クリスマスローズの種、色・大きさの違い。
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/05/16 17:32
またクリスマスローズの種が弾けた(5/9ブログ)ので記録、記録。
季節的に弾ける季節で、毎日茶こし袋を触りに行くのが日課ですが
昨日、茶こし袋にコロコロした感触を発見!
二鉢を引っ張り出し、駐車場に移動、観察開始です!

この鉢はアトロルーベンスの鉢ですが…
以前に比べると断然ワサワサになったでしょ!?
でもね…問題も発生しています。
見辛いと思いますが、奥の茶こし袋が掛ってる花の
茎色が悪いの分かりますか?
これは細い茎では種の重みが耐えられてなくて…垂れ頭。
枯れてしまうんじゃないかとハラハラしながら見守ってましたが
やっとやっとで種が弾けました!
弾けた成果がこちら!

この種は3/13に交配させた、アトロルーベンス×イエロー
種色はベージュで…今まで採取してきたのは日焼けした種が多かったので
私的には、ちょっと不思議な感じです!
色合いとしてはフロート花の中身を観察(4/26ブログ)した時と似てるかな?
でも大きさは、3倍ぐらいはあるので…無理やりこじ開けたのは
やっぱり未熟だったのかなと推察しております。
(結論はアトロのセルフが弾けるまで持ちこしですが…)

こっちは3/6に交配させたイエロー×パープル
黒々とした種が取れました!
3房しかなかったのに、結構取れて嬉しいなぁ!

種莢の中を覗くと…黒い粒々…。
これが去年会長が言ったはった、人間で言う「へその緒」の所かなぁ?!

二つの種を並べてみると、ちょっぴりベージュ種が小さいのが
見てとれるのですが、やはり小さな花のアトロの種だからでしょうか?
それとも、生長がちょっと弱いの?!?
比べるともっと解明していきたい謎が沢山出てきて楽しいです♪
観察後の種たちは…

ダコニールに漬けて一晩過ごし、今朝引き上げてチャック付袋に入れて
冷蔵庫に入れてきました!
残るはあと3花が弾けるのを待つのみ。
どうぞどうぞ、プリプリの種が出てきますように(祈)
(矢絣=Y)
季節的に弾ける季節で、毎日茶こし袋を触りに行くのが日課ですが
昨日、茶こし袋にコロコロした感触を発見!
二鉢を引っ張り出し、駐車場に移動、観察開始です!

この鉢はアトロルーベンスの鉢ですが…
以前に比べると断然ワサワサになったでしょ!?
でもね…問題も発生しています。
見辛いと思いますが、奥の茶こし袋が掛ってる花の
茎色が悪いの分かりますか?
これは細い茎では種の重みが耐えられてなくて…垂れ頭。
枯れてしまうんじゃないかとハラハラしながら見守ってましたが
やっとやっとで種が弾けました!
弾けた成果がこちら!

この種は3/13に交配させた、アトロルーベンス×イエロー
種色はベージュで…今まで採取してきたのは日焼けした種が多かったので
私的には、ちょっと不思議な感じです!
色合いとしてはフロート花の中身を観察(4/26ブログ)した時と似てるかな?
でも大きさは、3倍ぐらいはあるので…無理やりこじ開けたのは
やっぱり未熟だったのかなと推察しております。
(結論はアトロのセルフが弾けるまで持ちこしですが…)

こっちは3/6に交配させたイエロー×パープル
黒々とした種が取れました!
3房しかなかったのに、結構取れて嬉しいなぁ!

種莢の中を覗くと…黒い粒々…。
これが去年会長が言ったはった、人間で言う「へその緒」の所かなぁ?!

二つの種を並べてみると、ちょっぴりベージュ種が小さいのが
見てとれるのですが、やはり小さな花のアトロの種だからでしょうか?
それとも、生長がちょっと弱いの?!?
比べるともっと解明していきたい謎が沢山出てきて楽しいです♪
観察後の種たちは…

ダコニールに漬けて一晩過ごし、今朝引き上げてチャック付袋に入れて
冷蔵庫に入れてきました!
残るはあと3花が弾けるのを待つのみ。
どうぞどうぞ、プリプリの種が出てきますように(祈)
(矢絣=Y)
バラと子育て・・・
テーマ:魅惑のバラ
2011/05/16 12:19
昨年、キレイな花を咲かせてくれたバラ。
もっと沢山の花を見せて欲しくて、
欲張りな私が、今年の春先に沢山の肥料を与え過ぎた為か、
置かれている場所の環境が悪かったのか、
うどんこ病の大発生で、葉っぱも茎も白い粉がふきだし、
艶も無くてヨレヨレに。。。
(先週の雨日和も追い打ちをかけたみたいだけど・・・)
あぁ~、・・・・・ヘタコイタ~・・・・・。
それでも頑張って咲いてくれてるバラ達、見たって下さいな。
こちらは【ラミー】

見入ってしまいそうな大人っぽい雰囲気の紫色のバラです。
そして、こちらは【アポロ】

見てるだけで元気になれそうなエネルギーを感じるバラです。
そしれそしてこちらは【つるサマースノー】

真っ白の小ぶりのお花は辺り一面を清々しい雰囲気にしてくれるバラです。
でも、やっぱり、バラって難しい...
甘やかして(欲張って)肥料与え過ぎたり、薬で守ったり、
適当にあしらうと弱々しく病気になったり、副作用が出たり・・・
かと言って、スパルタ(放任)で育てても病気や虫にやられて傷つき乱れ・・・
子育てと似てるような気がする。。。
手をかけ過ぎてもダメだし放任でもダメ、
付かず離れずで、何事もほどほど・・・が良いのかな。
花を育てながら花に教えられてガーデナーになり、
子供を育てながら子供に教えられて親になってるんでしょうね、きっと。
バラも、子育ても・・・難しい。
でも、楽し‼。
どちらも私に無償の愛と喜びとパワーをくれるから~ うふふっ。
T
もっと沢山の花を見せて欲しくて、
欲張りな私が、今年の春先に沢山の肥料を与え過ぎた為か、
置かれている場所の環境が悪かったのか、
うどんこ病の大発生で、葉っぱも茎も白い粉がふきだし、
艶も無くてヨレヨレに。。。
(先週の雨日和も追い打ちをかけたみたいだけど・・・)
あぁ~、・・・・・ヘタコイタ~・・・・・。
それでも頑張って咲いてくれてるバラ達、見たって下さいな。
こちらは【ラミー】

見入ってしまいそうな大人っぽい雰囲気の紫色のバラです。
そして、こちらは【アポロ】

見てるだけで元気になれそうなエネルギーを感じるバラです。
そしれそしてこちらは【つるサマースノー】

真っ白の小ぶりのお花は辺り一面を清々しい雰囲気にしてくれるバラです。
でも、やっぱり、バラって難しい...
甘やかして(欲張って)肥料与え過ぎたり、薬で守ったり、
適当にあしらうと弱々しく病気になったり、副作用が出たり・・・
かと言って、スパルタ(放任)で育てても病気や虫にやられて傷つき乱れ・・・
子育てと似てるような気がする。。。
手をかけ過ぎてもダメだし放任でもダメ、
付かず離れずで、何事もほどほど・・・が良いのかな。
花を育てながら花に教えられてガーデナーになり、
子供を育てながら子供に教えられて親になってるんでしょうね、きっと。
バラも、子育ても・・・難しい。
でも、楽し‼。
どちらも私に無償の愛と喜びとパワーをくれるから~ うふふっ。

T