<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

久々に・・・

テーマ:多肉ちゃん
昨日、久々に体重計に乗って、びっくりたまげたTです。

正月明けからジーンズがキツイとは思っていましたが・・・・・

思っていた以上の体重オーバーで、我が事ながら思わず二度見。。。目




それもここ数日胃腸の調子が悪く、いつもの半分以下の食事量にも関わらず、

この数字だという事は・・・





その前は何キロオーバーやったんやぁ~あ!?(汗)。



そして、思った・・・・・

人間って、たかが数日で恐ろしいほど体重増やせるんだね。。。。。はははっ!!




はいはいっ・・・と。




さっさと話を変えまして、ビニール温室で寒さに耐えてる多肉ちゃんをご紹介。

多肉:クラシハマタです。

多肉 クラシハマタちゃんです。

葉の周りや茎の紫が綺麗でしょ? 個性的な形と色に一目ぼれした多肉ちゃんです。

この寒い冬を乗り切って、お花を咲かせてくれると嬉しいんですけどね。


それにしても、クラシハマタって相変わらず覚えにくい名前です(汗)。

いつも思うのですが、多肉図鑑?なるものがないのでしょうか?

名前(和名も含めて)、姿、花、特徴、育て方などを含め、詳しく書いてある図鑑。

多肉の本や育て方など載ってる本も何冊かあるのですが、どれを見ても種類が少なく、

いろんな種類がなかなか載っているものが無いような・・・

覚えの悪い、多肉ビギナー向き(私だけどね)の本をどなたか出版して下され~!



                                             T










庭ブロ+(プラス)はこちら

お部屋の中で・・・

テーマ:多肉ちゃん
去年、Yさんに多肉を分けてもらい、植え替えをして部屋に置いていたのですが、

只今、何とも面白い事になっています。





それは・・・・・これです。

何の芽が出てるの?

一体、何の芽なのか・・・・・

植え替えた土はリサイクルして使っているので、他の植物の芽が出てもおかしくは無いのですが、

まるでかいわれ大根のようなお姿・・・

何と言えない状況になってますよね・・・・・

面白いけど多肉さんにとってはいい迷惑? うふふっ。



そして、その横の多肉、熊童子さんも元気一杯に成長しております。

熊童子さんは小熊のおてて見たいでしょ?

肉厚の葉っぱは可愛い小熊のお手手みたいでしょ?

エッ! 葉っぱに白いホコリ?


。。。。。。。。。。。。。。。。







それも無くは無いけど・・・・・それは白い産毛~!

それが又可愛さを倍増させてるんですアップ

ほらっ! ねっ!ハート2

白い産毛が一杯生えてて可愛いでしょ?


色んな表情を見せてくれる多肉はやっぱ可愛い~!
(自己満足の世界に入っております)

まだまだ外は寒いけど、お部屋でぬくぬく多肉のご紹介でした~。


                                             T



見分けが付きませんが・・・

テーマ:多肉ちゃん
日々寒さが厳しく感じる京都です。

寒々しく色味の無くなったガーデニングスペースでは

寒さにめげず頑張ってる多肉さんが・・・

真っ赤に紅葉した赤鬼城(アカオニジョウ)です。

気温が低くなると一段と鮮やかな赤色になるそうですが、

本当に深い赤色に染まっています。

赤鬼城の紅葉~

左の赤いのが火祭りで右の赤いのが赤鬼城だよ~

でも、この多肉前にも見た覚えがあるなぁ~なんて思いますよね。

実は多肉はそっくりさんがい~っぱい!

例えば・・・下の写真全部違う物なんですよ!

紅葉祭り 赫麗

火祭り 赤鬼城

上の段 左から、紅葉祭り、赫麗(カクレイ)、
下の段 火祭り、赤鬼城 (WEBよりお借りしました)。

何がどう違うんだぁ~!って感じでしょ?

私も???なんです。

多少紅葉の色合いが違ったり、紅葉の時期が少し違ったりはありますが、

夏場に緑色の葉っぱになったら、なお更わかりましぇ~ん。。。

葉の細さか? 葉の厚みか? 葉の丸みか? 光沢か? 何なんだぁ~!

