減農薬栽培に興味深々。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
サントリー本気野菜 初めての畝づくり
テーマ:suntory本気野菜
2011/06/06 06:34
先日


応募していたサントリーの本気野菜
「らくなりガーデンメロン」が当たりました。

サントリーさん側の配慮か、なるべく折れないようにと
水が切られた状態で丁寧に梱包されていましたが…
残念ながら配達中に横になってしまったのもあり
茎が折れたりでちょっとかわいそうな状態でした。
生き物なので仕方がないですね。
ちょうど台風が来ていたこともあり、
まだ苗が小さかったように思ったので
しばらく室内で養生させた後

さらに鉢ましして約10日
見違える程に大きな葉を広げるように。
今日はさっそく植えつけです^^

家庭菜園歴約25年の父親に教わりながら
初めての畝づくり
3株頂いたので、
●2株は畝に自這い
●1株は支柱を組んで空中栽培 を試みることに。

父が畝を平らにならしているのを見学
tombo「そのスコップいええなぁ、使いよさげやなぁ」
父 「ええやろ~」
tombo「ってゆうか、それ猫用ちゃううんか!?
昨日お母さんが猫の●●●を片しとったぞ!」
父 「そうやろ?むふふ」
tombo「むふふ、て…!」(しかし猫用品、要チェックやな)

つるがからんでも何節目かがわかるように、
平行に植えつけました。

ちなみに今回植えつけたのは、こんな商品
「suntory本気野菜」シリーズです。
このマクワウリの平均的な収穫数は5~8個の事。
いくつ収穫できるでしょうか~♪
サントリーさんが本気ならば、
tomboも本気で頑張らねばっ!
tombo本気メロンが新しく始まります^^


応募していたサントリーの本気野菜
「らくなりガーデンメロン」が当たりました。

サントリーさん側の配慮か、なるべく折れないようにと
水が切られた状態で丁寧に梱包されていましたが…
残念ながら配達中に横になってしまったのもあり
茎が折れたりでちょっとかわいそうな状態でした。
生き物なので仕方がないですね。
ちょうど台風が来ていたこともあり、
まだ苗が小さかったように思ったので
しばらく室内で養生させた後

さらに鉢ましして約10日
見違える程に大きな葉を広げるように。
今日はさっそく植えつけです^^

家庭菜園歴約25年の父親に教わりながら
初めての畝づくり
3株頂いたので、
●2株は畝に自這い
●1株は支柱を組んで空中栽培 を試みることに。

父が畝を平らにならしているのを見学
tombo「そのスコップいええなぁ、使いよさげやなぁ」
父 「ええやろ~」
tombo「ってゆうか、それ猫用ちゃううんか!?
昨日お母さんが猫の●●●を片しとったぞ!」
父 「そうやろ?むふふ」
tombo「むふふ、て…!」(しかし猫用品、要チェックやな)

つるがからんでも何節目かがわかるように、
平行に植えつけました。

ちなみに今回植えつけたのは、こんな商品
「suntory本気野菜」シリーズです。
このマクワウリの平均的な収穫数は5~8個の事。
いくつ収穫できるでしょうか~♪
サントリーさんが本気ならば、
tomboも本気で頑張らねばっ!

tombo本気メロンが新しく始まります^^
コメント
-
2011/06/06 12:50むふふ、どころか「ぶはは♪」やわぁ。
猫の…猫の○○○スコップ!お父様面白いです!
(関東からスリット鉢買ってかえらはるお父様でしょ?!)
メロン3株×8個=24個…出来たらむふふですね♪
tombo様の本気が楽しみです!(Y)[Res]tombo2011/06/08 11:02Yさん、記憶力高すぎっ!
いつも細かいことまでしっかり覚えててくらはるから嬉しいわあ。
tomboも見習います~。
父が千葉で買ったのは、Yさんが抱えて帰ったスリット鉢より
だいぶ小さいですけどね(ふふ)
-
2011/06/06 19:47家庭菜園の範疇ですか?本格的ですね^^
何節か解るように這わすtomboさんさすが!です
実は私もプリンスメロンに挑戦してます
6~7節で摘心と。。。。しかし、節の数え間違いか?
子つるが下の方から出てきてグニャっと曲がりもう、どれがどうか一目では解らず早くも投げ出しそうになっています(汗)[Res]tombo2011/06/08 11:22leonの庭さん
わぁ~先輩~っ!!
両親が、「つるは最終的にゴッチャゴチャになるで」と言っていたのですが
完全に舐めてました。。
leonさんでもそんなになるんですか~!?
節を正確に数えるのが難所といったところなのでしょうか~?
-
2011/06/06 23:23本気野菜の間苗を見たら、期待してしまいそうです
美味しいと、さてどんな実がなるのか楽しみです
[Res]tombo2011/06/08 11:06toledoさん
実生苗だったんですが、
他の農家さんとしっかり差別化を図っているところをみると
何だか期待してしまいます♬
普通の苗とどう違うのか、興味深々です。
-
2011/06/07 22:29今植えて 食べ頃は?・・・
試食に伺います~があはははっはっ~[Res]tombo2011/06/08 11:10かんちゃんさん
食べごろは…8月です~。早いでしょ~。
去年くらいから、スイカをそっくりくり抜かれてしまう事があったそうで
タヌキかと思ってたんですが、もしやかんちゃんさん?
-
2011/06/08 09:51今朝、庭を見ていたら花壇の中の薔薇の横に植えた
トマトに小さな実が6個付いていました
ボンバとミサトに挟まれて植えた苗です
嬉しくなつてしまいました。[Res]tombo2011/06/08 11:15toledoさん
私もバラの横にトマトを植えましたっ!
コンパニオンプランツとして、お互いに最高なんですってね、
今年初めて知ったんです。
こちらののトマトは種からだったのでまだ小さいですが、
成長が楽しみです♬
-
2011/06/08 21:42すごいっ!じゃんっ!!
tomboさんっ!メロンっ!!なんてっ
上級者ランクだわっ^^
そっかぁ~ tombo父さんがいてくれてるのねっ^^
なら安心だね(あははっ)
ちいもいろんな人からアドバイスもらって
なんとか収穫できてまぁ~すっ!
楽なり・・・(あははっ)いいわっ^^
らくなりトマト・・どっかにないかしらん(あはっ)[Res]tombo2011/06/25 08:35ちいさん
マジっ?すごい?ちい先生にはかないません~。
tomboは父さん任せっ!(笑)
楽なりトマト、ありますよ~。でもちいさんの場合
そういう意味じゃないでしょっ(爆)
-
2011/06/08 22:05小玉な感じのメロンなのかな~。何個出来るか楽しみですね。
支柱に絡ませるほうが気になります。
[Res]tombo2011/06/25 08:32ヤップルさん
支柱に絡ませると収穫率が下がったり、
実が重さに負けないように吊ってあげないといけないらしいので
手間がかかりそうなんですが、場所がね~(笑)
順調に大きくなっています♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/94189
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/94189