おっ!色が変わってる!!!
テーマ:目指せsempervivum畑!
2011/04/05 17:33
朝晩は寒いですが、春らしい暖かさが続く今日この頃
ほころぶ花々以外にも目を楽しませてくれるものが沢山あり…
うちのセンペル達(3/1ブログ)も表情が豊かで…面白いです。

『紅夕月』

『ルブラムASH』

『市女傘』

『ラウンドロビン』 (この子は始めから赤かったけれど)
春には、冬の紅葉が和らぐはずだけれど…んっ?
一か月前よりも全体的に赤さが増しているや。
まだうちの家の環境に慣れてないんだろうなぁ。
以前から、うちにずっといる名無しのあの子は

ぼんやりした赤さが縁に逃げ始めて…縁の赤と内側の緑の
コントラストがなかなか素敵になりました!
この変化は春っぽいぞ!
(写真だとあまり違いが分かんないかも(汗)
でも、お時間ある方は是非以前のブログと見比べて下さいませ!)
あぁ…知れば知るほどセンペルが好きすぎる…私。
カテゴリー分けしようかしら???
変化があると言えば!
このクリスマスローズ・グリーンの子房(3/26ブログ)が目立つなぁ。
以前の写真は3/21の二週間ぐらい前に撮った写真だけれど…

今朝はここまで大きくなってます。
ふふふ、がんばっとるねぇ!
ちゃんと種になるかなぁ?楽しみがいっぱい!
おまけの2枚

4月4日

4月5日
桜もここ数日で、目に見えて変化あり!
(Y)
ほころぶ花々以外にも目を楽しませてくれるものが沢山あり…
うちのセンペル達(3/1ブログ)も表情が豊かで…面白いです。

『紅夕月』

『ルブラムASH』

『市女傘』

『ラウンドロビン』 (この子は始めから赤かったけれど)
春には、冬の紅葉が和らぐはずだけれど…んっ?
一か月前よりも全体的に赤さが増しているや。
まだうちの家の環境に慣れてないんだろうなぁ。
以前から、うちにずっといる名無しのあの子は

ぼんやりした赤さが縁に逃げ始めて…縁の赤と内側の緑の
コントラストがなかなか素敵になりました!
この変化は春っぽいぞ!
(写真だとあまり違いが分かんないかも(汗)
でも、お時間ある方は是非以前のブログと見比べて下さいませ!)
あぁ…知れば知るほどセンペルが好きすぎる…私。
カテゴリー分けしようかしら???
変化があると言えば!
このクリスマスローズ・グリーンの子房(3/26ブログ)が目立つなぁ。
以前の写真は3/21の二週間ぐらい前に撮った写真だけれど…

今朝はここまで大きくなってます。
ふふふ、がんばっとるねぇ!
ちゃんと種になるかなぁ?楽しみがいっぱい!
おまけの2枚

4月4日

4月5日
桜もここ数日で、目に見えて変化あり!
(Y)
図々しくて憎めない奴・・・
テーマ:四季折々の草花
2011/04/05 11:54
今日はとっても穏やかな小春日和の京都です。
今、当社のガーデニングコーナーの一角で、すごい勢いで成長してる植物があります。
その植物の名は、【コリセウムアイビー】
又の名をシンバラリア、
またはワイルドアイビー・・・
はたまたツタガラクサ(蔦唐草)か、ツタバウンランなどと呼ばれています。

コリセウムアイビーはコバノハグサ科の多年草で、
3月から10月頃まで元気に成長し、お花を付けます。
性質はとっても強健でこぼれ種で増え、放っておいてもよく育ちます。
しかし、このコリセウムアイビーの強さ半端じゃないんです。。。
京都では積雪が続く事も少ないのでおかしくは無いのですが真冬でも外で元気に育ちます。
そして、春になると一気にその存在を見せ付けるのです。
例えば、こんな所から・・・

そして、こんな所・・・

またまた、こんな所も・・・

あんれまぁ~、こんな所まで・・・・・

そして、極めつけ違う植物の鉢にちゃっかり間借りし、侵略をしていきます。

とにかく種がとんだ所に、微量の土しか無くても根を張り、
栄養も無いのにワッサワッサと茂るのでございます。
何とも図々しくて、厚かましい奴なんです。
でもね、そんなコリセウムアイビーだけど憎めないんですよね~。
見て下さい、この可愛い姿。

青紫色のお花は地味だけどとっても可愛いくて、
5~7つに浅く切れ込みのある掌形の葉っぱは何ともキュート♥
細く、か弱いイメージとは反対に、強く蔓延って行く姿も私には魅力的。
ずうずうしい奴だけど憎めないコリセウムアイビーのご紹介でした~。
T
今、当社のガーデニングコーナーの一角で、すごい勢いで成長してる植物があります。
その植物の名は、【コリセウムアイビー】
又の名をシンバラリア、
またはワイルドアイビー・・・
はたまたツタガラクサ(蔦唐草)か、ツタバウンランなどと呼ばれています。

コリセウムアイビーはコバノハグサ科の多年草で、
3月から10月頃まで元気に成長し、お花を付けます。
性質はとっても強健でこぼれ種で増え、放っておいてもよく育ちます。
しかし、このコリセウムアイビーの強さ半端じゃないんです。。。
京都では積雪が続く事も少ないのでおかしくは無いのですが真冬でも外で元気に育ちます。
そして、春になると一気にその存在を見せ付けるのです。
例えば、こんな所から・・・

そして、こんな所・・・

またまた、こんな所も・・・

あんれまぁ~、こんな所まで・・・・・

そして、極めつけ違う植物の鉢にちゃっかり間借りし、侵略をしていきます。

とにかく種がとんだ所に、微量の土しか無くても根を張り、
栄養も無いのにワッサワッサと茂るのでございます。
何とも図々しくて、厚かましい奴なんです。
でもね、そんなコリセウムアイビーだけど憎めないんですよね~。
見て下さい、この可愛い姿。

青紫色のお花は地味だけどとっても可愛いくて、
5~7つに浅く切れ込みのある掌形の葉っぱは何ともキュート♥
細く、か弱いイメージとは反対に、強く蔓延って行く姿も私には魅力的。
ずうずうしい奴だけど憎めないコリセウムアイビーのご紹介でした~。
T