クリスマスローズの世界展<とんちんかんコンクール作品>
テーマ:イベント
2011/02/26 20:42
いやはや、クリスマスローズ展を、何度かに分けて
レポートできてるtomboは、前回より成長してるって事?
(陰でさとちゃん会長に笑われてなければいいけど…)
さらに自分なりの愉しみ方を追究すべく、
参加してきたのは、コレ↓↓↓↓
「コンクールの作品を専門家が丁寧にお答えします。
14;00~コンクール作品展示場入り口に
集合してください」

ハアハア、やった一番乗り!
なのに…待てど暮らせど始まらない。
14時過ぎ…集まっている気配なし。
tombo以外待っている人もいない…
14時20分 さすがに寄せ植えが重い(ぐぅっ!)
近くの出展者の方に尋ねました。
tombo「すいません~、これ、いつ始まるんですか?」
出展者「あれっ?14時ですよね~?誰も来てない?
ちょっとお待ちください~」
○○さん「どうも○○です(ボソッ)、
では…私がご案内しましょうかね」
tombo「よろしくお願いします!

係りの方 「コレは世界初、染色体が4倍で
特許出願中で…」
tombo 「(なんだか難しい…)だから有茎種みたいに
ガッチリしてるんですね」
そんな感じに話は進み…

「これは花弁がとても多いタイプ
たまにこういうのがでるんです」

【r光線照射による突然変異】
tombo「私はこういうの、好みです。
でもr光線ってどういうことですか??」
係りの方「(そんなの好きなの?てな感じに。ははっ)
要はガンマ光線ですね、レントゲンと一緒でね
こういう奇形がうまれるんです」
奇形…!!。残酷というかなんというか…。

【アロマ】
人だかりで嗅げないっ!むふうっ!

お見事!
「コレだけ細い花茎ですらっとした姿、
バランスが最高ですね~。」と係りの方。
tomboも一度は言われてみたいっ!
(程遠いっ!)

【ドワーフシリーズ1】
名の通り、ドワーフでコンパクトでうつむき加減
日本人の心を鷲掴みですなっ

ボタン咲き
係りの方「より花弁の多いddを掛け合わせ続けた
何十年もの結果です。」
tombo「交配は、ひとつの花を決めたら、追い求め続けて、
あきらめない事で結果が出るんですね」

【ドワーフタイプ2】が大賞をとりました
(じつは成長すると伸びてきて
ドワーフではなくなるらしい…はは)
そして…オチの時間!?(笑)
ようやくカフェコーナーにて休憩。
「ふ~、疲れたけど花盛り楽しいなぁ」
とモニターに気づく。
クリスマスローズの病害虫についてのVTRが…。

ふむふむ…あら?先ほどの係りの方だ!

野田園芸の野田卯一郎さん!
名前は存じ上げてましたが、まさか
ご本人にマンツーマンでご指導頂いていたとは…
(沢山変な質問しちゃったぁ!汗)
どうも ありがとうございました~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の日さっそくクリスマスローズの専門書を手配。
もちろん野田卯一郎さん監修。
この本、1998年発行。
日本で初めて出版された
クリスマスローズの専門書らしい。
もちろん中身も充実しているとは言い難い。
なんでこれにしたのかというと…。
ABCのZを知るためにはA~Yまで把握しないと
気が済まないtombo。(YさんのYね)

こんなにクリスマスローズの特集があっても
最新情報、お綺麗な写真ばかり。
肝心の原種について、なかなかめぐり合えない。
もしくは育て方うんぬんかんぬんが
単なる文字の羅列に見えるか…。
一言で言うと、応用が利かないタイプ(汗)
コレを叩き台にして、ノート代わりに付箋をペタペタ。
只今、原種に興味深々、
クリスマスローズ栽培2年生です♪

フェチダス ゴールドブリオンをGETだぜ♪
レポートできてるtomboは、前回より成長してるって事?
(陰でさとちゃん会長に笑われてなければいいけど…)
さらに自分なりの愉しみ方を追究すべく、
参加してきたのは、コレ↓↓↓↓
「コンクールの作品を専門家が丁寧にお答えします。
14;00~コンクール作品展示場入り口に
集合してください」

