お庭を作りはじめて十数年。毎年反省しながら少しづつ少しづつ作り上げていく楽しみが近頃やっと分かってきました。とは言え・・・ずぼらな性格ゆえやはり、春だけのガーデナー・・・
コメント欄はナシですが、楽しんでいって下さい!!

被災証明書

テーマ:ブログ

先日高速道路用に使う 被災証明 なるものを頂きに行った。ご近所の方々のお話から、運転免許証かパスポートが必要だとのこと。

深く考えもせず本部よりは支所の方が空いているだろうと、自宅から一番近い支所へ。

発行が決まってからだいぶ日もたつせいか、待たずにすぐに窓口へ。

免許証を差し出そうとした時、「コピーをお持ち下さい。ここには有料のコピー機はございません。」・・・と言われ・・・。はクエッションマーク

えええぇぇぇぇ~~~~?!そうだったのかぁ~~~。コピーを持ってこなきゃいけなかったんだ~!バカな私!!と思いつつも納得がいかず、食い下がったが、回覧板やネットで周知のはずだとやり込められ、泣く泣く退散パニック(女の子) まるで追い返すのを楽しんでいるかのようだ。一体何人の人が追い返されたのだろう?

一旦家に帰り、自宅でコピーを撮ったが再び支所へ行く気にはなれず、ちょっと遠いけど災害対策本部へ走る

するとそこにはなんとコピー機があるではありまへんか!!! 

受付のお姉さんが、「免許証のコピーをとらせてください。」と言うので、びっくりして、支所で追い返された話をしたところ、呆れ顔で「○○○支所、昨日も注意がはいったはずなんですが・・・。追い返すなんて有り得ないです!」

結局そこで愚痴っていても仕方がない、本部の中の本部?へ行って直接上の人へ伝えないことには改善されないと言われ、そこへ行くハメに・・・。こういう運の無さは天下一品だ~。

なんだかクレイマーになったみたいで気が引けたけど、言うべきことは言わなきゃと思い覚悟!

本部の方の話では、支所でコピーをとらずに追い返すのは言語道断の行為で何度も何度も注意を促しているのだが、なかなか改善しようとしない・・・と。

こんな狭い地域でも統制がとれない。震災後、様々な場所で行政の手際の悪さが指摘されたのも分かる気がする。

避難所や仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方々の行政への不満はきっと私の想像をはるかに超えているのだろうな・・・。

夏休みを利用して岩手までガレキの片づけをするボランティアへ行った二男。あなたを誇りに思うよクラッカー2

アントン

(私がアントン)

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. run
    2011/08/14 00:40
    行政の手際の悪さというか、やっぱりお役所仕事というかか・・・

    アントンさんは、どのたのお腹の上に鎮座されてるのでしょう!??(#^.^#)
    2011/08/14 05:52

    runさん、おはよーございます。

    アントン?そりゃもちろんパパさんです (^@^)

    パパさん大好きアントンで、時々 ガブッ~~~と噛みます。御歳13歳になります・・・・。

  2. Rui
    2011/08/14 06:45

    残念ながらそういうお話もたまに聞きますね。
    丁寧に仕事をしてくださる所も沢山あるのでしょうが・・。

    アントンってdogの名前だったんですねぇ。
    是非大きくお写真を~。


    2011/08/14 08:57
    Ruiさんおはよ~ございます。

    画像が小さくてすみませんでした。

    それで、あの・・・一応・・・その・・・・ネコさんさんです (^^;;

  3. 2011/08/15 10:35
    アユ美です。

    コピーねえ・・・良くありますよね、お役所仕事のあの融通きかないところ。

    参ります・・・(;0;)

    もう5ヶ月も経つのに本当に被災者の苦労は耐えませんね・・

    私も主人も来月、被災地へボランティアで行きます。

    少しでも皆さんのお手伝いが出来るように頑張ってきますわーー!!
    2011/08/15 12:34

    アユ美さん こんにちは。

    ちなみに福島市では身分証明の提示は必要なかったと、長男は言っておりました・・・。

    ボランティア、ご苦労様です。
    怪我をしないよう気をつけて下さいね!

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/beer/trackback/101251