細目地はどこへいった?
テーマ:・にわしごと
2010/11/06 19:43
写真の構図がなかなか決まりません。
この場合の「決まる」は「決定する」のニュアンスではなくて、
「キメッ!」的な意味ですが。

昨日からのゴヨウマツです。

前庭のアンズを裏側から撮影してみました。
表から見ると、まともな幹をしていますが、実は皮一枚で生きています。
サルスベリなどでもよくありますが、せっかちMAXの親方に言わせると
「シャレがきいている」ということになるみたいです。
そんな親方は、わしがゴヨウマツと格闘しているさなか
袖垣の据え直しをしていました。
袖垣の足もとを取り巻く石を組んでいく作業です。
わしもやりたかったのですが、ゴヨウマツに係り切りになってしまい、参加できず。
悔しいですっ。

こんな場合の石の組み方の鉄則として、親方からは
一、石の天場を平たくそろえる。
二、石を噛ませ合う。
三、目地は細く。
と叩き込まれているのですが、
親方、ちょっと目地、太くないですか。
この場合の「決まる」は「決定する」のニュアンスではなくて、
「キメッ!」的な意味ですが。

昨日からのゴヨウマツです。

前庭のアンズを裏側から撮影してみました。
表から見ると、まともな幹をしていますが、実は皮一枚で生きています。
サルスベリなどでもよくありますが、せっかちMAXの親方に言わせると
「シャレがきいている」ということになるみたいです。
そんな親方は、わしがゴヨウマツと格闘しているさなか
袖垣の据え直しをしていました。
袖垣の足もとを取り巻く石を組んでいく作業です。
わしもやりたかったのですが、ゴヨウマツに係り切りになってしまい、参加できず。
悔しいですっ。

こんな場合の石の組み方の鉄則として、親方からは
一、石の天場を平たくそろえる。
二、石を噛ませ合う。
三、目地は細く。
と叩き込まれているのですが、
親方、ちょっと目地、太くないですか。
☆チューリップの球根☆
テーマ:miwa ブログ
2010/11/05 21:00
ホームセンターのチラシにチューリップの球根が載っていたので、ついつい気になって見に行きました
チューリップ、色んな種類があるんですね

ピンクを絶対ほしいと思っていたのですが、最終的にそれ以外にも白、 赤、 黄色、 紫 、オレンジなど10種類の球根を選びました。
花壇に植えるときはネームプレートを立てておかないと
プランターに植えるのも分かりやすくていいかなぁと思ってます

写真でみるとなんだか栗かタマネギに見えますね・・・(笑)

チューリップ、色んな種類があるんですね


ピンクを絶対ほしいと思っていたのですが、最終的にそれ以外にも白、 赤、 黄色、 紫 、オレンジなど10種類の球根を選びました。
花壇に植えるときはネームプレートを立てておかないと

プランターに植えるのも分かりやすくていいかなぁと思ってます


写真でみるとなんだか栗かタマネギに見えますね・・・(笑)


