方にお土産を頂きました~。
いろんな言葉でローズマリーって書いてますね、めちゃ可愛い!
ありがとうございました~。

ペルシャ語では書いてないですね~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、
2回目だったので、リクエストのあった部分を
重点的に見て回りました。
今回はオサレ畑、カタカナでキッチンガーデンを紹介します。
マクレガーさんのキッチンガーデンです

ちいさんも作ってましたっけ、小枝のオベリスク。
背丈より大分高かったので、迫力ありましたよ~。
(ここの畑、めちゃ広くて、中に入れないので
何が植わってあるか、殆ど見えないんです。
遠目で分かった植物だけ、以下明記しました。)
畑は二段になっていましたよ。
上側の部分。
ラベンダー、イチゴの横に本気ネギを持ってくるところが勇ましい。

二段になっている下側の部分。
スイスチャードが綺麗に並んでますね。
自分で種から蒔くと、ここまで色々な色が出ない…
右方向に…フェンネル、ナスタチューム、一番右がミニトマトですね
ボリジも、あるかな?

植栽というより、「ブロック&小枝フェンスの組み合わせ」、パンチがありました。
どこのブースのフェンスも<人工的で無機質+天然、自然>
を意識されているように見えました。
最近のトレンドなんでしょうか?分かりませんが。
こちら作者は変わります
左からチョコレートコスモス、ネギ、レタス。やっぱり手前はいちごですね。
今回どこのブースでもかなりの確率で使用されていた、
「うさぎのしっぽ」右側のほわほわ君です。
たまに園芸店で見かけますが今年は特にフィーバーしそうですね。
うさぎのしっぽの正体は「ラグラス」イネ科一年草だそうです。
何回もしつこいよ!って方思われる方、ゴメンナサイ。
でも次回も続きます。次回は葉物の遊び方。

今回2回目です。
バラ会の方のお陰様で、再び見に行く事が出来ました。
(Sさん、先生、本当に色々お世話になりました)
今回は、なな何と!kikiさんがはるばるいらっしゃるとの事で
お会いすることになりました~(嬉!)
12時に青山ガーデンさんのブースで、ということで…。
すぐに分かりましたよ~。
やさしそーなオーラが出てましたから~^^
そして、さらにさらに庭ブロを管理されていらっしゃる
岡本さんにもお会いできました!
(初対面なのに庭ブロに対する要望など、
つい熱くしゃべくりました、ゴメンナサイ…)
私の都合で、kikiさんとお会い出来たのは1時間半という
短い間でしたが、とっても楽しかったです。
もうちょっとお話したかったなぁ。
青山ガーデンさんのスタッフの方にお土産を頂きました~。
いろんな言葉でローズマリーって書いてますね、めちゃ可愛い!
ありがとうございました~。

ペルシャ語では書いてないですね~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、
2回目だったので、リクエストのあった部分を
重点的に見て回りました。
今回はオサレ畑、カタカナでキッチンガーデンを紹介します。
マクレガーさんのキッチンガーデンです

ちいさんも作ってましたっけ、小枝のオベリスク。
背丈より大分高かったので、迫力ありましたよ~。
(ここの畑、めちゃ広くて、中に入れないので
何が植わってあるか、殆ど見えないんです。
遠目で分かった植物だけ、以下明記しました。)
畑は二段になっていましたよ。
上側の部分。
ラベンダー、イチゴの横に本気ネギを持ってくるところが勇ましい。

二段になっている下側の部分。
スイスチャードが綺麗に並んでますね。
自分で種から蒔くと、ここまで色々な色が出ない…
右方向に…フェンネル、ナスタチューム、一番右がミニトマトですね
ボリジも、あるかな?

植栽というより、「ブロック&小枝フェンスの組み合わせ」、パンチがありました。
どこのブースのフェンスも<人工的で無機質+天然、自然>
を意識されているように見えました。
最近のトレンドなんでしょうか?分かりませんが。
こちら作者は変わります
左からチョコレートコスモス、ネギ、レタス。やっぱり手前はいちごですね。
今回どこのブースでもかなりの確率で使用されていた、
「うさぎのしっぽ」右側のほわほわ君です。
たまに園芸店で見かけますが今年は特にフィーバーしそうですね。

うさぎのしっぽの正体は「ラグラス」イネ科一年草だそうです。
何回もしつこいよ!って方思われる方、ゴメンナサイ。
でも次回も続きます。次回は葉物の遊び方。
