コメント欄はナシですが、楽しんでいって下さい!!
旅行 その2
昨夜は風が吹き荒れ、今朝起きたら庭の落ち葉はどこかへ吹っ飛ばされてしまっていました。しめしめ・・・ でもよく見ると東側の垣根の足もとに溜まっている!何だか前より厄介?
スペイン旅行から帰って、一週間が過ぎました。あっと言う間に行って帰ってきちゃったんだな~
写真を見て振り返ると、もうずっと以前のことのように感じてしまう・・・。アー、歳とったな~
コルドバの旧ユダヤ人街 世界遺産の街なのにあちこちに心無い落書き
すてきなショーウインドウ
お店の看板犬クン。エキゾチックな御顔立ちです。
アルハンブラで見かけたバイカラーの目をした子。ワンコまで外人さん?
今回の旅行で初めて見たジャカランダの木。高級ギターの材料になる木だというので、みっちり触ってきました。みかけはアカシアか、ねむの木みたい。桐のような紫色の花を春にいっぱい咲かせるそうです。この時期も、ちらほら咲いているのがみられました。
そんな美しいスペインですが・・・
スペインの失業率、20歳で50%近い数字だそうです。大学を出て4~5カ国語話せても就職が無く、国を出る若者が多いそうです。でもどうしてか、街を歩いていてイタリアほど悲壮感が感じられませんでした。実際今スペインは大変らしいですけど・・・。
物乞いやジプシーたちがイタリアに比べて少ないような気がしたのは、移民に対して厳しい政策だからだとか。
食べ物はイタリアの方が繊細。(ずっと高いけど)でも、トイレ事情といったらスペインの方がどこでもキレイ・・・。色々ですね~
面白かったのが レストランやバールの飲み物のお値段。
ビール・・・・・・3ユーロ
白ワイン・・・・3ユーロ
コーラ・・・・・・3ユーロ
お水・・・・・・・2.5ユーロ
カバ・・・・・・・3・5ユーロ・・・・・・・・と大体どこへ行ってもこんな値段
・・・・・・って、コーラもビールも同じ値段ですかい??!!
飲み物と言えば、今回の旅行で一番の収穫だったパチャラン
ほんのりアニスの香りのするすもものお酒。食後酒として頂くそうです。とってもとっても気に入りました
まわりにころがっているのはサーターアンダギーのような揚げ菓子。
何だか太りそうな予感のするパチャランですが、しばらくの間飲むことになりそうです
最後にひとつ。
現地ガイドさんのネタですが・・・・。(観光客を笑わせるのにいつも使っているネタらしいですが)知っている方、ごめんなさい!
東北から観光に来た日本人がバールへ行き、スペイン語が分からなくて注文出来ずに、
「どぉ~~するべさ~~」
・・・と言ったら、ビールが二杯出てきた!!って話です。知ってました?? あははは~~~
私たちは初めてだったんでウケちゃいましたよ~♪
スペイン語で ドゥ→2 セルベッサ→ビール
・・・・だそうで。
以後、この魔法の言葉を合言葉にパパさんと夜の街へ繰り出したのは言うまでもありません・・。
旅行 その1 アルハンブラ宮殿編
いよいよ寒くなってきました!朝の暖房のタイマーも必須となり、もう師走。
震災以来働き詰めだったパパさんが、リフレッシュ休暇を頂きました。こうなったら、行くしかないでしょ~~~~!スペイン旅行なぜスペインだったのかは未だに不明・・・。結局のところはどこでも良かった?のですが、アルハンブラ宮殿に行って、妄想してくる!! を 第一目的にして11月19日に成田出発。
機内食の食わせ地獄?に始まり、スペイン料理の量の多さについていけない自分の胃袋を恨めしく思いながらも初めてのスペインを満喫してきました。
マドリッド→コルドバ→セビリア→グラナダ→ミハス→バルセロナと移動。
トレドの街。古代ローマ時代からの要塞都市。様々な宗教や民族のにおいのする世界遺産の街!
ため息がでるような美しい街でした。スペインカトリックの最高峰カテドラルも観光したのですが、
教会関係は中に入ると、どこも同じような気がして困ったものです・・・。過去に見たバチカンやらロンドンの
教会の写真を見ても多分見分けがつかない???
