甲子園第7日目 一塁アルプスに京都外大西を応援に行きました♪
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/08/18 17:32
お盆休みの8月13日、朝ガラリと部屋の扉が開いたと思うと
「あれ?お姉ちゃん、まだ寝てたん?」と末妹。
慌てて用意をして、末妹と連れ立って6時半過ぎに家を出発!
お出かけ予定は、もちろん甲子園球場です!
8時前に球場について…目指すは1塁側アルプス。

看板見て分かる通り、京都は外大西の応援です。

近畿勢が出る試合は、席が売り切れる恐れがあるので…急いで売場へ。
(あっ!カンカン帽は末妹です♪)

無事、チケットが手に入り一塁アルプスにGO~!
京都外大西×新潟明訓 間もなく試合開始です。
朝から暑い中、大盛りあがりで応援していたのですが…
新潟明訓さんのチャンステーマが止まりません。

青いアルプスが清々しいし、応援も良い声がグランドを挟んだこちらまで。
外大西はあれれっていう間に序盤に点を取られ、劣勢ムード。
ここで本来なら気持ちのこもった応援をしたいところですが
外大西のアルプス席に卒業生のお笑い芸人さんがいたらしく
応援席がにわか撮影会、握手会になっていて…。
OBが応援したらあかんってもちろん言わないけれど
そのOBの芸人さんも、芸人さんに群がる人らも
場をわきまえなよって、イライラ。
(そういえば、浅野様に教えて頂いた鯉ブログでも同じようなの読んだなぁ(苦笑))

ヒットが出なかったわけではないけれど、押され気味で負けてしまいました。
アルプスの応援で、こんなにもやもやしたのが初めてで…
いつもは勝っても負けても、もっとすっきりした気持ちで応援できるのに…
と思ったら、ちょっと残念でした。
さぁ、気を取り直して引き続き第二試合も観戦するぞ~!

…の前に、グランド整備のビオフェルミン号を見ながら

甲子園カレー(カツ乗っけ)を食べつつ、第二試合を待ちます。
鹿児島実業×能代商業 第二試合の開始!

しょっぱなヒットにボーク!!!
ボーク出ちゃうと、胸がグーってなって頑張れ~!!!ってなる。
能代商業さんも頑張って初回は1失点にとどめました。

しかし鹿児島実業さんの熱い応援も攻撃も止まらず…
わぁ!鹿児島遠いのに三塁側アルプスほぼ満員だぁ♪
能代商業さんの大応援団もノーヒットに抑えられていた中盤までは
「勝てとは言わないから、せめて一点を…」
「一点とは言わないから、せめて一安打を…」と弱気発言がちらちら。

試合は大差で負けてしまったけれど、スタンドの野球部の応援も気合が入っていて
くるくるとコミカルに回る応援に、笑顔が溢れた第二試合でした!
能代商業の応援団の人が試合中に、甲子園列車が…って言ってはって
甲子園列車できはったんやぁって、ちょっと感激したのは余談ですね。
ちなみにお値段は甲子園列車が26000円、甲子園バスが16000円ですって!
(末妹とYの交通費は…そう考えると近県で良かったなぁ)
明日は第三・第四試合に続く~!
今日のおまけ写真は…

甲子園銀傘の太陽光発電はホンダです。
へぇぇ!今大会は、お天気いい試合が多いから
めっちゃ発電しているやろうなぁ!
(Y)
「あれ?お姉ちゃん、まだ寝てたん?」と末妹。
慌てて用意をして、末妹と連れ立って6時半過ぎに家を出発!
お出かけ予定は、もちろん甲子園球場です!
8時前に球場について…目指すは1塁側アルプス。

看板見て分かる通り、京都は外大西の応援です。

近畿勢が出る試合は、席が売り切れる恐れがあるので…急いで売場へ。
(あっ!カンカン帽は末妹です♪)

無事、チケットが手に入り一塁アルプスにGO~!
京都外大西×新潟明訓 間もなく試合開始です。
朝から暑い中、大盛りあがりで応援していたのですが…
新潟明訓さんのチャンステーマが止まりません。

青いアルプスが清々しいし、応援も良い声がグランドを挟んだこちらまで。
外大西はあれれっていう間に序盤に点を取られ、劣勢ムード。
ここで本来なら気持ちのこもった応援をしたいところですが
外大西のアルプス席に卒業生のお笑い芸人さんがいたらしく
応援席がにわか撮影会、握手会になっていて…。
OBが応援したらあかんってもちろん言わないけれど
そのOBの芸人さんも、芸人さんに群がる人らも
場をわきまえなよって、イライラ。
(そういえば、浅野様に教えて頂いた鯉ブログでも同じようなの読んだなぁ(苦笑))

ヒットが出なかったわけではないけれど、押され気味で負けてしまいました。
アルプスの応援で、こんなにもやもやしたのが初めてで…
いつもは勝っても負けても、もっとすっきりした気持ちで応援できるのに…
と思ったら、ちょっと残念でした。
さぁ、気を取り直して引き続き第二試合も観戦するぞ~!

