恋占い
テーマ:四季折々の草花
2010/01/12 17:26
寒~い中、ひそかに元気なお花があります、マーガレットです。
マーガレットと言うと白のイメージが大きいのですが、今では白い一重咲きのほか、
丁字咲きや八重咲きなど、花色や種類が沢山あります。
マーガレットは半耐寒性多年草なので、この寒い中でも元気一杯です。

春には大株になり、華やかさも倍増します。
野花のような素朴な可憐さがあるマーガレットの花言葉は恋占い
この花言葉が付いたのは、ヨーロッパの少女たちに恋占いの花として愛されているから・・・とか。
交互に花びらをちぎる・・・アレ・・・です。
「愛してる~、愛してない~・・・」

ギリシャ語のマルガリーテス(真珠)に由来して、どんな宝石とも馴染む真珠と同じように
どんな花ともコーディネートしやすい花。そして真珠が心癒してくれる清らかな宝石であるように、
心身の緊張をほぐしリラックスさせてくれる癒し効果のある花だそうです。
その事も含め、高貴な女性の名に付けられたと言われています。
確かに、私も少女の頃・・・(あったんです、私にも・・・)恋占いしました~。
「スキ~、キライ~、スキ~、キライ~」・・・・ってね。
ちなみに、恋が実った事はありません。 ははっ
T
マーガレットと言うと白のイメージが大きいのですが、今では白い一重咲きのほか、
丁字咲きや八重咲きなど、花色や種類が沢山あります。
マーガレットは半耐寒性多年草なので、この寒い中でも元気一杯です。


春には大株になり、華やかさも倍増します。
野花のような素朴な可憐さがあるマーガレットの花言葉は恋占い

この花言葉が付いたのは、ヨーロッパの少女たちに恋占いの花として愛されているから・・・とか。
交互に花びらをちぎる・・・アレ・・・です。
「愛してる~、愛してない~・・・」

ギリシャ語のマルガリーテス(真珠)に由来して、どんな宝石とも馴染む真珠と同じように
どんな花ともコーディネートしやすい花。そして真珠が心癒してくれる清らかな宝石であるように、
心身の緊張をほぐしリラックスさせてくれる癒し効果のある花だそうです。
その事も含め、高貴な女性の名に付けられたと言われています。
確かに、私も少女の頃・・・(あったんです、私にも・・・)恋占いしました~。
「スキ~、キライ~、スキ~、キライ~」・・・・ってね。
ちなみに、恋が実った事はありません。 ははっ

T
京都市内をぶらぶら散歩・東福寺編
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/01/12 10:50
龍馬のお墓(1/11ブログの午後の日記)の後
タクシーで南下して東福寺に行きます。
タクシーの運転手さんは言います。
「これくらいの人出が一番観光しやすいねぇ。
桜や紅葉の頃なら、東福寺行くまでに、1時間半渋滞やわ(笑)」
そんな他愛ない話をしていると10分で東福寺に到着!
まずは特別公開中の臥雲山即宗院へ。
…お庭は、ガラス越しで撮影OKなので
友達が座って見学している様をパチリ。

ガイドの方に島津家との関わりを解説して貰いつつ
お庭を見させて貰いました。
その後、方丈庭園 ハ相の庭も見学しました。
南庭の立石を見ると、重森三玲やなぁって感じます。

こんな角度から撮るのは、邪道か???
4年前に重森三玲旧宅を見学に行った時も
正面からと横からの印象がこんなに違うのか!と
驚いたのを思い出しました。

北斗七星も撮りましたが…この写真六つしか星がない…。
後は有名な北庭の市松模様。

初めは枳殻越しにパチリ。

まわってパチリ。
冬期の閑散とした背景には、苔の色がより映えて見えました。
この仲間で、ぶらぶらするのが勉強になるのは、みんなが同業か
近い業種なので、話の内容が意図しなくても、自分の仕事と
照らし合わせられる事です。
それだけでなく、夜の飲みも楽しいのですが(笑)
したたか飲んだYは、「明日は仕事~!」と終電に間に合うよう
皆より一足先にシンデレラ(!)の様に帰っていきましたとさ(笑)
遊んでくれて有難うです!!!
(Y)
タクシーで南下して東福寺に行きます。
タクシーの運転手さんは言います。
「これくらいの人出が一番観光しやすいねぇ。
桜や紅葉の頃なら、東福寺行くまでに、1時間半渋滞やわ(笑)」
そんな他愛ない話をしていると10分で東福寺に到着!
まずは特別公開中の臥雲山即宗院へ。
…お庭は、ガラス越しで撮影OKなので
友達が座って見学している様をパチリ。

ガイドの方に島津家との関わりを解説して貰いつつ
お庭を見させて貰いました。
その後、方丈庭園 ハ相の庭も見学しました。
南庭の立石を見ると、重森三玲やなぁって感じます。

こんな角度から撮るのは、邪道か???
4年前に重森三玲旧宅を見学に行った時も
正面からと横からの印象がこんなに違うのか!と
驚いたのを思い出しました。

北斗七星も撮りましたが…この写真六つしか星がない…。
後は有名な北庭の市松模様。

初めは枳殻越しにパチリ。

まわってパチリ。
冬期の閑散とした背景には、苔の色がより映えて見えました。
この仲間で、ぶらぶらするのが勉強になるのは、みんなが同業か
近い業種なので、話の内容が意図しなくても、自分の仕事と
照らし合わせられる事です。
それだけでなく、夜の飲みも楽しいのですが(笑)
したたか飲んだYは、「明日は仕事~!」と終電に間に合うよう
皆より一足先にシンデレラ(!)の様に帰っていきましたとさ(笑)
遊んでくれて有難うです!!!
(Y)