やめられない・・・
テーマ:ブログ
2009/12/09 17:22
先日、南知多ビーチランド(12月4日午後のブログ) へ行ったスタッフ Y さんからお土産で~す。

ダイエットしなければ・・・と思うと、
何故か食べ物が一気に集まる気がする・・・
年末は特にお歳暮を頂いたりするので、なおさらキビシイ・・・
ダイエット出来な~~~い‼
いやいや・・・・・
私がダイエットしようとしている事を知っての Y さんの陰謀か~~~っ‼
無駄な抵抗だっ‼とでも言うのかぁ~~~
はいっ‼、その通り~◎
無駄な抵抗は、とっとと諦め、Yさんからのお土産、オープン‼

パリッ・・パリッ・・・・・・パリッ・・パリッ・・・
海老せんべいって、何か食べ出すと止められないのは私だけ~?
◦ ◦ ビーの◦ ◦ ◦えびせんと一緒で、やめられない、止まらない~

ですよ~。
いつもこの調子で食べちゃうんですから、痩せる訳ないよね~。
どなたな、運動せずに、食べても太らない方法教えて下され~! ・・・って
あるわけ無いかぁ~‼ あははっ。
冬眠する訳でも無いのに、しっかり栄養を蓄えている私 T でした~。

ダイエットしなければ・・・と思うと、
何故か食べ物が一気に集まる気がする・・・
年末は特にお歳暮を頂いたりするので、なおさらキビシイ・・・
ダイエット出来な~~~い‼
いやいや・・・・・

私がダイエットしようとしている事を知っての Y さんの陰謀か~~~っ‼
無駄な抵抗だっ‼とでも言うのかぁ~~~

はいっ‼、その通り~◎

無駄な抵抗は、とっとと諦め、Yさんからのお土産、オープン‼

パリッ・・パリッ・・・・・・パリッ・・パリッ・・・
海老せんべいって、何か食べ出すと止められないのは私だけ~?
◦ ◦ ビーの◦ ◦ ◦えびせんと一緒で、やめられない、止まらない~



いつもこの調子で食べちゃうんですから、痩せる訳ないよね~。

どなたな、運動せずに、食べても太らない方法教えて下され~! ・・・って
あるわけ無いかぁ~‼ あははっ。
冬眠する訳でも無いのに、しっかり栄養を蓄えている私 T でした~。
柚子の里に行きたかったんです。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2009/12/09 09:47
前回は果物名伏せてたのに…タイトルからしてバレバレ…(笑)
保津峡駅(12/8ブログの午後の日記)から車を走らせると
京都市右京区水尾に着きます。
水尾は柚子の里として、一部の人たちの中では有名です。
12月になると、柚子恋しくなりますよねぇ(笑)
なので、柚子を求めて山の中を走ります。

やっぱり今が旬ですね。
黄色い実がたくさんなっていました。

青空に…紅葉に…幸せを運んでくれそうな黄色く大きな実。
こんな風景、12月第一週の日曜日をすごく満喫できます。

もちろん柚子を買いました。
お料理用は1kg500円、お風呂用は1kg300円です。
若いお姉さんが、カゴの中から袋に詰めてくれました!
ちなみに、水尾は日本最古の柚子の産地なんですよ!
知ってらっしゃしました???

私は↑これを見て今年初めて知りました(笑)
結構、柚子の里には行くんですけどね、全く知りませんでした(笑)

おまけの写真です。
もう覚えていらっしゃらないかも知れませんが…。
かやぶきの家と銀杏(11/16ブログの午前の日記)の3週間後です。
あの時、緑だった葉はだいぶ散っていました。
でも、名残がかやぶき屋根に残っていて…隣には柚子の木も(笑)
青空の下、楽しいドライブでした。
では、『買った柚子をどうしたかったのか編』に続きます、明日かな?(笑)
(Y)
保津峡駅(12/8ブログの午後の日記)から車を走らせると
京都市右京区水尾に着きます。
水尾は柚子の里として、一部の人たちの中では有名です。
12月になると、柚子恋しくなりますよねぇ(笑)
なので、柚子を求めて山の中を走ります。

やっぱり今が旬ですね。
黄色い実がたくさんなっていました。

青空に…紅葉に…幸せを運んでくれそうな黄色く大きな実。
こんな風景、12月第一週の日曜日をすごく満喫できます。

もちろん柚子を買いました。
お料理用は1kg500円、お風呂用は1kg300円です。
若いお姉さんが、カゴの中から袋に詰めてくれました!
ちなみに、水尾は日本最古の柚子の産地なんですよ!
知ってらっしゃしました???