やわらかいことば
テーマ:・わしのブログ
2010/11/05 20:10
変更につぐ、変更の「慣れない」一日となりました。
朝、庭工事の打合せ時間の連絡が入ることになっていたので、
普段はトラックの中に置きっぱなしの携帯電話を
作業ズボンのポケットに忍ばせて、キンモクセイの生け垣が並ぶ小さな庭の手入れ仕事をしていました。
仕事が忙しい人だから、こちらから電話するのは、催促しているみたいで困らせてしまうだろうなぁ
と、ポケットの慣れない感触を気にしつつ・・・。
結果的に、打合せは後日に変更になり、携帯電話も、ようやく定位置へ。
ホッとしたのも束の間、午後から入った庭では、予定作業の内容ががらりと変わり、
スコップを持ったり、ハサミを持ったり、せっかちMAXの親方に言い付けられた道具を調達したりと、
目まぐるしく、かけずり回ることに。
「おい、こっちはええけぇ、あっちやれ」、「ちょっと、うま(脚立)から下りて、これ持っとってくれーや」
自分の手入れになかなか集中できなくても辛抱、辛抱、と自分をなだめつつ、いつの間にか日暮れ近くなっていました。
「ゴヨウマツは手を入れてもらうと、見事だねえ」
顔を上げるとそこの家のご主人が。「でもそろそろ、おきませんか?」
「なんだなんだ? わし、眠ってませんケド・・・?」と心でつぶやき、面食らった顔をしていると、
「片付けて仕事やめませんかってことじゃぁ」と親方の一言。
そっかぁ、道具を「置き」なさいってことかぁ、とようやく納得。
いつも親方のトンガリことばに慣れていると、
そんな奥ゆかしい、やわらかなことばに、耳がついていかないもんです。
朝、庭工事の打合せ時間の連絡が入ることになっていたので、
普段はトラックの中に置きっぱなしの携帯電話を
作業ズボンのポケットに忍ばせて、キンモクセイの生け垣が並ぶ小さな庭の手入れ仕事をしていました。
仕事が忙しい人だから、こちらから電話するのは、催促しているみたいで困らせてしまうだろうなぁ
と、ポケットの慣れない感触を気にしつつ・・・。
結果的に、打合せは後日に変更になり、携帯電話も、ようやく定位置へ。
ホッとしたのも束の間、午後から入った庭では、予定作業の内容ががらりと変わり、
スコップを持ったり、ハサミを持ったり、せっかちMAXの親方に言い付けられた道具を調達したりと、
目まぐるしく、かけずり回ることに。
「おい、こっちはええけぇ、あっちやれ」、「ちょっと、うま(脚立)から下りて、これ持っとってくれーや」
自分の手入れになかなか集中できなくても辛抱、辛抱、と自分をなだめつつ、いつの間にか日暮れ近くなっていました。
「ゴヨウマツは手を入れてもらうと、見事だねえ」
顔を上げるとそこの家のご主人が。「でもそろそろ、おきませんか?」
「なんだなんだ? わし、眠ってませんケド・・・?」と心でつぶやき、面食らった顔をしていると、
「片付けて仕事やめませんかってことじゃぁ」と親方の一言。
そっかぁ、道具を「置き」なさいってことかぁ、とようやく納得。
いつも親方のトンガリことばに慣れていると、
そんな奥ゆかしい、やわらかなことばに、耳がついていかないもんです。
魅力的なプレゼンって?
テーマ:・わしのブログ
2010/11/04 20:47
けがもなく、1日の手入れ仕事を終えて、
今夜は、明日の打合せに向けて、
見積もりや提案書の最終チェックです。
かみさんが、そばで、仕事のことや友達のことをいろいろ話してますが、
相づちを打ちながら、右から左に聞き流しつつ・・・。
お客さんにはすでに、大まかな金額は伝えてあるので、
庭のデザインに、どんなリアクションを示してもらえるのか、
そこが一番気になるところです。
今回、知恵をしぼったのは(小さな脳みそをオーバーヒートさせながら)、
もともとお客さんが以前の庭で使用されていた、赤レンガと黒のベタ石が、ある程度まとまった量持ち込まれている、
という(ゆるいながらも)「しばり」がある点です。
今眠っている素材に、どうやって命を吹き込み、光を当てていこうか。
ここが腕の見せどころ。
と、その前に、どうやってお客さんの心を動かすような庭づくりを提案したらいいのか。
ここは頭の使いどころ、かな。
今夜は、明日の打合せに向けて、
見積もりや提案書の最終チェックです。
かみさんが、そばで、仕事のことや友達のことをいろいろ話してますが、
相づちを打ちながら、右から左に聞き流しつつ・・・。
お客さんにはすでに、大まかな金額は伝えてあるので、
庭のデザインに、どんなリアクションを示してもらえるのか、
そこが一番気になるところです。
今回、知恵をしぼったのは(小さな脳みそをオーバーヒートさせながら)、
もともとお客さんが以前の庭で使用されていた、赤レンガと黒のベタ石が、ある程度まとまった量持ち込まれている、
という(ゆるいながらも)「しばり」がある点です。
今眠っている素材に、どうやって命を吹き込み、光を当てていこうか。
ここが腕の見せどころ。
と、その前に、どうやってお客さんの心を動かすような庭づくりを提案したらいいのか。
ここは頭の使いどころ、かな。
green coffee
テーマ:miwa おいしいもの
2010/11/03 21:38
わたしのくつろぎタイムはコーヒーです
仕事が終わって家でごはんを食べてから飲むコーヒーは最高です
最近のお気に入りは、友達に教えてもらった『green coffee』の「ミラノブレンド」です。
『green coffee』は広島では有名なお店ならしく、いろんなカフェで出されるコーヒーもここの豆を使っているそうです
。
私は牛乳をたっぷり混ぜて飲むのが好きなので、どんなコーヒーがいいか店員さんに尋ねてみました。
すると、「深煎りのブラジル」とこの「ミラノブレンド」をお勧めしてくれました。

ちなみに白バラ牛乳とミラノブレンドを 1:3 で
『わたしスペシャル』のできあがりです



仕事が終わって家でごはんを食べてから飲むコーヒーは最高です

最近のお気に入りは、友達に教えてもらった『green coffee』の「ミラノブレンド」です。
『green coffee』は広島では有名なお店ならしく、いろんなカフェで出されるコーヒーもここの豆を使っているそうです

私は牛乳をたっぷり混ぜて飲むのが好きなので、どんなコーヒーがいいか店員さんに尋ねてみました。
すると、「深煎りのブラジル」とこの「ミラノブレンド」をお勧めしてくれました。

ちなみに白バラ牛乳とミラノブレンドを 1:3 で
『わたしスペシャル』のできあがりです


