1  |  2  |  3  |  4    次>    

梅雨どきに香る花

テーマ:・にわづくり
キンモクセイジンチョウゲなど、いいにおいがする庭木はいくつかありますが、
そのなかでもひときわ甘〜い香りがするのが
クチナシの花2
クチナシ、です。
クチナシの花1
雨あがりにずっと嗅いでいるとクラクラしてくるくらいですが、
やっぱり純白の花は、きれいだなぁと見とれてしまいます・・・。

さて、
剪定の合間の植え込み仕事。
枯れたキンモクセイなどを抜いて、
個性ある2種の落葉樹を植え込みました。

ウメモドキ2
クレーンでウメモドキを吊り込み、

夏の日差しを遮るべく縁側
ウメモドキ植え込み

台のしっかりしたトサミズキをよっこらしょと抱え、
トサミズキ2

庭の奥隅で存在感を発揮してくれるように植え込みます。
トサミズキ植え込み

ウメモドキの真っ赤な実、
トサミズキの黄色い花、

どちらも季節には、
キラキラ輝いてくれると楽しみです。

ほ場で育成してきた植木たちが嫁入りしていくのは、
やっぱり励みになります。
庭ブロ+(プラス)はこちら

茶花の鉢物もいいな

テーマ:・にわづくり
春雷の一日となりました。

昨日の庭仕事、玄関脇スペースでの
焼き杉板塀の目隠しリフォームです。

施工前は、カイヅカイブキの生け垣でした。
焼き杉板塀ビフォア
このカイヅカを撤去 ( 抜根 ) して・・・、
焼き杉板塀シンプル
天然の焼き杉板塀をこしらえて ( 第一段階 ) 、
焼き杉板塀ダブル
景石と花木 ( リキュウバイ・サツキなど ) を生け込みました。

シンプル好みの方には板塀オンリーでもいいな、という気もしました。

このお客さん宅にあった鉢の植え替えもサービスです。
シロヤマブキ鉢
シロヤマブキ茶花でもあります。
シロヤマブキアップ
楚々とした白い花、
やっぱり茶花っていいなぁ・・・。

石畳の下、雨水を導く

テーマ:・にわづくり
今日は問題解決にとりかかりました。
2月16日ブログ「次の宿題はゲリラ豪雨」の解答編
( まだ途中ですが・・・ ) です。

大雨になると水の溜まる、お寺さんの敷地内の石畳でした。

寺の排水仕事施工前

それを、
レンタルのカッター
カッターやサンダーを使って、一列分浮かし、
排水パイプを埋けます。

石畳はがし全体

最も水がたくさん溜まっていた階段の下には、U字溝を。
U字溝1
U字溝2

中継場所にマスを設けて
マスのみ1
マスのみ2

最終マスまで導きます・・・。
最初から決まっていた中継マスの天端の高さと、不動の最終マス、
この間の勾配に手こずりました・・・ 。

マス1

土を埋め戻して、
マス2
明日は、御影石畳とインターを貼って
最初の状態に復元していきます・・・。

植木なら、
埋めたものから、芽が出て、
花も咲くんだけどなぁ・・・。





次の宿題はゲリラ豪雨

テーマ:・にわづくり
本日は、伐採的な剪定現場、だったのですが、
夕方の打合せ時間を気にするあまり、

施工前・・・、
伐採的手入れ、あとなし

施工後・・・。

写真、

忘れました ( 悔し涙 ) 。

お隣さんのお宅にはみ出ていた、
カイヅカイブキ・ザクロ・ヤマモモ・モミジ・クロガネモチ・カキなどの枝を大きく、そいで・・・、
と口で説明したところで、どうにもなりません・・・。

気を取り直して、

ミスを取りかえすべく撮影した、
打合せ現場での写真を・・・。

寺の排水仕事施工前

お寺さんの墓所に敷いてある御影の石畳ですが、

寺の排水仕事施工前3

豪雨の際に、
階段左手の「納骨堂」 ( らしきところ ) に、
雨水が流入してしまうそうなのです。

普通の雨なら、自然消滅、となるところですが、
土の面積が少ない分、処理が追いつかないようなのです。
( 勾配の問題もありますが・・・ ) 。

そこで、

御影石を一列、インターを一部剥がして、

排水マス排水パイプ、階段下にはU字溝グレーチング、

を設置することになりました。

寺の排水仕事施工前2

今日は、

施工前施工前の写真。

どうもすわりが、悪いなあ・・・。



二重露地の使い方

テーマ:・にわづくり
実用の茶庭、本日おさめとなりました。

車庫から見る茶庭

二重露地の茶庭が、茶事でどのように使われることになるのか、
シミュレーションしてみました。

一、寄付 ( よりつき ) から露地 ( 外露地です ) に出て、
  腰掛待合 ( 待屋 ) で亭主を待ちます・・・。

門扉から待屋
ツゲの足下タマリュウ
( 待屋前にはツゲ。その足下にはヤブラン、サツキ、タマリュウを
土留めとして植えました ) 。

二、待屋から内露地へ・・・、
アオキも植えて
枝折り戸を開けて
茶室から出てきた亭主と、
内露地と外露地の境界となる
枝折り戸のあたりで、対面することになります・・・。

イロハモミジの杉板塀
焼き杉板塀の内露地には、イロハモミジを植えました。
( 落葉の時期なので存在感が薄いのですが、
春から秋にかけては、内露地に木陰を、茶室には葉影を落としてくれるはずです ) 。

ウバメガシ周りサツキ
ウバメガシまわり
三、つくばいにて手と口を清めてから
   ( かけひの周りには、トクサ、ハラン、
   ヒイラギナンテンなどを植えました ) 。
茶庭つくばいヤブランなど

四、茶室に歩みつつ、
  塵穴を見て・・・ ( 茶事当日は、竹箸も置いてあるはずです )
塵穴と袖垣裏から

五、茶席入りです・・・。

茶庭って、「茶の湯」の全体からすると、
ほんの一部なのですが、
細かなところまで、亭主が心配りして、お客さんを迎える場所なのです。

茶の湯は、奥が深いなぁ・・・。

茶庭づくり最終日、
ラスト写真は、わしの思い入れで据えた石を・・・。

土留めの石二点
ひねくれてるけど、
どこかのお庭で、しっくり置いてもらえるところがあれば、
と思っていた石です。

またお手入れで訪ねた時には、
もっとなじんでいてくれればいいなあ。
1  |  2  |  3  |  4    次>    

プロフィール

カープモンチッチ

己斐の猿飛えっちゃん

☆えっちゃん (わし)
昭和50年11月生まれの35歳

植木と「ズッコケ3人組」のふるさと広島市己斐の町に生まれ育ち、この道ようやく11年目の植木職人です。
三度のメシよりも、春の芽吹きとポンプ操法が大好き(それからかみさんも、ね)。
ハードボイルドにあこがれ、人生は芸術だと粋がっていたものの、いつの間にやらリラックマに囲まれたわが家で暮らしてます。
と言いながらも、スピード&丁寧さという一見相矛盾するテーマと日々格闘しながら、グリーンワークに励んでいます。

☆miwa (かみさん)
昭和53年3月生まれの32歳

ガーデニングは初心者ながら、主人(えっちゃん)の影響でブログデビュー。日常生活のあれこれを、気の向くままに、書いていきます♪最近の目標は、デジカメを上手に撮ることと、子供を授かることです☆

広島市の造園エクステリアはグリーンマン

カレンダー

<<      2024/11      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
203位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
7位 / 24人中 keep
園芸・植物栽培

フリースペース

HTMLページへのリンク

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