多肉で冬支度 パート5
テーマ:多肉ちゃん
2010/12/06 11:56
えっ?また?って声が聞こえてきそうですが・・・多肉です。
まだ、多肉ネタ引っ張っております。
自分でも今回はパート何?って感じなのですが・・・ははっ(汗)。
今回はこんな寄せ植えです。
テーマも素材感もバラバラになっておりますが、
その辺は追及しないで下さいまし~。。。(自己満足の世界~)


寒さも加わって、多肉の紅葉も少しだけ鮮やかになったような気が・・・しますっ。




さぁ~、もう多肉はお腹いっぱいって感じでしょ?
でも、まだまだ年内は・・・・登場するのでしょうか?‼ (ぐふふっ)
ところで、事件ですっ‼
我が家に不法侵入をしようとしている者が・・・・・

その割に目立つ装い。。。。

・・・・っていうかサンタさん・・・・
最近は煙突が無いのではしごでご登場のようですね・・・うふふっ
まだ、多肉ネタ引っ張っております。
自分でも今回はパート何?って感じなのですが・・・ははっ(汗)。
今回はこんな寄せ植えです。
テーマも素材感もバラバラになっておりますが、
その辺は追及しないで下さいまし~。。。(自己満足の世界~)


寒さも加わって、多肉の紅葉も少しだけ鮮やかになったような気が・・・しますっ。




さぁ~、もう多肉はお腹いっぱいって感じでしょ?
でも、まだまだ年内は・・・・登場するのでしょうか?‼ (ぐふふっ)
ところで、事件ですっ‼
我が家に不法侵入をしようとしている者が・・・・・

その割に目立つ装い。。。。

・・・・っていうかサンタさん・・・・
最近は煙突が無いのではしごでご登場のようですね・・・うふふっ

多肉って簡単そうで難しい。
テーマ:多肉ちゃん
2010/11/30 12:42
今日は、いやいや、今日も、多肉ちゃんのご紹介~。
まず1つ目はこちら。

ベンケイソウ科 エケベリア属 「ハムシー」
ベルベットのような葉っぱが特徴的ですが、紅葉すると葉の周りが赤く縁取られ、
とても華やかで綺麗です。
夏の暑さは苦手なので水やりを控え目に風通しの良い明るい場所で管理します。
寒さにはやや弱いので3度以下になったら室内の管理が良いようです。
そして、2つめはこちら。

ユリ科 ハオルシア属 「白羊宮」
シャープな形の葉っぱだけど、触ってみると肉厚でぷくぷく~(触るな触るな‼)
直射日光は好まないので半日陰で育てます。(葉焼けをします)
寒さには比較的強いですが、雪や霜に当たらない場所で管理します。
そして、こちらは名前が?

たぶんですが、ユリ科 ハオルシア属 「雲翠」
本来なら透き通った緑色をしてるのですが、
私が夏場にうっかり日焼け?ならぬ葉焼けをさせてしまった子です(汗)
この子も直射日光は好まないので半日陰で育てます(汗、汗)
寒さは比較的強いですが、雪や霜に当たらない場所で管理します。
なんて、一般的な管理方法を書きましたが、私は・・・出来てないね・・・ははっ。
でも、思ってるより多肉って強いので、過保護にしなくても十分育ってる気がするんですが・・・
そして、そんな放任で育ててた多肉、ハムシーの花が咲いていました~。


小さな多肉の寄せ植えの中で鮮やかな黄色の花は一際目立って、
気のせいか華やかに見えます。
こうやってお花が咲いてくれると嬉しいなぁ~。。。
まだ色んな種類の多肉があるので色々育ててみたいですね~。
多肉の地味な魅力にはまっている私ですが、まだまだ勉強とマメさが必要のようです。
T
まず1つ目はこちら。

ベンケイソウ科 エケベリア属 「ハムシー」
ベルベットのような葉っぱが特徴的ですが、紅葉すると葉の周りが赤く縁取られ、
とても華やかで綺麗です。
夏の暑さは苦手なので水やりを控え目に風通しの良い明るい場所で管理します。
寒さにはやや弱いので3度以下になったら室内の管理が良いようです。
そして、2つめはこちら。

ユリ科 ハオルシア属 「白羊宮」
シャープな形の葉っぱだけど、触ってみると肉厚でぷくぷく~(触るな触るな‼)
直射日光は好まないので半日陰で育てます。(葉焼けをします)
寒さには比較的強いですが、雪や霜に当たらない場所で管理します。
そして、こちらは名前が?

