植木のダウンサイジング。
テーマ:・にわしごと
2010/11/03 20:44
門冠マツのある玄関まわりと、道標型の灯籠が据えられた主庭、二手に別れての剪定作業でした。
わしは主庭のほうにまわり、クロガネモチのダウンサイジングです。

左手のサルスベリの脇に見えているのは、12尺の脚立です。
クロガネモチのボリュームは、遠くから見るとよくわかります。
これを約二メートルほど、高さを下げ、
全体的にしぼって、スリムにしていくわけです。
まずは、切ろうとする部分の枝をそぎ、続いて、クレーンでクロガネモチの頭を吊ってから、
チェーンソーの出番です。
ところが、今朝はちょっと冷えていたせいか、エンジンのかかりがよくありません。
せっかちMAXの親方が、クレーンの横で、まだかまだかという顔をしています。
冷や汗をかきかき、どうにかこうにかチェーンソーを叩き起こして、なんとかかんとか、無事に下ろすことができました。

庭の奥にあるザクロも日当たりが良くなって、来年はたくさん実をつけてくれるといいのですが。
わしは主庭のほうにまわり、クロガネモチのダウンサイジングです。

左手のサルスベリの脇に見えているのは、12尺の脚立です。
クロガネモチのボリュームは、遠くから見るとよくわかります。
これを約二メートルほど、高さを下げ、
全体的にしぼって、スリムにしていくわけです。
まずは、切ろうとする部分の枝をそぎ、続いて、クレーンでクロガネモチの頭を吊ってから、
チェーンソーの出番です。
ところが、今朝はちょっと冷えていたせいか、エンジンのかかりがよくありません。
せっかちMAXの親方が、クレーンの横で、まだかまだかという顔をしています。
冷や汗をかきかき、どうにかこうにかチェーンソーを叩き起こして、なんとかかんとか、無事に下ろすことができました。

庭の奥にあるザクロも日当たりが良くなって、来年はたくさん実をつけてくれるといいのですが。
BURBERRYの タオル!
テーマ:miwa おしゃれ
2010/11/02 21:12
仕事はお休みだったのですが、何かとバタバタした1日でした。
午前中は病院に行って、
帰りに買い物をして、
家に戻ってお昼ご飯(即席のカレー)を食べ、
家事を済ませて、
配り物を約1時間。
ようやく一息つきました・・・

配り物をしてる途中のお庭の季節の花を見るのが楽しみになっています
今日は大輪の菊が目につきました。
とくに黄色がきれいでした。
うちの庭でもそろそろチューリップの球根を植えなくちゃ
あ、前に主人に頼んでおいた ウキツリボク どうなったんだろう・・・
同級生の友達から内祝いの品物が届きました

BURBERRYのタオル二色です。 主人が「白のタオルは仕事のてぬぐいにしよう・・」と言ったのですがもちろん却下しました
だってBURBERRYだもん・・・
午前中は病院に行って、
帰りに買い物をして、
家に戻ってお昼ご飯(即席のカレー)を食べ、
家事を済ませて、
配り物を約1時間。
ようやく一息つきました・・・


配り物をしてる途中のお庭の季節の花を見るのが楽しみになっています


今日は大輪の菊が目につきました。
とくに黄色がきれいでした。
うちの庭でもそろそろチューリップの球根を植えなくちゃ

あ、前に主人に頼んでおいた ウキツリボク どうなったんだろう・・・
同級生の友達から内祝いの品物が届きました


BURBERRYのタオル二色です。 主人が「白のタオルは仕事のてぬぐいにしよう・・」と言ったのですがもちろん却下しました

だってBURBERRYだもん・・・


セリの結果は、二勝二敗。
テーマ:・にわしごと
2010/11/02 19:32
秋の大市の日。
ですが、わしはマツ、カシ、ウバメガシ、モミジ、モッコクのある池の庭の手入れの一日でした。
今年の夏の暑さは、どうやら、マツにとっては、とても良かったみたいで、
例年以上にフサフサと繁っていました。
池の庭といっても、数年前、お客さんの要望で、水を抜いて、真砂土で埋められています。
池にかぶさるように植えられた木の手入れは、足場を組んで養生したり手間のかかるものですが、
水面だったところが土になると、一気に仕事し易くなります。
が、やっぱり水があるほうが、庭が呼吸している感じはします。
紅葉するモミジが水面に映るところを、縁側に座って見たいなあ。
で、話は競りへ。