ハアハア、やった一番乗り!
なのに…待てど暮らせど始まらない。
14時過ぎ…集まっている気配なし。
tombo以外待っている人もいない…
14時20分 さすがに寄せ植えが重い(ぐぅっ!)
近くの出展者の方に尋ねました。
tombo「すいません~、これ、いつ始まるんですか?」
出展者「あれっ?14時ですよね~?誰も来てない?
ちょっとお待ちください~」
○○さん「どうも○○です(ボソッ)、
では…私がご案内しましょうかね」
tombo「よろしくお願いします!

係りの方 「コレは世界初、染色体が4倍で
特許出願中で…」
tombo 「(なんだか難しい…)だから有茎種みたいに
ガッチリしてるんですね」
そんな感じに話は進み…

「これは花弁がとても多いタイプ
たまにこういうのがでるんです」

【r光線照射による突然変異】
tombo「私はこういうの、好みです。
でもr光線ってどういうことですか??」
係りの方「(そんなの好きなの?てな感じに。ははっ)
要はガンマ光線ですね、レントゲンと一緒でね
こういう奇形がうまれるんです」
奇形…!!。残酷というかなんというか…。

【アロマ】
人だかりで嗅げないっ!むふうっ!

お見事!
「コレだけ細い花茎ですらっとした姿、
バランスが最高ですね~。」と係りの方。
tomboも一度は言われてみたいっ!
(程遠いっ!)

【ドワーフシリーズ1】
名の通り、ドワーフでコンパクトでうつむき加減
日本人の心を鷲掴みですなっ

ボタン咲き
係りの方「より花弁の多いddを掛け合わせ続けた
何十年もの結果です。」
tombo「交配は、ひとつの花を決めたら、追い求め続けて、
あきらめない事で結果が出るんですね」

【ドワーフタイプ2】が大賞をとりました
(じつは成長すると伸びてきて
ドワーフではなくなるらしい…はは)
そして…オチの時間!?(笑)
ようやくカフェコーナーにて休憩。
「ふ~、疲れたけど花盛り楽しいなぁ」
とモニターに気づく。
クリスマスローズの病害虫についてのVTRが…。

ふむふむ…あら?先ほどの係りの方だ!

野田園芸の野田卯一郎さん!
名前は存じ上げてましたが、まさか
ご本人にマンツーマンでご指導頂いていたとは…
(沢山変な質問しちゃったぁ!汗)
どうも ありがとうございました~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の日さっそくクリスマスローズの専門書を手配。
もちろん野田卯一郎さん監修。

この本、1998年発行。
日本で初めて出版された
クリスマスローズの専門書らしい。
もちろん中身も充実しているとは言い難い。
なんでこれにしたのかというと…。
ABCのZを知るためにはA~Yまで把握しないと
気が済まないtombo。(YさんのYね)

こんなにクリスマスローズの特集があっても
最新情報、お綺麗な写真ばかり。
肝心の原種について、なかなかめぐり合えない。
もしくは育て方うんぬんかんぬんが
単なる文字の羅列に見えるか…。
一言で言うと、応用が利かないタイプ(汗)
コレを叩き台にして、ノート代わりに付箋をペタペタ。

只今、原種に興味深々、
クリスマスローズ栽培2年生です♪

フェチダス ゴールドブリオンをGETだぜ♪
クリスマスローズの世界展<ゴールドネクタリー>
テーマ:イベント
2011/02/22 15:49
先日行ってきた「クリスマスローズの世界展」の続編です。

ゴールドネクタリー…
さとちゃんさんのブログやコメントでたまに出てくる言葉
実はこの表を見るまではピンと来なかった
イギリスの超大手ナーセリー
‘アシュウッドナーセリー‘が作出したゴールドネクタリー
(パネル中央)

の、突然変異たち
(パネル下側 左から)
ゴールドダブル

ゴールドセミダブル

ネオン
ゴールドスポット

昨年は2日目に行ったため販売所ではイエローは完売…
一輪も見ることが出来なかったのに
今年は…またもや2日目…また見られないなぁ、と
思っていたら…イエローならぬゴールド盛りっ!