たぶんですが、ユリ科 ハオルシア属 「雲翠」
本来なら透き通った緑色をしてるのですが、
私が夏場にうっかり日焼け?ならぬ葉焼けをさせてしまった子です(汗)
この子も直射日光は好まないので半日陰で育てます(汗、汗)
寒さは比較的強いですが、雪や霜に当たらない場所で管理します。
なんて、一般的な管理方法を書きましたが、私は・・・出来てないね・・・ははっ。
でも、思ってるより多肉って強いので、過保護にしなくても十分育ってる気がするんですが・・・
そして、そんな放任で育ててた多肉、ハムシーの花が咲いていました~。


小さな多肉の寄せ植えの中で鮮やかな黄色の花は一際目立って、
気のせいか華やかに見えます。
こうやってお花が咲いてくれると嬉しいなぁ~。。。
まだ色んな種類の多肉があるので色々育ててみたいですね~。
多肉の地味な魅力にはまっている私ですが、まだまだ勉強とマメさが必要のようです。
T
多肉で冬支度 パート4
テーマ:多肉ちゃん
2010/11/25 11:56
しつこいようですが多肉の寄せ植えのご紹介~。
前回はこんな感じ~(11月19日午前ブログ)
「えっ?いつまで多肉で引っ張るつもりって~???」
うんとぉ~・・・・・
年内は引っ張ろうかと思ってるんですが・・・
えっ、引っ張り過ぎですか? やっぱり?? あははっ。
まぁ~まぁ~、そんな事は仰らずにどうぞヨロシクです。!


今回も解るものだけ名前を書きました・・・が・・・どうだろう?(何が?)


「又、前回のと殆んど同じやん?」の突っ込みも重々解っておりますが、
その辺は始めて見たって感じで~・・・(出来んわね) ははっ。


どんだけ同じような寄せ植え作ってんねんって感じでしょ?
でも、「まだまだ、あるよっ‼」 ぐふふふふっ。
っと言う事は・・・はい、そうです まだ引っ張ります。
さて、どこまで引っ張るのでしょうか・・・私も解りません へへへっ。
どうぞ、諦めてお付き合い下さいませ~。
T
前回はこんな感じ~(11月19日午前ブログ)
「えっ?いつまで多肉で引っ張るつもりって~???」
うんとぉ~・・・・・
年内は引っ張ろうかと思ってるんですが・・・
えっ、引っ張り過ぎですか? やっぱり?? あははっ。
まぁ~まぁ~、そんな事は仰らずにどうぞヨロシクです。!


今回も解るものだけ名前を書きました・・・が・・・どうだろう?(何が?)


「又、前回のと殆んど同じやん?」の突っ込みも重々解っておりますが、
その辺は始めて見たって感じで~・・・(出来んわね) ははっ。


どんだけ同じような寄せ植え作ってんねんって感じでしょ?
でも、「まだまだ、あるよっ‼」 ぐふふふふっ。
っと言う事は・・・はい、そうです まだ引っ張ります。
さて、どこまで引っ張るのでしょうか・・・私も解りません へへへっ。
どうぞ、諦めてお付き合い下さいませ~。
T
多肉冬支度 パート3
テーマ:多肉ちゃん
2010/11/19 11:46
はい、毎度毎度、多肉を引っ張ってるTです。
作ったのは一度に作ってるのですが、
一度にアップしちゃうと目がチラついてチラついて・・・・はははっ。
今日は以前から植えていたものの植え替えです。
1つ目はコレ。

一応それなりに?名前も調べてみましたが、それでも不明のものが・・・
似たり寄ったりなので判別付かず・・・不明って事で・・・へへっ。
「字が汚くて読めない」の苦情はお受け出来ませんよ~ (汗)。






ところで、この入れ物、以前も載せたのですがお分りになります?
そうっ‼ 学校給食で使われてたアルミ食器です。
それなりの年齢の方には?懐かしく感じる食器ではないでしょうか?
次はコレ。
相変わらず挿し芽で増えたものが多いので、これ又似たり寄ったり・・・
それでも自分で増やすと愛着100% その辺はご愛敬~。


そして、こちらの入れ物も、よ~く見て下さい。
独特な形から何やら浮かんできませんか~?
昔のオムライス用の型なんですって~(器を買ったお店の方のお話です) (どうやって使うんやろ?)
どちらも食事に関して使われていたものなのに、
今では多肉を植えられて・・・器さんもビックリでしょうね~。
そのおかげで、一風変わった多肉の寄せ植えになりますけどね むふふっ。
T
作ったのは一度に作ってるのですが、
一度にアップしちゃうと目がチラついてチラついて・・・・はははっ。
今日は以前から植えていたものの植え替えです。
1つ目はコレ。