私は↑これを見て今年初めて知りました(笑)
結構、柚子の里には行くんですけどね、全く知りませんでした(笑)

おまけの写真です。
もう覚えていらっしゃらないかも知れませんが…。
かやぶきの家と銀杏(11/16ブログの午前の日記)の3週間後です。
あの時、緑だった葉はだいぶ散っていました。
でも、名残がかやぶき屋根に残っていて…隣には柚子の木も(笑)
青空の下、楽しいドライブでした。
では、『買った柚子をどうしたかったのか編』に続きます、明日かな?(笑)
(Y)
保津川下りを上から眺める
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2009/12/08 18:15
日曜日、ある果物が欲しくて欲しくて…・
なのでその果物を買いに行く事にしました。
その果物のお話は明日にでも触れる事としまして
その道中の『JR保津峡駅』での風景です。
保津川下りは、京都の観光地としても有名なのでしょうが
私は一度も乗船した事がありません。
しかし保津川下りを眺める事は、時々あります。
その眺めが素敵なスポットが、ここ『JR保津峡駅』
JR保津峡駅は山の中にありまして…山道の運転が大変です。
(もちろん果物を買いに行くのも一苦労です。)
しかし、苦労して行く甲斐がある景色に出会えます。
それがこちら。

ねっ!保津川下りを上から眺められます。
(舟の大きさでスケールがわかります?)
しかもそれだけじゃないのよね~。
無人駅のホームに立つとこんな景色も味わえます。

いかにも無人駅って言うシンプルさのおかげで
山並みが映えるでしょ!?
この景色が好きです。

ついでにおまけのアホな二人組の写真。
影でハート作ろうと頑張ってますが…相手は彼氏でなく末妹です(笑)
ハートじゃなくて猿真似ですよね?というツッコミは
全く期待していませんよ!(笑)
『とある果物の里編』に続きます、きっと。
(Y)
なのでその果物を買いに行く事にしました。
その果物のお話は明日にでも触れる事としまして
その道中の『JR保津峡駅』での風景です。
保津川下りは、京都の観光地としても有名なのでしょうが
私は一度も乗船した事がありません。
しかし保津川下りを眺める事は、時々あります。
その眺めが素敵なスポットが、ここ『JR保津峡駅』
JR保津峡駅は山の中にありまして…山道の運転が大変です。
(もちろん果物を買いに行くのも一苦労です。)
しかし、苦労して行く甲斐がある景色に出会えます。
それがこちら。

ねっ!保津川下りを上から眺められます。
(舟の大きさでスケールがわかります?)
しかもそれだけじゃないのよね~。
無人駅のホームに立つとこんな景色も味わえます。

いかにも無人駅って言うシンプルさのおかげで
山並みが映えるでしょ!?
この景色が好きです。

ついでにおまけのアホな二人組の写真。
影でハート作ろうと頑張ってますが…相手は彼氏でなく末妹です(笑)
ハートじゃなくて猿真似ですよね?というツッコミは
全く期待していませんよ!(笑)
『とある果物の里編』に続きます、きっと。
(Y)
今日の一品。
テーマ:ブログ
2009/12/08 12:49
今日はだいぶ大きくなった小松菜で一品
10月13日に植えた小松菜が、やっと?活躍できる大きさに・・・
間引きしたものは少しずつスープに入れたりしておりましたが、
これは小松菜が主役‼

