ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
クリスマスローズの種、色・大きさの違い。
    テーマ:クリスマスローズ栽培中!
    
        2011/05/16 17:32
  
    またクリスマスローズの種が弾けた(5/9ブログ)ので記録、記録。
季節的に弾ける季節で、毎日茶こし袋を触りに行くのが日課ですが
昨日、茶こし袋にコロコロした感触を発見!
二鉢を引っ張り出し、駐車場に移動、観察開始です!

この鉢はアトロルーベンスの鉢ですが…
以前に比べると断然ワサワサになったでしょ!?
でもね…問題も発生しています。
見辛いと思いますが、奥の茶こし袋が掛ってる花の
茎色が悪いの分かりますか?
これは細い茎では種の重みが耐えられてなくて…垂れ頭。
枯れてしまうんじゃないかとハラハラしながら見守ってましたが
やっとやっとで種が弾けました!
弾けた成果がこちら!

この種は3/13に交配させた、アトロルーベンス×イエロー
種色はベージュで…今まで採取してきたのは日焼けした種が多かったので
私的には、ちょっと不思議な感じです!
色合いとしてはフロート花の中身を観察(4/26ブログ)した時と似てるかな?
でも大きさは、3倍ぐらいはあるので…無理やりこじ開けたのは
やっぱり未熟だったのかなと推察しております。
(結論はアトロのセルフが弾けるまで持ちこしですが…)

こっちは3/6に交配させたイエロー×パープル
黒々とした種が取れました!
3房しかなかったのに、結構取れて嬉しいなぁ!

種莢の中を覗くと…黒い粒々…。
これが去年会長が言ったはった、人間で言う「へその緒」の所かなぁ?!

二つの種を並べてみると、ちょっぴりベージュ種が小さいのが
見てとれるのですが、やはり小さな花のアトロの種だからでしょうか?
それとも、生長がちょっと弱いの?!?
比べるともっと解明していきたい謎が沢山出てきて楽しいです♪
観察後の種たちは…

ダコニールに漬けて一晩過ごし、今朝引き上げてチャック付袋に入れて
冷蔵庫に入れてきました!
残るはあと3花が弾けるのを待つのみ。
どうぞどうぞ、プリプリの種が出てきますように(祈)
(矢絣=Y)
  
季節的に弾ける季節で、毎日茶こし袋を触りに行くのが日課ですが
昨日、茶こし袋にコロコロした感触を発見!
二鉢を引っ張り出し、駐車場に移動、観察開始です!

この鉢はアトロルーベンスの鉢ですが…
以前に比べると断然ワサワサになったでしょ!?
でもね…問題も発生しています。
見辛いと思いますが、奥の茶こし袋が掛ってる花の
茎色が悪いの分かりますか?
これは細い茎では種の重みが耐えられてなくて…垂れ頭。
枯れてしまうんじゃないかとハラハラしながら見守ってましたが
やっとやっとで種が弾けました!
弾けた成果がこちら!

この種は3/13に交配させた、アトロルーベンス×イエロー
種色はベージュで…今まで採取してきたのは日焼けした種が多かったので
私的には、ちょっと不思議な感じです!
色合いとしてはフロート花の中身を観察(4/26ブログ)した時と似てるかな?
でも大きさは、3倍ぐらいはあるので…無理やりこじ開けたのは
やっぱり未熟だったのかなと推察しております。
(結論はアトロのセルフが弾けるまで持ちこしですが…)

こっちは3/6に交配させたイエロー×パープル
黒々とした種が取れました!
3房しかなかったのに、結構取れて嬉しいなぁ!

種莢の中を覗くと…黒い粒々…。
これが去年会長が言ったはった、人間で言う「へその緒」の所かなぁ?!

二つの種を並べてみると、ちょっぴりベージュ種が小さいのが
見てとれるのですが、やはり小さな花のアトロの種だからでしょうか?
それとも、生長がちょっと弱いの?!?
比べるともっと解明していきたい謎が沢山出てきて楽しいです♪
観察後の種たちは…

ダコニールに漬けて一晩過ごし、今朝引き上げてチャック付袋に入れて
冷蔵庫に入れてきました!
残るはあと3花が弾けるのを待つのみ。
どうぞどうぞ、プリプリの種が出てきますように(祈)
(矢絣=Y)
コメント
- 
      2011/05/16 18:00みんなパンパンで今にも弾けそうですが
 自然に任せています、今は毎日薔薇のアブラムシ取り
 で時間に余裕がありません、消毒すれば楽なのですが
 できるだけ鳥が遊びに来れて昆虫もたくさん来る
 庭にしたいです。
- 
      2011/05/16 20:10コミュ経由しておじゃましてます^^
 残念~ へその尾があったなんて。。。(笑)
 