一応それなりに?名前も調べてみましたが、それでも不明のものが・・・
似たり寄ったりなので判別付かず・・・不明って事で・・・へへっ。
「字が汚くて読めない」の苦情はお受け出来ませんよ~ (汗)。






ところで、この入れ物、以前も載せたのですがお分りになります?
そうっ‼ 学校給食で使われてたアルミ食器です。
それなりの年齢の方には?懐かしく感じる食器ではないでしょうか?
次はコレ。
相変わらず挿し芽で増えたものが多いので、これ又似たり寄ったり・・・
それでも自分で増やすと愛着100% その辺はご愛敬~。


そして、こちらの入れ物も、よ~く見て下さい。
独特な形から何やら浮かんできませんか~?
昔のオムライス用の型なんですって~(器を買ったお店の方のお話です) (どうやって使うんやろ?)
どちらも食事に関して使われていたものなのに、
今では多肉を植えられて・・・器さんもビックリでしょうね~。
そのおかげで、一風変わった多肉の寄せ植えになりますけどね むふふっ。
T
判断出来かねるのですが・・・
テーマ:多肉ちゃん
2010/11/12 12:05
昨日お休みをいただいて、?か月振りにカラーとカットをしたにも関わらず、
家族にもYさんもすぐには気付いてもらえなかった・・・Tです。(殆んど変って無いもんね~)
今日は先日からひっぱてる多肉の寄せ植えでございます。
相変わらず、腐りかけたブリキと多肉の寄せ植えですけどねぇ~。
「飽きたぁ~」なんて言わないでねぇ~(汗)


「何処まで代り映えしない多肉盛ってるの?」ってツッコミはお受けいたしかねます。
どうぞ、ご了承くださいませぇ~ ははっ。
「全部同じもんにしか見えないけどぉ~?」っと思っても、
くれぐれも口に出して仰られませんように・・・(本人自覚済みです 汗)
葉挿しで増やすと必然的にこうなっちゃうんです はい(泣)。
これでも必死にあっちこっちに分けて植えてみたんだけど、
ちと厳しいようね~ はははっ。


それから、ブロ友(ちい)さんから、多肉の名前を書いて教えてぇ~・・・というご要望があったので、
それなりに植えてある多肉を見ながら知らべて見たんだけど・・・・・
まぁ~、これがビックリするくらい解らんっ‼
「コレとコレ、どこが違うのっ‼?」
「どっちも同じ色やんっ‼」
「何処を見て見分けたらええの??」 とか・・・・・
写真を見ながら1人ツッコミ・・・・・
例えばコレ
とコレ 
コレ
とコレ
(WEBよりお借りしました)
ねっ‼ ねっ‼ 解りにくいでしょう???
・・・・っと言う事は・・・はい・・・・・お察しの通り多肉の名前が判明しておりません。
解ってるも多肉もあるのですが、今しばらくお勉強したいと思います。
よって、本日は寄せ植えの写真だけでご勘弁を~ ははっ。
相変わらず大雑把な考えとお勉強で、諦めも早いTでした~。
家族にもYさんもすぐには気付いてもらえなかった・・・Tです。(殆んど変って無いもんね~)
今日は先日からひっぱてる多肉の寄せ植えでございます。
相変わらず、腐りかけたブリキと多肉の寄せ植えですけどねぇ~。
「飽きたぁ~」なんて言わないでねぇ~(汗)


「何処まで代り映えしない多肉盛ってるの?」ってツッコミはお受けいたしかねます。
どうぞ、ご了承くださいませぇ~ ははっ。
「全部同じもんにしか見えないけどぉ~?」っと思っても、
くれぐれも口に出して仰られませんように・・・(本人自覚済みです 汗)
葉挿しで増やすと必然的にこうなっちゃうんです はい(泣)。
これでも必死にあっちこっちに分けて植えてみたんだけど、
ちと厳しいようね~ はははっ。


それから、ブロ友(ちい)さんから、多肉の名前を書いて教えてぇ~・・・というご要望があったので、
それなりに植えてある多肉を見ながら知らべて見たんだけど・・・・・
まぁ~、これがビックリするくらい解らんっ‼
「コレとコレ、どこが違うのっ‼?」
「どっちも同じ色やんっ‼」
「何処を見て見分けたらええの??」 とか・・・・・
写真を見ながら1人ツッコミ・・・・・
例えばコレ


コレ


ねっ‼ ねっ‼ 解りにくいでしょう???
・・・・っと言う事は・・・はい・・・・・お察しの通り多肉の名前が判明しておりません。
解ってるも多肉もあるのですが、今しばらくお勉強したいと思います。
よって、本日は寄せ植えの写真だけでご勘弁を~ ははっ。
相変わらず大雑把な考えとお勉強で、諦めも早いTでした~。