多肉は大好きだけど、なかなか違いが分からないTです。

こんな多肉さんが一杯ですが、いつか見分けられる日が来るのかしら?  はははっ。


                             それでも多肉が好きなTでした~。









控えてますっ‼

テーマ:多肉ちゃん
だんだん寒さも厳しくなって来ましたね。

当社のガーデニングコーナーもすっかり寂しい感じになって来ました。

そんな中、表舞台を心待ちに控えてる多肉達。

待ってるよ~

まだまだ1センチほどの小さな子達です。

1センチほどの多肉の赤ちゃん、可愛いよね~

可愛いですよね~。

こんなに小さいのに形が出来てるのがキュンときちゃいますね~(当たり前かっ‼) ははっ。




そして、こちらは新しくお迎えした多肉さん。

お迎えした多肉ちゃん達です。

この子たちも出来たら増やして行きたいけど、

この季節はさすがに厳しいので、来年暖かくなったら挑戦かな。。。

多肉達が増えると賑やかになってすごく嬉しいんだけど、

相変わらず形と名前が一致せず。。。。。(汗)

この問題は・・・・・ず~と解決出来ないかも・・・ね・・・ははっ。

それに、お迎えした子達のお名前は、

デビー デビー

グラウカ グラウカ

何で、桃太郎? 桃太郎

デビー・グラウカ・・・・・そして桃太郎。。。。
 
まるで外国の子供のような名前か・・・と思いきや、思いっきり日本童話の主人公「桃太郎」・・・って

1つの1つの多肉を見ながら特徴を掴もうと思うのですが、

なかなか名前と特徴が結びつかない・・・・・(はぁ~)(汗)



                                           


どうやって覚えたらええの~?


多肉は大好きなのに名前が覚えられない残念な私 ・・・・。

永遠の課題になりそうです。

                                            T

やっぱ、しつこい?

テーマ:多肉ちゃん
今日は珍しく午後にブログアップのTです。

クリスマスバージョンの多肉の寄せ植えを作ったのですが・・・・・





多肉ばっか・・・・・やっぱ、しつこい?(汗)。






それを言っちゃ~お終いよぉ~・・・ははっ汗

まぁ~、お気持ちは分かりますが、見てやっておくんなせぇ~‼

こんなのも変わってて楽しいなぁ~

クリスマスだから赤と緑の色を多めにしたよ~

この板材は先日亀岡で行われたもぎ取りセールで買ったものですが、

上手いこと考えてますよね~。

針金でト音記号なんて面白いね

古材と多肉~相性バッチリだね~

流木のような古材に針金でト音記号を作って止め、そこに英字新聞を挟んでるんです。

このひと手間だけで十分オブジェになりますよね。

私もこういう発想が出来れば良いんだけど、悲しきかな・・・出て来ない。。。ははっ。





話変わって、今日は息子の冬休み前の三者面談があり、

仕事を抜けさせてもらって学校へ行ってきました。

ギリギリに会社を出過ぎたので、大急ぎで自転車で走る事に。

競輪選手並みの低い態勢とコーナーリングでペダルをこぐこぐぅ~・・・バイク

学校に付くと2階の一番奥の教室まで猛ダッシュ‼ (膝わらってるけどね~)

ゼェーゼェー言いながらクラブ途中の息子と合流し、教室へ・・・

まだまだ息が上がってる私に先生から渡された息子の成績表~。



。。。。。んんっ?。。。。。。。。えっ?。。。。。。。。。目






。。。。。。。。。(ガ~ン)。。。。。。。。パニック(女の子)



ゼェーゼェーしてる私に追い打ちをかけ、息の根を止めらそうな数字の羅列。。。ダウン

気のせいか目の前もチラついて来たような。。。。。。(酸素不足?)パニック(女の子)

言葉を失ってる私を見ながら反省少なくへらへらしてる息子に、

怒りを通り超え、「我が子だもんなぁ~」と母もちょっと反省。

子供は親の姿を見て育つっていうものね~  (はぁ~)エーン(女の子)

帰りの自転車のペダルの重いこと重いこと。。。。。ちょっと違う意味で疲れた1日でした。

                
って・・・・・何のブログ書いてたっけ???  あはっ

                              
                           動揺を隠せない母 T でした。


<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