モリモリっ!おばちゃんも笑顔!

すごい速さで進化しているんですね~。
だってミヨシさんのところで見たパネル

メリクロン苗の説明
新しく伸びかけた芽の中から1ミリ位の生長点を取り出し
、無菌の培養基の中で増やす方法。
親株と同じものがいくつでも作れる
だそうで…(説明に大汗)

(メリクロンって意味は分かってるつもりだったけど
こうやってみると…
小学校の保健室の前に張ってあった肺の写真を彷彿…)
こうやってお値打ち価格になっていくんですね~。
またひとつお勉強になりました。

ゴールドネクタリー…
さとちゃんさんのブログやコメントでたまに出てくる言葉
実はこの表を見るまではピンと来なかった

イギリスの超大手ナーセリー
‘アシュウッドナーセリー‘が作出したゴールドネクタリー
(パネル中央)

の、突然変異たち
(パネル下側 左から)
ゴールドダブル

ゴールドセミダブル

ネオン

ゴールドスポット

昨年は2日目に行ったため販売所ではイエローは完売…
一輪も見ることが出来なかったのに
今年は…またもや2日目…また見られないなぁ、と
思っていたら…イエローならぬゴールド盛りっ!

モリモリっ!おばちゃんも笑顔!

すごい速さで進化しているんですね~。
だってミヨシさんのところで見たパネル

メリクロン苗の説明
新しく伸びかけた芽の中から1ミリ位の生長点を取り出し
、無菌の培養基の中で増やす方法。
親株と同じものがいくつでも作れる
だそうで…(説明に大汗)

(メリクロンって意味は分かってるつもりだったけど
こうやってみると…
小学校の保健室の前に張ってあった肺の写真を彷彿…)
こうやってお値打ち価格になっていくんですね~。
またひとつお勉強になりました。
クリスマスローズの世界展 <寄せ植え体験>
テーマ:イベント
2011/02/21 09:04
久々の更新です。
18(金)から東京池袋サンシャインシティ開催されていた。
「クリスマスローズの世界展」に行ってきました。
じゃじゃ~ん!主婦に嬉しい100円引きDM!(涙)

実は初日に行きたかったんだけど…寝坊(汗)
しかし!やっぱり幸運の女神様が現れた!
18日の初日、昼過ぎに届いたのはクリスマスローズで有名な
ミヨシさんからのDM!
「なになに?クリスマスローズ展の案内??18日から…
…遅っ!フツーに遅いやろコレ!」
今日からなのに…ぷぷっ…笑いながら読み進めると、
「DMと引き換えにクリスマスローズの苗プレゼント」
!!!!!!!!
うっひょー、何でもいいから頂きますっ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年初めて行った時↓↓↓↓
く第八回クリスマスローズの世界展〉
この時はまだ「クリローってどんなもん?状態」だったので
ふむふむ程度に見て、
出展者のおっちゃんたち(もとい、おじ様)に説明受けて、
大ファンの吉谷圭子さんの寄せ植え講座に1時間並んで…
だったのですが…( ビバ!単独行動! )
今年は、専門家の方々が直々に
コンクールに出展されている花の解説をして下さる
というので、それを目当てに(だけじゃないけど)
メモ片手に張り切って参加してきました。
内容ですが…。後ほどゆっくりと(笑)
とにかく慣れない池袋…なんとか入り口までたどり着き

エントランス周辺の寄せ植えを…見ない!
ダッシュで向かったのは…
クリスマスローズ協会主催の
「寄せ植え体験コーナー」
昨年は美しき吉谷圭子さんの講義をポーっと
見ているだけでしたが…。
今回は協会の方とマンツーマンで
クリスマスローズの寄せ植えを体験してきました♪
好きな鉢、クリスマスローズ、様々な色のプリムラ、勿忘草
葉物を決められた点数内で選んで下さい、ということで…
(咲いているクリローにしたかったんですが
締め色に濃いグレープ色を入れたくて、蕾を選びました)