ホテルで朝食をしっかりと食べマドリッド駅へ。 マドリッドの駅には不思議な植物園がありました。
スペイン新幹線AVEに乗ってコルドバへ。
この新幹線も、乗った途端に(朝10時を過ぎているのに)朝食のサービスがあり・・・
夢の一日4食~!と思ったら、ジョーダンじゃないです・・・とても食べられません・・・
コルドバの見どころはやはり世界遺産のメスキータ。
キリスト教教会とイスラム教のモスクがひとつ建物の中に混在するお互いの征服の歴史を物語る不思議な建物。これほど特殊なら見分けがつくかもね。
そしていよいよグラナダ。アルハンブラ宮殿城壁内の修道院を改装してつくられた国営ホテルパラドールへ。
後で、パラドールには幽霊がでるんだよ~!なんて言われましたが、お会いできるならそれもウエルカムだと思えた程、素敵な素敵なホテル。機会があったらパラドールを泊まり歩く旅行がしてみたい~!
ホテルの中庭。いかにもスペイン風!
いよいよアルハンブラ宮殿内へ。寒かったです。気温は5℃くらい。
アルハンブラ宮殿から見たグラナダの街。ここでイスラムの王様とお姫様たちは、どんな暮らしをしていたのかと、妄想・・・。
見てきたものが多すぎて、うまくまとめられません・・・とにかく日本人はいっぱいいました!私たちはスペインは初めてでしたが、行ったことのある方はきっと多いのでしょう。
スペインの動物たち編、お食事事情編など、いつになるかはわかりませんが、追ってアップしていきたいと思います。
ヴァイオリンとヴィオラのための・・・
たくさん出来たヴィオラの苗で春のハンギングを・・・
ヴィオラだけのハンギング。春にお花でモコモコのリースが出来あがるでしょうか?!
一度失敗しています!あれ~~~冬の管理が悪かったせいで死んでしました。
正確には実験段階です・・・ 春に写真がアップされなかったら、こりゃまたダメだったなと・・・思って下さい。
しかしなぜヴィオラという名前なのでしょう。弦楽器のヴィオラのイメージには遠い気がするけど・・・
玄関前のニシキギの紅葉も終わりそうです。
アメリカバフウの葉が全部おちるにはまだ時間がかかりそう。
写真右手に見えますのが、我が家のバーベキューコンロ、1号炉クン。
二号炉の建設計画は、時節柄家族の猛反対にあい、現在建設の見通しは立っていません
時節柄・・・といえば、昨日久しぶりに駅前へ買い物にいって驚いた事。
お店の中に酔っ払ったお年寄りがたくさんいました。真昼間なのに・・・。
こんな話も耳にしました。
仮設住宅へは入居したものの、仕事も無く生きる目的もなくしてしまい、パチンコやお酒に溺れてしまっている老人が多くいると。
私が見たのは偶然・・・たまたまであってほしいです。
避難所における慰問や炊き出し、歌って踊ってのから騒ぎが終わりました。
これから必要な本当の支援、考えていかなければいけないんだなと思いました。
ウリエル
ヴィオラを植えていて思い出してしまったのが、モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラのためのコンチェルト。
この三月、卒業式後の22日に行われるはずだった娘の所属した弦楽愛好会の定期演奏会。
その演目の一つでした。
一生懸命練習していたのに震災のため当然のことながら演奏会は中止。仲間とはその後、一度も顔を合わせることなく、皆それぞれの道へ。
これが最後だ・・・と、娘のヴァイオリンソロを楽しみにしていたのに・・・。
幻の定期演奏会・・・・。
11月1日
早いもので、もう11月です。なのに今日はぽかぽか。おかげで私のお庭の呑気なバラたちも、ちょっとはヤル気を見せてくれたみたい。ここにいるよ~とばかり咲き出しました。
私のお気に入り ジュリア
木の全体像は、とても見せられたもんじゃありませんが・・・
シャリファアスマ
ウリエル
ひとつでも蕾を見つけるとうれしいものです。
アブデル
ウインチェスターキャセドラル
スキャボロフェア
ツワブキも控え目に
そしてこの木
シンボルツリーとも言えるこの木
当たり前ですがこの葉っぱが全部おちます。
素晴らしい紅葉を見せた後、ハラリ ハラリ ・・・
毎日掃いても掃いても掃いても掃いても掃いても木がツルッパゲになるまで
落ちてくるんです。ホント、当たり前だろ!って言われちゃいそうですが・・・。もういい加減、腰も痛くて風でどこかに吹き飛ばされるのを待とうかと思ってしまいます。
しかしご近所迷惑になるので、やっぱり今年も掃いて、掃いて、掃きまくるしかないでしょー
イタリアンルスカス
よくフラワーアレンジメントに使われる、イタリアンルスカス。お花屋さんの店頭にあるもののほとんどが輸入物? どうしても自分で栽培してみたいと探していたのですがなかなか見つかりませんでした。
今年3月はじめ、震災直前にイタリアを旅行した際、普通~に鉢で売られているイタルスを見つけて感激しました! しか~し!! 買って帰るわけにもいかずイタリアとイタルスに別れを告げ帰国。
そして震災のドタバタですっかり忘れていたイタルスをごく最近ネットで発見!!