 掛け合わせで種の色、形が微妙に変化して面白いですね♪
 leon×ピコティも冷蔵庫でお休み中です(笑)
 でも、horyさんも秋の種まき又凄いことになりますね(汗)
- 
      2011/05/16 22:50わ~こんなに色が違うんですね。
 私も昨年頂いた種 よーく見たらそれぞれ色も形も違っていたのを
 思い出しました。
 アはは~我が家のホワイト種できませんでした・・・(^^;)
 時期を逃したか やり方がまずかったのか・・・残念・・・
- 
      2011/05/17 07:58種の採取から種まきまでっ!すごいお手間がかかるんですよねっ!Y様すごいっ!まめぇ~
 ちいなんて・・・(あはっ)
 しかも4種類ぐらいさとちゃんから種をもらったのに・・・
 今はもうどの子が発芽してるのか分からない状態っ
 きっとさとちゃんが知ったら・・・(ギョっ)
 
- 
      2011/05/17 08:03Yさん早い~。
 我が家はまだ何もはじけてないです。
 きっと受粉が遅かったんでしょうが…。
 今年は、震災のもやもやで、
 震災前の1株しか交配できず。
 今年は株を増やすべく、自然に任せて原種達に、
 まさにセルフサービスでお願いしました。
 フェチダス、アグチフォリウス、リビダスです。
 お花楽しみ過ぎて、昨日茶こし袋かけたばっかり
 (遅っ)
- 
      2011/05/17 12:45toledo様
 
 お手紙本日受け取りました、マキちゃんさんの直筆メッセが入ってて
 すっごく嬉しく、わくわくしました!有難うございます!
 種、本当に弾ける季節に入っていますよねぇ。
 自然に任せて…言ってみたい(笑)うちは庭が小さいので
 勝手に弾けさすと、土間の上にコロコロってなりそうです!
 そうですね、消毒の楽さが分かっていても
 出来る限り使わずにいたいですよね…。
 アブラムシ大好き、空豆に先日から助っ人・天道虫さんが来てくれたので
 気持ちの面でもちょっと和んでいます。ふふふ♪(Y)
- 
      2011/05/17 12:51leon様
 
 そうそう、この黒い所に、種がくっ付いてるんだよって
 去年さとちゃん会長が言ってました!
 あと、種が弾けた時に出てくる小さい粒々は、大きくなれなかった種か
 このへその緒みたいなところだよ~って!
 leon×ピコティ、冷蔵庫でZZZ…ですか(笑)
 うちも、あと3花弾けるまでは、冷蔵庫でゆっくり涼んでて貰います(笑)
 いやいや、これから昨年お送りした所に今年も郵送するので
 種の数は結構減ると思いますよ!
 leon様も貰って下さる!?
 沢山は送れないけれど、交配違いを送れますよ♪(矢絣)
- 
      2011/05/17 12:55nobi様
 
 本当に昨年も、ちょっと茶色い種や黒い種の微妙な違いを
 感じていましたが、ここまで違うと面白いです!
 今年も全て弾け次第、勝手に(←おいっ)第四種しま~す♪
 そうなんですねぇ、ホワイト残念でしたね。
 でも来年は、きっとさくらPちゃんも咲いてくれるはずだし
 きっといろいろチャレンジできますね。
 ちなみに私は念を入れて、数日おきにおしべに3回花粉くっつけてます。
 1回目が失敗してても、一応保険を掛けて…。
 ちゃんと出来てるかは謎ですが…えへへ(Y)
- 
      2011/05/17 12:58ちい様
 
 あはは、植替えは大きくても小さくても結構時間掛りますが
 交配とか種とりはあんまり時間掛らないですよ~♪
 まめ…あはははは、まめと違うよ~どっちか言うたら大雑把のスパルタ!
 でもこんな私の管理でもすくすく育ってくれてて嬉しいのです!
 私結構探究心が強くて…O株はイエローddの種って聞いてたのですが
 咲いたら、ホワイト…薄いピンク…みたいな花で…。
 じゃあ、親の遺伝子ってどこまで受け継ぐんだろうって、俄然気になって(笑)
 そんなわけでラベル管理してますが、咲けばみんな可愛い子よねぇ、ふふふ(Y)
- 
      2011/05/17 13:02tombo様
 
 去年を思うと確かに早いですよねぇ。
 でもね、去年は交配~種とりまで一か月半なんですけれど
 今年は…二ヵ月強掛っていて…気温の差なんでしょうかねぇ。
 熟成期間が違うっていうのも、気になるポイント!
 そうですよね。千葉は結構大きく揺れてたので
 なかなか色々手につかない状況だったのでしょうね。
 でも、原種がセルフで頑張ってくれてたんですか!?優等生ですね♪
 あはは、私も今年は茶こし袋かけるん遅かったですよ。
 G.Wぐらいに、大きい種莢見て慌てて…。
 全部、弾けたら第四種しますねぇ♪(矢絣)
- 
      2011/05/17 13:05すずらん様
 
 あはは、私もやっと栽培歴1年に到達したばかりの
 ひよこなのですが、こうしておくと、勝手に弾けても
 種が回収できるそうで…お昼間じーっと観察してるわけにもいかないので
 茶こし袋、有難や~って感じですね!
 そうですね、初めは小さな種だけど、大きくなってまた種が出来て…
 それを育てて、色んな遺伝子を受け継いで…は
 すごく繋がっていて楽しいですよね!
 私も、そんな妄想力(笑)が広がってます!(Y)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/92878
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/92878
 
 






 RSS
 RSS
  