…の前に、グランド整備のビオフェルミン号を見ながら

甲子園カレー(カツ乗っけ)を食べつつ、第二試合を待ちます。
鹿児島実業×能代商業 第二試合の開始!

しょっぱなヒットにボーク!!!
ボーク出ちゃうと、胸がグーってなって頑張れ~!!!ってなる。
能代商業さんも頑張って初回は1失点にとどめました。

しかし鹿児島実業さんの熱い応援も攻撃も止まらず…
わぁ!鹿児島遠いのに三塁側アルプスほぼ満員だぁ♪
能代商業さんの大応援団もノーヒットに抑えられていた中盤までは
「勝てとは言わないから、せめて一点を…」
「一点とは言わないから、せめて一安打を…」と弱気発言がちらちら。

試合は大差で負けてしまったけれど、スタンドの野球部の応援も気合が入っていて
くるくるとコミカルに回る応援に、笑顔が溢れた第二試合でした!
能代商業の応援団の人が試合中に、甲子園列車が…って言ってはって
甲子園列車できはったんやぁって、ちょっと感激したのは余談ですね。
ちなみにお値段は甲子園列車が26000円、甲子園バスが16000円ですって!
(末妹とYの交通費は…そう考えると近県で良かったなぁ)
明日は第三・第四試合に続く~!
今日のおまけ写真は…

甲子園銀傘の太陽光発電はホンダです。
へぇぇ!今大会は、お天気いい試合が多いから
めっちゃ発電しているやろうなぁ!
(Y)
お仕事始まり~
テーマ:ブログ
2010/08/18 12:32
8月12から17日までのお休みをあけ、本日より通常営業に戻りましたホリーガーデンです。
長い様で短かったお休み。
ワタクシTはお出かけもせず、軽く引きこもって過ごしました~(外は暑すぎ~)
お休みと言っても、主婦と母はお休みできませんものねぇ~。
家族バラバラの生活リズムに振り回され・・・・
ゆっくり出来たのかどうか・・・
それに加え、歳を重ねるごとにデブ症?(おぉぉ、違~う‼) 出無性になってるような。。。だははっ。
唯一出かけたと言えば、嵐山の灯篭流し。

嵐山灯篭流しは、昭和24年、戦没者の霊を慰めるため灯篭による供養を始めたことに由来します。
お盆には、私達のご先祖であるお精霊さま(おしょらいさま)をお迎えして供養のまことをつくし、
お盆が終わったら極楽浄土へお送り致します。


京都では、お送りの行事として五山の送り火がありますが、この灯篭流しもお送りの行事の一つです。
当日会場付近から、遠くに大文字や近くに鳥居形の送り火を見ることができ、
灯篭流しと併せ幽玄の世界にひたることができます。

渡月橋には多くの人が灯ろう流しと送り火を見るのに集まって大変な人だかり~!
田舎に帰らなかったのでお墓参りも出来ずご先祖様には申し訳なかったけど、
穏やかに流れる灯篭にご先祖様への感謝の気持ちを込めて眺めて帰りました。
しかし、またまた自転車で行っちゃた私・・・
夜と言えど熱帯夜~・・・暑さにダウン寸前~!(夜でも気温高っ‼)
今年の夏は暑すぎです‼
まだまだ厳しい暑さが続くようですね。
皆様、どうぞお体ご自愛下さいまし~♪
T
長い様で短かったお休み。
ワタクシTはお出かけもせず、軽く引きこもって過ごしました~(外は暑すぎ~)
お休みと言っても、主婦と母はお休みできませんものねぇ~。
家族バラバラの生活リズムに振り回され・・・・
ゆっくり出来たのかどうか・・・
それに加え、歳を重ねるごとにデブ症?(おぉぉ、違~う‼) 出無性になってるような。。。だははっ。
唯一出かけたと言えば、嵐山の灯篭流し。

嵐山灯篭流しは、昭和24年、戦没者の霊を慰めるため灯篭による供養を始めたことに由来します。
お盆には、私達のご先祖であるお精霊さま(おしょらいさま)をお迎えして供養のまことをつくし、
お盆が終わったら極楽浄土へお送り致します。


京都では、お送りの行事として五山の送り火がありますが、この灯篭流しもお送りの行事の一つです。
当日会場付近から、遠くに大文字や近くに鳥居形の送り火を見ることができ、
灯篭流しと併せ幽玄の世界にひたることができます。

渡月橋には多くの人が灯ろう流しと送り火を見るのに集まって大変な人だかり~!
田舎に帰らなかったのでお墓参りも出来ずご先祖様には申し訳なかったけど、
穏やかに流れる灯篭にご先祖様への感謝の気持ちを込めて眺めて帰りました。
しかし、またまた自転車で行っちゃた私・・・
夜と言えど熱帯夜~・・・暑さにダウン寸前~!(夜でも気温高っ‼)
今年の夏は暑すぎです‼
まだまだ厳しい暑さが続くようですね。
皆様、どうぞお体ご自愛下さいまし~♪
T