結構大きくなったでしょう?
小松菜と薄揚げの煮びたし。

だし汁、お醤油、みりんで薄味に仕上げ、最後に片栗粉でとろみを付けました。
とろみでアンを作ると体も温まって一石二鳥~‼
お腹に優しい味ですよ~。
小松菜はホウレン草の約5倍のカルシウムを含んでおり、骨を丈夫にします。
ビタミン類も豊富で、ビタミンA・C・K・D・鉄・カロチンなどなど、
栄養も豊富ですから、成長期のお子様も、OLのお姉さんも、子育てに忙しいお母さんも、
働き盛りのお父さんも、そうでないかたも?み~んな健康の為に、
小松菜を食べましょう~‼ って何処かのまわしものじゃ~ないですよ~。あははっ
(T)

10月13日に植えた小松菜が、やっと?活躍できる大きさに・・・
間引きしたものは少しずつスープに入れたりしておりましたが、
これは小松菜が主役‼

結構大きくなったでしょう?

小松菜と薄揚げの煮びたし。

だし汁、お醤油、みりんで薄味に仕上げ、最後に片栗粉でとろみを付けました。
とろみでアンを作ると体も温まって一石二鳥~‼

お腹に優しい味ですよ~。
小松菜はホウレン草の約5倍のカルシウムを含んでおり、骨を丈夫にします。
ビタミン類も豊富で、ビタミンA・C・K・D・鉄・カロチンなどなど、
栄養も豊富ですから、成長期のお子様も、OLのお姉さんも、子育てに忙しいお母さんも、
働き盛りのお父さんも、そうでないかたも?み~んな健康の為に、
小松菜を食べましょう~‼ って何処かのまわしものじゃ~ないですよ~。あははっ
(T)
愛する妻が死にました- だから私は旅に出ます。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2009/12/07 18:20
マイケルジャクソン(11/24ブログの午後の日記)でも
書きましたが見たい映画がありました。
←これです。
公開初日に早速観てきましたので、少しレビューを残そうと思います。
深い内容には触れないつもりですが、これからご覧になる方は
読まれないほうがよろしいかと思います。

では、いきます。
今日のブログの題名は『カールじいさんの空飛ぶ家』の副題です。
映画の内容は、副題がほぼ表しています。
この映画、出来るならば副題を知らずに観たかった。
この映画、出来るならば予告編も見ずに観たかった。
そしたら、もっともっと心に響いたんじゃないかなって思う映画です。
副題も予告編も知っていた私は、初めの展開が安易に予想できました。
それで、上映15分くらいで涙が止まらなくなりました。
私が一番泣いたのは開始早々。
でも、きっと伝えたかったのは、それでも続いていくその後なんだと…。
結構伏線が張り巡らされていて、すべての意図を理解し切れなかったと
思いますが、観て良かったなと思う映画でした。
同時上映の『晴れ ときどき くもり』にもほろりと来ました。
映画館には三姉妹で行きましたが…内容が内容だけに
やはり感じ方に差が出ますね。
観賞後の感想で、もう一度楽しめる作品でした。
(Y)
書きましたが見たい映画がありました。

公開初日に早速観てきましたので、少しレビューを残そうと思います。
深い内容には触れないつもりですが、これからご覧になる方は
読まれないほうがよろしいかと思います。

では、いきます。
今日のブログの題名は『カールじいさんの空飛ぶ家』の副題です。
映画の内容は、副題がほぼ表しています。
この映画、出来るならば副題を知らずに観たかった。
この映画、出来るならば予告編も見ずに観たかった。
そしたら、もっともっと心に響いたんじゃないかなって思う映画です。
副題も予告編も知っていた私は、初めの展開が安易に予想できました。
それで、上映15分くらいで涙が止まらなくなりました。
私が一番泣いたのは開始早々。
でも、きっと伝えたかったのは、それでも続いていくその後なんだと…。
結構伏線が張り巡らされていて、すべての意図を理解し切れなかったと
思いますが、観て良かったなと思う映画でした。
同時上映の『晴れ ときどき くもり』にもほろりと来ました。
映画館には三姉妹で行きましたが…内容が内容だけに
やはり感じ方に差が出ますね。
観賞後の感想で、もう一度楽しめる作品でした。
(Y)