プリムラはクリスマスローズと同じ紫系のピコティ
ややフリル咲きで動きがあり薄い黄色が
tomboの好きな補色対比に。
くしゃくしゃっとしたシルバーリーフ(クッションブッシュ?)
をクリーピング状に
ピンと張った(ハクリュウ??)を全体にかかる様に…。
ど素人ですが、こだわりは必要 (笑)
そして完成~。

暖かくなって植え替え時期がきたら、
クリスマスローズは単独で楽しむことにします。
今回は前回よりもじっくりと見てきたので、
今日はここまで。
何度もうるさい様ですが、私はコミュニティ
「さとちゃんの花づくり」会員です。
こちらでも沢山お勉強させて頂いています。
コミュ さとちゃんの花づくり
会員でなくても質問できます~。
気軽にどうぞ~(楽しいよっ!ふふ)
18(金)から東京池袋サンシャインシティ開催されていた。
「クリスマスローズの世界展」に行ってきました。
じゃじゃ~ん!主婦に嬉しい100円引きDM!(涙)

実は初日に行きたかったんだけど…寝坊(汗)
しかし!やっぱり幸運の女神様が現れた!
18日の初日、昼過ぎに届いたのはクリスマスローズで有名な
ミヨシさんからのDM!
「なになに?クリスマスローズ展の案内??18日から…
…遅っ!フツーに遅いやろコレ!」
今日からなのに…ぷぷっ…笑いながら読み進めると、
「DMと引き換えにクリスマスローズの苗プレゼント」
!!!!!!!!
うっひょー、何でもいいから頂きますっ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年初めて行った時↓↓↓↓
く第八回クリスマスローズの世界展〉
この時はまだ「クリローってどんなもん?状態」だったので
ふむふむ程度に見て、
出展者のおっちゃんたち(もとい、おじ様)に説明受けて、
大ファンの吉谷圭子さんの寄せ植え講座に1時間並んで…
だったのですが…( ビバ!単独行動! )
今年は、専門家の方々が直々に
コンクールに出展されている花の解説をして下さる
というので、それを目当てに(だけじゃないけど)
メモ片手に張り切って参加してきました。
内容ですが…。後ほどゆっくりと(笑)
とにかく慣れない池袋…なんとか入り口までたどり着き

エントランス周辺の寄せ植えを…見ない!
ダッシュで向かったのは…
クリスマスローズ協会主催の
「寄せ植え体験コーナー」
昨年は美しき吉谷圭子さんの講義をポーっと
見ているだけでしたが…。
今回は協会の方とマンツーマンで
クリスマスローズの寄せ植えを体験してきました♪
好きな鉢、クリスマスローズ、様々な色のプリムラ、勿忘草
葉物を決められた点数内で選んで下さい、ということで…
(咲いているクリローにしたかったんですが
締め色に濃いグレープ色を入れたくて、蕾を選びました)

プリムラはクリスマスローズと同じ紫系のピコティ
ややフリル咲きで動きがあり薄い黄色が
tomboの好きな補色対比に。
くしゃくしゃっとしたシルバーリーフ(クッションブッシュ?)
をクリーピング状に
ピンと張った(ハクリュウ??)を全体にかかる様に…。
ど素人ですが、こだわりは必要 (笑)
そして完成~。

暖かくなって植え替え時期がきたら、
クリスマスローズは単独で楽しむことにします。
今回は前回よりもじっくりと見てきたので、
今日はここまで。
何度もうるさい様ですが、私はコミュニティ
「さとちゃんの花づくり」会員です。
こちらでも沢山お勉強させて頂いています。
コミュ さとちゃんの花づくり
会員でなくても質問できます~。
気軽にどうぞ~(楽しいよっ!ふふ)