早速買ったはいいのですが、地植えにしてもいいのやら、鉢で管理したほうがいいのやら、さっぱりわかりません。
イタリアンルスカスの栽培法・・・というか殺さない方法、増やす方法、植えてるよ~~って方、どなたか教えてください
冬にそなえて
来年の春用に播いたビオラたちが 花をつけだしました。
鉢に入れるもの、地植えにするもの、他に注文した苗が届いたら来年の仕掛けをはじめようと思います。
クリスマスホーリーも色づき出し、いよいよ冬支度。
というわけで私も冬支度しようかと、某ショップへ行きヒートテック商品を買いました
暖かく冬を過ごしたいですもんね~
実はうちのパパさんは、静岡県人・・・・のせいかどうかは分からないけど、モモヒキとか、ズボン下と呼ばれる類のものは決して身につけない人でした。
なのに・・・・
ヒートテックと名を変えたとたん
着るようになったのです
モモヒキはダメだけど、ヒートテックならはくの~?
やせ我慢してたのね~~~
恐るべし・・・ヒートテック中年おやじの心まで捉えるとは・・・
名前って大切だったのね・・・
近頃の福島では、県民健康管理調査問診票というのが配布され震災直後からの滞在場所や、摂取した野菜や果物が栽培された方法まで、個々に詳細に調査するようです。
結構面倒だし、忘れてしまったことも・・・。
今更・・・という声も聞かれますが、頑張って書こうと思います。
きっと後に必要なデータとなるのでしょう。
何しろ、世界の実験室!FUKUSIMA なのですから・・・。
これってモルモット状態
ま、仕方ないですよね。こんな状況だし・・・。
さぁーさぁービ~ルでも飲みましょう
ケーキとリース
食欲の秋です。
痩せたい!痩せよう~!なんて強く心に誓いながら、
どうしてこんなものを作ってしまうのか・・・
チーズやソーセージ、玉ねぎ、パプリカ、バジルなど
好きなモノをぶち込んだ、ガッツのあるケーキを焼きました
これがまたビ~ルにも合うんです~
ちょっぴり甘くてお口に入れるとチーズとバジルの香りが広がります。
カロリーが高いコト、このうえなし・・・
必死に食欲と闘いながら、せっせと大ブタクッキングに励むワケのわからない私です。
アントンもテーブルにスタンバイ
(パパじゃないですよ)
* * * * * * * * * * * * * * *
メキシカンブッシュセージが満開になったので、リースを作りました。
写真が横になってしまいましたが・・・
ミモザのリース↓これは去年の。
これを玄関ドアにかけたら、幸運が舞い込みそう!って、フラワーアレンジの先生が言ってましたっけ。お受験の季節に、如何でしょうか
ああ言えばこう聞こえる・・・
久々です。
9月の初め、まだ暑さにもだえていたころ、江の島へ行く機会がありました。
実は行ったことなかったんです。江の島・・。
江ノ電の江の島駅で面白いもの発見!
江ノ電ガーデン!ホームの脇にありました。 ガー電・・・
そしてその名も えの田・・・どっひゃ~
面白い名前のラーメンやさんもありましたよ!
ラーメン 晴れる屋・・・アーメン ハレルヤ・・・って聞こえませんか~?
つまんない?