つくばい二点、予算内で競り落とせました。
市では、ことごとく同じおじさんと競り合いになったらしく、
目を付けていた、もう二点のつくばいは、わしの予定価格を大きく超えて、
そのおじさんに持っていかれたそうです。
残念でしたが、手に入ったつくばい達の嫁入り先を考えると、楽しみになります。
ですが、わしはマツ、カシ、ウバメガシ、モミジ、モッコクのある池の庭の手入れの一日でした。
今年の夏の暑さは、どうやら、マツにとっては、とても良かったみたいで、
例年以上にフサフサと繁っていました。
池の庭といっても、数年前、お客さんの要望で、水を抜いて、真砂土で埋められています。
池にかぶさるように植えられた木の手入れは、足場を組んで養生したり手間のかかるものですが、
水面だったところが土になると、一気に仕事し易くなります。
が、やっぱり水があるほうが、庭が呼吸している感じはします。
紅葉するモミジが水面に映るところを、縁側に座って見たいなあ。
で、話は競りへ。


つくばい二点、予算内で競り落とせました。
市では、ことごとく同じおじさんと競り合いになったらしく、
目を付けていた、もう二点のつくばいは、わしの予定価格を大きく超えて、
そのおじさんに持っていかれたそうです。
残念でしたが、手に入ったつくばい達の嫁入り先を考えると、楽しみになります。
月例定期訓練でした。
テーマ:・消防団活動
2010/11/01 22:46
毎月、一日の夜は、
消防団の月例訓練があります。
その月の、活動予定の連絡や、ポンプ車・可般式ポンプの点検などをします。
今月は23日(祝)に己斐小学校で、年に一度の防災フェスティバルがあるので、
スケジュールに入れることにしておきました。
それと、
住宅用火災報知器の設置を、町内の人たちに、喚起するようお達しがありました。
広島市は、まだまだ普及率が低いようです。
消防団の月例訓練があります。
その月の、活動予定の連絡や、ポンプ車・可般式ポンプの点検などをします。
今月は23日(祝)に己斐小学校で、年に一度の防災フェスティバルがあるので、
スケジュールに入れることにしておきました。
それと、
住宅用火災報知器の設置を、町内の人たちに、喚起するようお達しがありました。
広島市は、まだまだ普及率が低いようです。
かみさん 2回目の 投稿です!
テーマ:miwa 料理
2010/11/01 22:17
ブログ投稿 2日目です。 続いてます・・・(笑)

昨日、ブログデビュー
を
したのですが パソコンがあまり得意でなくても やればできるんだ〜とうれしくなりました

好きこそものの 上手なれ
ですよね


これからも楽しく 続けていきたいです。
さて、今日私はそうじのお仕事に行ってきました。
広島では10/30、31 (昨日、おとといです
)に
『フードフェスティバル』 というイベントがあったんです。
フードフェスティバルとは、広島県内23市町が集まり
広島の旬 を丸ごと食べ尽くそう
というイベントです。
毎年行われるグルメな人にはもってこいの広島の大イベント ならしいんです
私はまだ行ったことないんですが・・・
その後片付けで ゴミ拾い してきました。
色んなものが 落ちてました・・・

タバコの吸い殻、コップ、お皿、
広島名物『カキ』の殻、
お好み焼きの『キャベツ』、
ラーメンの『麺』、etc・・・
でも、なぜか『ビデオデッキ』 が落ちていたのには
ウケました
朝8時から午後3時まで6時間歩きっぱなし だったので、明日は 筋肉痛 かも・・・
でも いい運動
になったので、今日は ぐっすり 寝れそうです
フードフェスティバル 今度は、お客さんとして 行ってみたいです
今日のうちの晩ご飯です

『えびの和風パスタ』とサラダです。
昨日、作り置きしました。
普段は ホタテを使うのですが
えびも ぷりぷり で美味しい!
と 主人にも好評でした
和風パスタは前日に作っても 麺がのびないので 作り置きに お勧め です


昨日、ブログデビュー

したのですが パソコンがあまり得意でなくても やればできるんだ〜とうれしくなりました


好きこそものの 上手なれ
ですよね



これからも楽しく 続けていきたいです。
さて、今日私はそうじのお仕事に行ってきました。
広島では10/30、31 (昨日、おとといです

『フードフェスティバル』 というイベントがあったんです。
フードフェスティバルとは、広島県内23市町が集まり
広島の旬 を丸ごと食べ尽くそう


毎年行われるグルメな人にはもってこいの広島の大イベント ならしいんです

私はまだ行ったことないんですが・・・

その後片付けで ゴミ拾い してきました。
色んなものが 落ちてました・・・


タバコの吸い殻、コップ、お皿、
広島名物『カキ』の殻、
お好み焼きの『キャベツ』、
ラーメンの『麺』、etc・・・
でも、なぜか『ビデオデッキ』 が落ちていたのには
ウケました

朝8時から午後3時まで6時間歩きっぱなし だったので、明日は 筋肉痛 かも・・・

でも いい運動


フードフェスティバル 今度は、お客さんとして 行ってみたいです

今日のうちの晩ご飯です


『えびの和風パスタ』とサラダです。
昨日、作り置きしました。
普段は ホタテを使うのですが
えびも ぷりぷり で美味しい!
と 主人にも好評でした

和風パスタは前日に作っても 麺がのびないので 作り置きに お勧め です
