本当の空色には…負けるなぁ。
テーマ:ブログ・レイアウト
2010/12/16 17:32
昨日は、お休みを頂きまして都会に出ていたYです、こんばんは。
まぁ、都会の記事はそのうち書くとして…
その時に撮った写真でレイアウト変更(9/17ブログ)しました♪
(銀杏のレイアウト…3か月もたってたんやぁ!
くるくる変えるん好きやのに…ほっとき過ぎやわぁ!
えっ!そんなに変えてるのって?…あはは、変えとります…これで10パターン目(笑)
16ヵ月で10回(笑)…どんだけ好きやねん(大笑)
詳しくは、ブログ・レイアウトのテーマで(笑))

クリスマスが近いので、クリスマスレイアウトを…って思ったのですけれどね。
このビル群の写真には、緑や赤を合わせられなくて…
結局シンプルに、ミッドナイトブルーより深い濃紺と明るい黄色を
基調としたシンプルなレイアウトに変更しました♪
一応、覚え書き(笑)
■ 深い濃紺 #141466
■ 明るい黄色 #ffff7f
■ 黄色の裏カラー #ffffcc

もちろん、お天気パーツとかアクセス解析とかも色変えです。
こうやってレイアウト変更するのは大好きなんですが…
思った色にはなかなかならないねぇ(笑)
本当はもっともっと濃い紺にしたかってんけれど(笑)
あと、写真は…実際の肉眼の方がよっぽど美しく
「地上の星」って表現はなるほどねぇ…って思ったよ!
何にせよ、黄葉レイアウトから変えれて良かった♪
でも、これでお正月を迎えるには…ちょっと地味過ぎ?
お正月写真も探さなきゃ(笑)
ヘッダーが一部過ぎて、何か分からないってですか?

これは一級河川に掛る、橋をライトアップした所でした(笑)
(↑そりゃ分からんってなぁ!!!)
おまけの写真は…

いつもの桜(12/14ブログ)
今日も…さむいなぁ。
まだ旅に出てなくて…ちょっと嬉しいよ♪
(Y)
まぁ、都会の記事はそのうち書くとして…
その時に撮った写真でレイアウト変更(9/17ブログ)しました♪
(銀杏のレイアウト…3か月もたってたんやぁ!
くるくる変えるん好きやのに…ほっとき過ぎやわぁ!
えっ!そんなに変えてるのって?…あはは、変えとります…これで10パターン目(笑)
16ヵ月で10回(笑)…どんだけ好きやねん(大笑)
詳しくは、ブログ・レイアウトのテーマで(笑))

クリスマスが近いので、クリスマスレイアウトを…って思ったのですけれどね。
このビル群の写真には、緑や赤を合わせられなくて…
結局シンプルに、ミッドナイトブルーより深い濃紺と明るい黄色を
基調としたシンプルなレイアウトに変更しました♪
一応、覚え書き(笑)
■ 深い濃紺 #141466
■ 明るい黄色 #ffff7f
■ 黄色の裏カラー #ffffcc

もちろん、お天気パーツとかアクセス解析とかも色変えです。
こうやってレイアウト変更するのは大好きなんですが…
思った色にはなかなかならないねぇ(笑)
本当はもっともっと濃い紺にしたかってんけれど(笑)
あと、写真は…実際の肉眼の方がよっぽど美しく
「地上の星」って表現はなるほどねぇ…って思ったよ!
何にせよ、黄葉レイアウトから変えれて良かった♪
でも、これでお正月を迎えるには…ちょっと地味過ぎ?
お正月写真も探さなきゃ(笑)
ヘッダーが一部過ぎて、何か分からないってですか?

これは一級河川に掛る、橋をライトアップした所でした(笑)
(↑そりゃ分からんってなぁ!!!)
おまけの写真は…

いつもの桜(12/14ブログ)
今日も…さむいなぁ。
まだ旅に出てなくて…ちょっと嬉しいよ♪
(Y)
京の冬野菜
テーマ:ウチごはん
2010/12/16 12:19
今日は京都で作られてるお野菜を買って来ました~。

どうです?色とりどりで美味しそうでしょう?
今日は手っ取り早く赤カブのお漬物(塩付け)を作りたいと思います。
材料:赤カブ・塩・昆布(切り出し昆布で十分)・トウガラシ・・・だけ。
①カブは良く洗って適当な大きさに切ります(皮の硬さが気になる方は皮を薄く剥いてね~)
(私はガシッガシッ食べるのが好きなので皮も剥かず、3~4ミリの厚さに切ってます)


②切ったカブにあら塩を適量(重量の2パーセントくらい)と、
切り出し昆布、種を出したトウガラシを入れ、満遍なく混ぜます。
(見た目が気になる方は昆布もハサミで細かく切ってね~。
私は昆布もワシワシ食べたいので手で適当にちぎって入れちゃいます 大雑把~)



③全部をジップロックなどの袋に入れ、なるべく空気を抜きながら閉じ、冷蔵庫へ。

④半日以上経てば美味しく頂けます。
(何日か経つとカブ全体がほんのり赤く染まって綺麗です。
また、昆布の旨味成分も沢山出て来るので美味しさが倍増します)

って、調理時間10分っ‼ たったのこれだけぇ~‼
簡単漬け物の出来上がり~‼ シンプル イズ ザ ベストっ‼
後は・・・食べるだけ~っ‼ カブの甘みと香りが何とも言えないごちそうです。
塩漬けに飽きたら・・・・
③の時に柚子の果汁と柚子皮、出し昆布をハサミで細く切って入れても美味ですよ。
冬野菜を沢山食べて風邪をひかない体つくりしましょうね~。
ブログに載せるようなものじゃないけど、ごめんあそばせ~
って書きながら、昔は臭いと食べられなかったカブが今は美味しいと感じている・・・・
私・・・・・年とったな・・・・・・ははっ。
T

どうです?色とりどりで美味しそうでしょう?
今日は手っ取り早く赤カブのお漬物(塩付け)を作りたいと思います。
材料:赤カブ・塩・昆布(切り出し昆布で十分)・トウガラシ・・・だけ。
①カブは良く洗って適当な大きさに切ります(皮の硬さが気になる方は皮を薄く剥いてね~)
(私はガシッガシッ食べるのが好きなので皮も剥かず、3~4ミリの厚さに切ってます)


②切ったカブにあら塩を適量(重量の2パーセントくらい)と、
切り出し昆布、種を出したトウガラシを入れ、満遍なく混ぜます。
(見た目が気になる方は昆布もハサミで細かく切ってね~。
私は昆布もワシワシ食べたいので手で適当にちぎって入れちゃいます 大雑把~)




③全部をジップロックなどの袋に入れ、なるべく空気を抜きながら閉じ、冷蔵庫へ。

④半日以上経てば美味しく頂けます。
(何日か経つとカブ全体がほんのり赤く染まって綺麗です。
また、昆布の旨味成分も沢山出て来るので美味しさが倍増します)

って、調理時間10分っ‼ たったのこれだけぇ~‼
簡単漬け物の出来上がり~‼ シンプル イズ ザ ベストっ‼
後は・・・食べるだけ~っ‼ カブの甘みと香りが何とも言えないごちそうです。
塩漬けに飽きたら・・・・
③の時に柚子の果汁と柚子皮、出し昆布をハサミで細く切って入れても美味ですよ。
冬野菜を沢山食べて風邪をひかない体つくりしましょうね~。
ブログに載せるようなものじゃないけど、ごめんあそばせ~

って書きながら、昔は臭いと食べられなかったカブが今は美味しいと感じている・・・・
私・・・・・年とったな・・・・・・ははっ。
T