じゃ、とっときのやつ。
酔っ払った義兄が歌っていた替え歌。
お薬セデスのCMソング♪
痛くなったら すぐセデス~~
臭くなったら そりゃ屁デス~~~~~
お粗末! セデス屋さん、ごめんなさい
メキシカンブッシュセージも呆れ顔・・・ごめんなさいまし・・・
ちょっと品が無かったですね・・・(汗)
脱サラマンゴー
暑さにもめっきり根性が感じられなくなってきたこの頃。
窓を開けて虫の声を子守唄にいい気持ちで眠れるようになってきました。
おとといの夜にパパさんが突然連れてきたお客様。二時過ぎまでワインを付き合わされ、殆ど三日酔い。
お天気がいいので外は暑そうですが、気持ち良い風がふわ~っと部屋に入り込み、’お掃除したら?気持ちいいよっ!’って、ソファーに転がるわたしの耳もとで囁くのだけど、やっぱ、頭イテェ~~~
そんなわけで、今日は何もしない!を決め込み、来年のお庭の構想を練るのでした!構想っていうより妄想か。在りもしないパーゴラを胸に思い描き・・。
でもね、来年のビオラの種はもうちゃんと播いたんですよ。
来年のビオラはパステルカラー。
パパさんの同級生に脱サラして宮古島でマンゴー園を始めた方がいまして、マンゴー園が軌道に乗るまで同級生がみんなで協力してマンゴーを買おう!って話になり、義理堅い彼ら同級生は何年もマンゴーを買い続けて・・・。マンゴー園はもう十分に軌道に乗ったのに・・・。
しかし一度食べたら病みつきになるマンゴー・・・。今年もまたまた買い求め、あちこちお中元に配った挙句、莫大な?マンゴー代を払うことになったのは、心の弱さゆえでしょうか・・・
請求書と一緒に送られてきたおまけのマンゴー。
キーツマンゴー。こちらではあまり見ないような・・・
普通のアップルマンゴー アーウィン
味の方は、キーツの方がややあっさり目。
一週間の夏休みをもらって家にいた一番上のお兄ちゃん。今日から仕事で、朝食後マンゴーをぺろりと食べて出勤。実をそぎ落とした後の種でもしゃぶろうと思ったら、とっくにパパさんが・・・(ガーン)
ま、仕方ない。許してあげましょうー!たった一日しかこの夏お休みを貰えなかったパパさんです。
仕事柄とは言え、今日も午前中は職場へ様子見に。頑張るねぇ・・・
一日貰ったお休みに遊びに行った中禅寺湖は雨が降っていて、涼しくて何だか少し悲しげで、またまた妄想の世界へ行ってしまっていた私の心でした
被災証明書
先日高速道路用に使う 被災証明 なるものを頂きに行った。ご近所の方々のお話から、運転免許証かパスポートが必要だとのこと。
深く考えもせず本部よりは支所の方が空いているだろうと、自宅から一番近い支所へ。
発行が決まってからだいぶ日もたつせいか、待たずにすぐに窓口へ。
免許証を差し出そうとした時、「コピーをお持ち下さい。ここには有料のコピー機はございません。」・・・と言われ・・・。は
えええぇぇぇぇ~~~~?!そうだったのかぁ~~~。コピーを持ってこなきゃいけなかったんだ~!バカな私!!と思いつつも納得がいかず、食い下がったが、回覧板やネットで周知のはずだとやり込められ、泣く泣く退散 まるで追い返すのを楽しんでいるかのようだ。一体何人の人が追い返されたのだろう?
一旦家に帰り、自宅でコピーを撮ったが再び支所へ行く気にはなれず、ちょっと遠いけど災害対策本部へ
するとそこにはなんとコピー機があるではありまへんか!!!
受付のお姉さんが、「免許証のコピーをとらせてください。」と言うので、びっくりして、支所で追い返された話をしたところ、呆れ顔で「○○○支所、昨日も注意がはいったはずなんですが・・・。追い返すなんて有り得ないです!」
結局そこで愚痴っていても仕方がない、本部の中の本部?へ行って直接上の人へ伝えないことには改善されないと言われ、そこへ行くハメに・・・。こういう運の無さは天下一品だ~。
なんだかクレイマーになったみたいで気が引けたけど、言うべきことは言わなきゃと思い覚悟!
本部の方の話では、支所でコピーをとらずに追い返すのは言語道断の行為で何度も何度も注意を促しているのだが、なかなか改善しようとしない・・・と。
こんな狭い地域でも統制がとれない。震災後、様々な場所で行政の手際の悪さが指摘されたのも分かる気がする。
避難所や仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方々の行政への不満はきっと私の想像をはるかに超えているのだろうな・・・。
夏休みを利用して岩手までガレキの片づけをするボランティアへ行った二男。あなたを誇りに思うよ
(私がアントン)